trip + photo

time trip しましょう

また、やられた~

2011年02月27日 | セキセイインコ
昨日、帰ってきて
凶暴サクラに、また・・・。
くいついたら、離れなかったと。
鼻や目を怪我しなくて、ほんとよかった。

           


           


羽根の模様が、ちょっと変わってる、凶暴サクラ。

       

ストラスブール プティット・フランス

2011年02月24日 | ドイツ&フランス 2010
イル川の本流が4つに分かれる付近を、小さなフランス プティット・フランス
と呼ばれ、ここでも白壁に黒い木骨組みの建物を目にすることができる。

川と橋のある風景は、大好きな風景の一つ。
ずっと見ていても飽きず、心が和みます


  遠くに見えるのは、クヴェール橋
  


  



    


  


  またまた登場  超おおざっぱな地図。
  

ストラスブール 木組みの家の街

2011年02月20日 | ドイツ&フランス 2010
ストラスブール
 町の名は「道の町」を意味するラテン語「ストラテブルグム」に由来。
 古来より交通の要衝として栄えてきた。
 ストラスブール含むアルザス地方は、17世紀にフランスの王政下におかれたが、
 戦争でドイツ領となり、第1次世界大戦でフランスに戻り、
 第2次戦争ではナチス・ドイツに占領され、戦後再びフランスに、と
 歴史に翻弄された町。(地球の歩き方より)
 2007年6月、TGV東ヨーロッパ線が開通し、パリ東駅と2時間20分で結ばれてる。


           こんなとこにもサンタが・・・
           

           

           

           

           

写真届く

2011年02月20日 | 日記
今日、宅急便で届いた写真
今月末まで、通常よりも2円安いので、
昨年の旅行の写真や、撮りためていた”空と雲”の写真、他
かき集めて、約600枚ちょっと。

パソコンで何度も見て、多少見飽きたと思ってたけど、
いざプリントされた写真を見ると、
ニタニタ

”わぁ ぼけぼけ ”っていうのもあれば、

”おぉ ステキ ”って自己満足のもあり。

楽しい




ストラスブール到着、まずは昼食

2011年02月18日 | ドイツ&フランス 2010
2010年11月28日(日) 11時過ぎ、ストラスブールに到着。
ホテルに荷物を置き、くつろぐ暇もなくバスに乗り、
旧市街の手前で降りて、お昼ご飯を食べるお店まで歩く

旅行中、添乗員さんが、口をすっぱくして言ってることがあり、
それは、”何事もまずは、挨拶をしてくださいね”ということ。
挨拶一つで、店員さんの表情がガラっと変わる。

ということでみんな、すれ違う店員さんに ”ボンジュール” と挨拶すると
若干怖い顔をしてた店員さん達みんな、笑顔で ”ボンジュール” と。
何度かヨーロッパを旅行してるけど、この笑顔
愛想笑いではなく、心からの笑顔って、いつも感じってしまう、ステキッ


   

   フォアグラ・・・でかい (半分も食べれませんでした)
   

   ド~ンと鶏肉
   

            デザートは、ソルベ。
            胃酸がキュ~ン  今回も、全て完食できず