trip + photo

time trip しましょう

カメオの工房見学

2013年02月26日 | イタリア 2012

今回のツアーの特典の一つ

本場カメオの工房見学

15:20 ~ 50分
この見学を楽しみにしてる方もいらっしゃいましたが、
カメオ = 高額 という固定概念を持ってる私には、
” 見ても買えないし~ ” と、目が拒否。

でも、人の群れを見ると、” なになに・・・ ”と、見に行ってしまう、私。
” あら、手ごろな価格の物もあるのねぇ ・・・ ”

工房見学といっても
大きな工房ではなく、
見学用 ? に設置された場所




結局、買ってしまった
自分のイニシャルのカメオ (約七千円ちょっと)


ポンペイ 5

2013年02月21日 | イタリア 2012

わかりやすい地図をみつけました



 
お墓が並ぶ通り








普通は、訪れない場所なので、今回のツアーの特典の一つ
秘義荘へ
( VILLA DEIl MISTERI 上の地図の緑色の丸です)

この場所からも、うっすらとヴェスヴィオ火山が見えます
階段を下りて、入り口へ




ぶどう圧縮機
羊 寝てるのかと思ったら・・・




ちゃんと目が開いてました




フレスコ画がたくさん








2000年前のものとは思えない、「ポンペイ・レッド」のフレスコ画(高さ約 3m)
ギリシャ神話に登場するぶどう酒の神様 ディオニュソス(バッコス)の秘儀
(ディオニュソス教への入信儀式)を描いたもの( フラッシュ禁止で撮影OK )












約2時間ちょっとのポンペイ観光は
この秘儀荘で終わり。
地図を見ると、観光はほんの一部でしたね
右端の円形闘技場も見たかったです。

自由の個人旅行と違い説明が聞けたことは
ツアーならではの醍醐味ですね

バスに向かいながらも
後ろを振り向くと
ヴェスヴィオ火山が見送ってくれてました


ポンペイ 4

2013年02月17日 | イタリア 2012

 

ポンペイでもっと美しい邸宅の一つ
牧神 ファウヌスの住居の入り口
「HAVE」 ” こんにちは ” の意味らしいです




フォウヌスのブロンズ像 (住居内)




床には、いろんなモザイク画がありました












番犬?のモザイク画
犬の下には、”犬に注意” みたいなことが
書かれてるそうです




パン屋
石臼や釜戸が残っています




水飲み場




運び屋さんの看板


ポンペイ 3

2013年02月14日 | イタリア 2012

フォロの浴場
ローマ時代初期に建設された公共浴場
男性用、女性用と分かれてます。

男性微温浴室の壁
豪華な彫刻です








天使をみつけると、なんだか嬉しくなります
でも、ふくよかな天使だなぁ
表情も怖いし












壊れた壁
蒸気を通すため2層壁に




天井の壁には、溝らしきものが・・・
滴が落ちる仕組みに








この明かりの下には・・・





大理石の水盤
真ん中から噴水がてでいたとされていて
熱くなった、体を冷やしてたようです




こんなところに、犬が・・・




浴場の外は、木々が・・・




ポンペイ 2

2013年02月10日 | イタリア 2012

フォロ(公共広場)周辺
裁判や商取気が行われた場所や、アポロ神殿、浴場、などがあるポンペイの中核的広場

マリーナ通り




右上に見えてるゴミ箱




バシリカ
裁判や商取引きなどが行われていた場所
推定、紀元前2世紀末に建造されたと




ヴェスヴィオ火山とフォロ








ヴェスパシアヌス帝の神殿




マケルム (食料品の取引がされていた場所)
この12本の円柱で支えられた水槽があったのでは・・・と。
また、魚の小骨などがみつかっているため、
ここは、魚市場だったのでは・・・と。




敷地内の端に屋根があるところがあり、
そこに描かれてる壁画
ほとんどわからない状態ですが
パンや魚、穀物などが描かれてるそうです












この壁画の前には、遺骸の石膏像
死骸の人体の空洞に、石膏を流し込んで作られてる
(悲痛な叫び声が聞こえてきそう・・・)