松本さんの松本だより

松本市民となって、15年目。
すっかり「地域の人」を名乗りつつ、松本の風景をお伝えしています。

THE 総合学習

2010年01月30日 | 日記
我が娘のクラスでは、総合学習で映画制作をしております。
撮影は終了し、上映会に向けて準備中です。

脚本も、出演も、スタッフも、撮影もすべてクラス全員で役割を決めてこなします。
・・・といっても、担任の先生が脚本をまとめ、編集作業をして最後に仕上げてくれるのですが。

上映会に向け、広報宣伝活動にもそつがありません。

ポスターやチラシを作ったり、
地元新聞社の取材を受けて記事となったり、
地元ラジオの番組で中継されたり、




インタビューに答えたり、プレゼンテーション力もつくかも。
・・・まさに、『生きる力』がつく総合学習をさせていただいております。

担任の先生の指導はもちろんのこと、先生の人脈もすごいのです。
演技指導をしてくださったり、有名な映画監督さんから励ましのメッセージをいただいたりと、いろいろな方からの力をいただいて、見守られて、ここまでやってきました。

発表の機会と場を与えていただけるのも、
こういった取り組みがメディアに取り上げてもらえるのも、
おそらく地方都市ならではだとは思います。

こうして応援してくれる人がいて、地域社会があるということは、とてもありがたいことです。


上映会まであと12日

母は、その日を指折り数えて楽しみに待っているしかありませんが~。
子どもたちには、周囲の期待に応えられるよう最後まで頑張ってほしいです。

信濃毎日新聞[信毎web]
開智小5年生、団結して映画制作 2月11日に市民芸術館で上映
1月30日(土)

信州Liveon
探偵映画できたよ
 松本・開智小5年3組、2月上映会
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_142865


SBCラジオ 坂ちゃんのずくだせえぶりでい
映画を作りました☆
1月29日(金) 
http://www.sbc21.co.jp/radio/zukudase/index.php?itemid=11130

毎日jp 発信箱:がんばれ、総合学習=玉木研二(論説室)
毎日新聞 2010年2月2日 0時07分
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/

中日新聞 CHUNUCHI Web
【長野】「少年探偵DAN」アクション見どころ 児童らが映画制作、11日上映
2010年2月3日
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20100203/CK2010020302000015.html



風がふいたら

2010年01月21日 | 日記
風がふいたら、気候が変わります。

風がふくと、昨日と今日とは全然違う季節。
一日のうちでも、風がふくとがらりと変わります。
午前中は晴れていたのに、午後は雨とか・・・急変します。
これは、松本に来てから実感していることです。

今朝は少し、暖かでした。
朝から雨でした。
今年になって始めての雨だったので、
『初雨(はつあめ)だね。』と息子が言いました。

昨日も暖かかった。
南の風がふいたから。
ビュービューと吹き荒れていました。

これは、『春一番』と言ってもいいのかしら~?

暦のうえでは 昨日(20日)が 『大寒』 一番寒い日。
今日(21日)から暖かくなる・・・?


今日の予報では
『南の風後北の風やや強く』 です。

北の風が吹いたら、また寒くなるんじゃん?

低温注意報発令中

2010年01月18日 | 日記
きょう(18日)の予報  
松本市 最高気温 7度  最低気温 -7度

ちなみに昨日(17日)の松本市の気温
最高 3.5度 (平年差 ▼1.2度) 最低 -9.9度 (平年差 ▼4.4度)

寒いです。
『低温注意報』が出ています。

低温注意報 ・・・というものがあることをはじめて知りました。

『低温注意報とは、低温によって、災害の起こるおそれがある場合にその旨 を注意して行う予報です。
低温のため農作物などに著しい被害が予想される場合や、冬季の水道管の 凍結・破裂による著しい被害が予想される場合などに行います。』
http://www.weather-service.co.jp/Public/cts0004/weather/wrng/teionchu.html

洗濯物は、お天気がよくても、外に干したら凍ります。
家(古い木造家屋)の中にいても何もかもが冷たくて、24時間冷蔵庫の中にいるようなものです。
もしかしたら、冷蔵庫の中にいたほうが暖かいかも・・・?

