いよいよ今夜、決勝ですね。
しっかり起きて応援しましょう!!
オーストラリアのサッカーは、僕がもっとも嫌いとする体格、体力まかせのサッカーなので絶対に勝って下さい。
でもあれでそこそこ勝ってしまうから身も蓋も無いんですがね。
で気になるのが負傷欠場の香川のポジションに誰が出場するのか?
2トップとか、3バックには監督はしそうもないので、そこにはめこむんでしょうが...。
ザッケローニ監督、また良い事を言ってますよね。
”香川の代わりとなる選手については、すでにわたしの頭にある。
その選手のことは、この大会中もずっと見てきたし、Jリーグでも見てきて力があることは分かっているので、信頼して任せられると思っている。”
こう言われれば、選手も燃えますよね。
最近すごく気に入らない言葉があります。
”選手層がうすい”
”誰々の代わりの選手”
替わられた選手も、替わった選手にも失礼な言い草ですよね。
監督側から発せられると、
”あなたの力が足りないから層がうすいんでしょ。”
と思います。
誰かの代わりに出場するためにチームに帯同する選手もいません。
結果としてメンバー争いに敗れただけです。
ケガや病気で誰々がいなかったから...。
という負け惜しみも良く聞きますよね。
それもチームの実力の内です。
そういう勝負事にたいするネガティブな発想を、今回の日本代表は蹴り飛ばしてくれている気がします。
しっかり起きて応援しましょう!!
オーストラリアのサッカーは、僕がもっとも嫌いとする体格、体力まかせのサッカーなので絶対に勝って下さい。
でもあれでそこそこ勝ってしまうから身も蓋も無いんですがね。
で気になるのが負傷欠場の香川のポジションに誰が出場するのか?
2トップとか、3バックには監督はしそうもないので、そこにはめこむんでしょうが...。
ザッケローニ監督、また良い事を言ってますよね。
”香川の代わりとなる選手については、すでにわたしの頭にある。
その選手のことは、この大会中もずっと見てきたし、Jリーグでも見てきて力があることは分かっているので、信頼して任せられると思っている。”
こう言われれば、選手も燃えますよね。
最近すごく気に入らない言葉があります。
”選手層がうすい”
”誰々の代わりの選手”
替わられた選手も、替わった選手にも失礼な言い草ですよね。
監督側から発せられると、
”あなたの力が足りないから層がうすいんでしょ。”
と思います。
誰かの代わりに出場するためにチームに帯同する選手もいません。
結果としてメンバー争いに敗れただけです。
ケガや病気で誰々がいなかったから...。
という負け惜しみも良く聞きますよね。
それもチームの実力の内です。
そういう勝負事にたいするネガティブな発想を、今回の日本代表は蹴り飛ばしてくれている気がします。