釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【釣】温室育ちと野生の違いを思い知る (2024/06/15 鮎友釣り 笹子川・葛野川)

2024-06-28 05:58:00 | 釣り
解禁日から2週間後の鮎釣り釣行。
前回同様にMさんに家まで来ていただいて、愛車レヴォーグで大月の笹子川に向かう。

今回もN会長が先入りしているところに合流する予定。
その前に、我々は大月インターを降りた先のファミマでSさんと待ち合わせをする段取り。

SさんはJOFI神奈川の役員。
鮎チームにも参加していて、明日(6月16日)の道志川の解禁に前日入りしているチームに合流するため午後には道志へ向かうとのこと。
解禁日に賭ける鮎釣り師の情熱は凄いね。

しかし、中央高速を移動中にN会長からベストを忘れて取りに戻ったとのメールが入る。
すると、現着は我々が先行だな。


(誰もおらんぞ。)

大月まで1時間ほどで到着。
Sさんと合流して人数分のオトリ鮎を購入。
忘れずに写真を持って来た自分は年券を買いましたよ。

笹子川へ行ってみると釣り人がいない。
解禁日は入る隙間を探すのが大変だったのにえらい違いだ。

Sさんが電話で現地入りしているチーム仲間に確認すると、笹子川は釣れていないから別の支流に行っているそうだ。

放流で何万匹も入るから釣り尽くされてはいないのだろうけれど、鮎はどこかに散ってしまったのだろうか。


(とりあえず入ってみる。)

N会長も合流して、とりあえず竿を出してみるかと笹子川に入る。

場所は選び放題なので1級ポイントにMさん。
次点の上流に自分、N会長とSさんは更に上流に陣取る。


(独占状態。)

鮎はある程度水温がある方が活性が上がるから、日が昇って暖かくなる頃からが狙い目か。

前回解禁日での修行である程度感覚を掴めたんで、鮎がいそうなポイントにオトリを誘導してみる。

オトリ鮎がそれらしい動きを見せ、来るか、来るかとラインの目印に集中、手感度のアタリも逃さんぞと竿を握りしめる。

でも、音沙汰なし。

あちこちへオトリを泳がせ、いれば来そうなものだけど気配なし。

7:30〜9:00過ぎまでやったもののゼロ。
1級ポイントのMさんは5匹を揚げてトップの釣果。
Sさんもゼロ、N会長でも数匹という状況じゃダメだとなり場所移動を決断。

Sさんの案内で同じ桂川水系の支流である葛野川へ向かう。


(葛野川。)

葛野川は笹子川から車で10分ちょい。
川幅があり、川原に広い駐車スペースがあって鮎釣りの川という雰囲気。

こちらには鮎釣り師がちらほら入っているので笹子川より状況が良さそうだ。

10:00頃に川に入り、集合時間を12:00に決めてそれぞれ分かれて釣り場へ。


(ここには釣り人がいた。)

一人で下流側の釣り場に入って釣りを開始したものの反応がない。

そもそもポイントが良く分からないから、それらしい所にオトリを誘導しても無反応。

川上や川下の釣り師が揚げているのが見えるから鮎はいるのだろう。

N会長が川相が良いと言っていたんで期待するものの、いかんせん技量が足らんか。

12:00までやってゼロ。


(午後の場所。)

昼まででN会長とSさんは15匹ほど釣ったとのこと。
さすがだ。

Mさんも数匹揚げたそうだからゼロは自分だけだ。
マジか。

昼食休憩後に所用のため帰るN会長からオトリ用に野鮎を2匹いただき、午前中にN会長が入っていた場所を引き継いだ。

葛野川で経験があるSさんによると、ここは午後から夕方が良いそうだ。

野鮎をいただいたし、午後から頑張りますよ。


(川下にはMさん。)

試合再開。

追星(エラ横に出る黄色い斑点)がある野鮎をオトリにして川に放つと養殖オトリとは泳ぎが違う。

元気に川下から川上に泳がせると、スッと対岸側の駆け上がりに向かっていく。

手元に振動を感じる活発な反応があったかと思うとビンビン来るアタリに発展。
掛かったよ!

落ち着いて浮かせて十分に引き寄せてから抜き上げ、無事にタモでキャッチした。


(いきなりゲット。)

開始早々に型を見た。

やっぱり野鮎の効果は絶大だ。
仕事してくれるよ。

釣った野鮎をオトリにし、循環のサイクルに乗るとこれまでが嘘のように鮎が掛かる。

友釣りはいかに早く養殖オトリで1匹目を釣るかが勝負なんだな。


(川上へ釣り上がる。)

浅いトロ場は型が小さく、流れがある瀬は型が良い。
当然型が良い方が泳力があるから勝負も早い。

「上飛ばし」と言われる釣り方で鮎を上流側に泳がせつつ自分も着いて行く。
少しずつポイントを変えて釣り上がって順調に掛けていく。

午前のモヤモヤはどこへやら、楽しいぞ。


(型良いぞ。)

野鮎を手にしたことでこうも展開が変わるか。

下流に入るMさんも順調に釣っているようだ。

14:00頃には道志川の解禁に前日入りしているチームに合流するためSさんが先に陸にあがる。


(良い環境です。)

16:00までを目処にMさんと2人で修行を続ける。
釣れる時に釣らないとね。

涼風に吹かれて清流の中に立ち込み、周りからはウグイスなどの鳥の鳴き声が聞こえる。
釣果が揚がっていると伸び伸びとこの環境を楽しめる。

癒やされるね。


(本日の鮎。)

動ける範囲にいる鮎を釣り切ったか反応がなくなったところで16:00、納竿した。

結果は8匹。

最後に竿を上げたら思いがけず10cmくらいの鮎が掛かっていてタモを出す間もなくバラした。
最後の最後が締まらんね。

初心者鮎釣り師として午後の3時間での釣果としては及第点ではないかな。

これも野鮎をいただければこその結果だろう。
N会長に感謝、感謝。

友釣りは最初の1匹が鍵を握ることが身に沁みて分かった。

次は自力で養殖オトリから野鮎を揚げて循環サイクルに乗れるようにしたいな。


・鮎 : 8


🐟