暖かい土地(生まれは神奈川県鎌倉市・海が近いから暖かい)で育った身には辛いです。
体が凍り付いて動けません。
頭がキーンとします(カキ氷を食べたときのような感じがずっと続いている・・・)。
気持ちも凍ります。

こんなに耐えているのに・・・
頑張っているのに・・・

ここでは誰も同情してくれないですよね~
もっと寒いところに住んでいる人もいるんですよね~
何年も寒さに耐えて生きているんですよね~
冬は寒いのは普通なんですよね~

こんな寒いところで皆さんよく生きていると思います。
えらいです。

地球温暖化って、いったいどこのお話でしょうか?
私は冬眠したいです。

寒波もそろそろ和らぐという予報ですが、
いつまで耐えたらよいのでしょうか?

春が待ちどおしいです。

あめ市の歴史@時計博物館

2010年01月11日 | 日記
時計博物館で、『松本のあめ市』企画展をやっています。
よくパンを買いにいくパントリーマルナカで、この展示の無料招待券をもらっていました。
息子が時計博物館が大好きなので、今日やっと行ってきました。

昨日1日堪能した『松本あめ市』の歴史のおさらいができました。

突然道路に出現した『神社』は町会ごとに作る、恵比寿さまや大黒さまを祭神とした市神様の拝殿でした。
ふだんは、どこかのおうちの倉庫のようなところ(仮宮という)におさめられているのだとか。
そういえば通りごとに、いつもはシャッターがかかっているところが開けられていて、幟が立ち、お供えがたくさんしてあるような場所がありました。

いただいたお札は、『本町本社』の印が押されていて、本町2丁目の市神様のものでした。
お神輿でもらった5円玉は福銭というもので、これも本町2丁目のもののようです。

子どもが福だるまや福あめを出店で売るのは、商人の子どもが商売のやり方を身につけるために、
仕入れから販売、金銭のやり取りなどのすべてを体験させていたのですって。

などなど、430年余りにわたる城下町の歴史に少しだけですが、触れることができました。

この企画展示は2月7日(日)までやってます。

息子は・・・
彼のお目当ては、おじいさんの時計のへやです。
企画展はつまらないようで、さっさと2階へ行ってしまいました。。。

12時になると、展示されている時計の12時を知らせるチャイムをきくことができます。
展示されている時計は、すべてリアルで動いているので、ちょっと遅れたり進んでいたりするのもありますが、いろいろな音が聞けます。

どの時計が鳴っているか、はとが出てきたり、ふくろうの口がパクパクしたり、見て確認するのはいそがしいですが。

1時・2時は、鳴る回数が少ないので、やはりオススメなのは11時とか12時ですね。
今日は、11時ごろに入館したので、ラッキーだったのでした。


新春のお祭り あめ市

2010年01月11日 | 日記
あめ市
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kanko/event/shoukouame/index.html

1月9日(土)~1月10日(日)
松本ではあめ市が行われました。
あめを売るお店やだるまを売るお店が立ち並んで、とてもにぎやかです。

9日には、大きな通りの両側に、いつもはないはずの神社のようなものが出現していました。
『萬商守護神』が祭られています。
お参りしてお賽銭をしたら、お札をいただけました。

10日には、本町通り・伊勢町通り・中町通り・大名町からお城までの道路が歩行者天国になって
さまざまなイベントがありました。

街中スタンプラリーのチケットをGETして
大手門駐車場で『山賊焼き』を買い
松本陸上自衛隊音楽隊の演奏を観て(ヤマトきました~)
時代行列の七福神のどなた?から、あめをいただき
Mウイングで剣玉やコマ回しをして遊び
チャリティー『とん汁』を食べ
本町子ども会の福だるまを買い
お神輿のお練りを見物し
獅子舞にカプリとしてもらい
蔵シック館で福あめを買い
ナワテ通りの縁日で『大阪焼き』を食べ
浅間火焔太鼓の演奏を見て
大手門駐車場で『七草がゆ』を食べ



抽選会では、一人だけお箸が当たり、残りはラップ(一年間分はありそう)になりました。
歩行者天国の時間中端から端まで歩き回り、ほとんどのイベントが制覇できたかなあ。

町じゅうがとてもにぎわっていて、松本の町人・商人のパワーはすごいものだと思いました。
今年は景気が少しでもよくなりますように、
今日は(お財布の紐をちょっぴり弛めて)一日中楽しみました。