松本さんの松本だより

松本市民となって、15年目。
すっかり「地域の人」を名乗りつつ、松本の風景をお伝えしています。

自由じゃない。

2018年08月18日 | 日記
夏休みの宿題と言えば、自由研究だと思っていた。
やっても、やらなくても自由だよね。
・・・横浜にいたときは。

ところが、どっこいじんじょ

引っ越してきたこの土地では
『一研究』という名の、自由でない研究を必ず一つする課題。

夏休みに入る前に、
計画を立て、担任の先生や、理科の実験をするなら理科専科の先生のチェックを受ける
 ↓
提出する用紙や規格が決まっている(展示方法が決められているため)
 ↑
体裁を整えるために、親の手助けは必須
 ↑
研究結果が思った通りや計画通りに行かなかった場合のリスクは大きい

転校してきたばかりの一年目は
何もわからず、何も知らず、勝手に自由でしょ~
って、好きなように自由に完成させたものの
他の作品を見て、びっくり仰天しました。

その後、子ども3人分の『一研究』につき合わされる保護者は
毎年、夏休みの宿題は『三研究』に追われていました。

















8月10日

2018年08月10日 | 日記
2018信州総文祭は、松本の会場にて吹奏楽の演奏会。

高一娘は、運営スタッフとして会場内巡視の係りを二日間務めました。
二日目の演奏会を、中学生息子とともに観ることができました。

全国各都道府県からの選抜団体と、県内高校生の運営による演奏会。
コンクールで演奏するような大きな曲も
演出や振り付けのある楽しいポップス曲も
よく聴く知っている曲も、初めて聴く知らない曲も
それぞれの団体の個性を生かした独特な選曲も
いろいろあって、いろいろ聞けてたのしかったです。

閉会式では、イメージソング『ここに』
娘と練習したので、私も歌わせてもらいました。
いい曲ですね。

 ♪
 わたしたちの いまは 
 せいしゅんは ここにある
 ちらばっては あつまり 
 うけとっては わたしてく

素晴らしい演奏ばかりだったので
地元の高校生ばかりでなく、中学生や金管をやっている小学生たちも
もっと聞きにきたらよかったのになあ、と思います。

客席は、冷房がよく効いていて
午前中は特に観客が少なかったのもあって、寒いくらいでした。

なんか
いろいろ、もったいないな・・・と思いました。

すべて終わって帰る頃には、
局地的に大雨。雷も鳴ってびっくりしましたが
みなさん、無事に帰れますように。

雨が上がったので、
どこかで花火が上がっています。
中止にならなかったんですね・・・びっくりです。

ここは、
何があっても大丈夫 あたたかなこのふるさと
『信濃の国』でした。





8月8日 薪能

2018年08月08日 | 日記
8月8日は、毎年
松本城で薪能があります。

まつもと市民になって、はじめて(ようやく)観る事ができました。

(いつもは、同じ日の同じくらいの時間で子ども会の行事に参加していたため)

点火式から、第三部の能は『鵺(ぬえ)』を鑑賞しました。

内容はよく分からないけれど、雰囲気だけは堪能しました。



消防車も待機しています。…なんてったって国宝ですから~
 ↓


薪能の舞台
演目はすべて終わって、火を消してしまうところ。…ちょっとまって~
 ↓


*:*:*

音楽、舞、唱、語り、・・・これは、日本のオペラだな。

和楽器、笛とか太鼓とか、やってみたかったりします。

近くにお教室があって習う事ができるらしい。
お友達から誘ってもらったけど、
いつか・・・いつか・・・また、きっと。





総文祭 一日目

2018年08月07日 | 日記
総文祭パレード


2018信州総文祭が始まりました。
長野県でははじめての開催。高校生は二年がかりで準備をしてきました。
昨年の(リハーサル?)は、雨天のため実施できなかったのでぶっつけ本番ですが、
運営スタッフには、パレード経験のある市内の元小中学生多数。

一日目は、開会セレモニーとパレード

高一娘は、長崎県の団体のパレード引率&ご案内係を務めました。

高校生のマーチングバンド(しかも選りすぐりの各県代表)は
人数も多くて、迫力あって、ぴっちり揃っていて、最後までまったく乱れない・・・。
すごい!
すごい!!
チューバの隊列のド迫力。
ドラムマーチのかっこよさ。
すべての動きがきびきびしていて、無駄がなく、足並み揃えるってこういうことか・・・と。

お城の前でのコンサートも、観れた人は得したな~と思います。
中学生も連れてくればよかったな~と激しく後悔。

運営スタッフの二日目は、ホールでの吹奏楽演奏会のリハーサル・打ち合わせ等

三・四日目は、演奏会の会場係をする予定です。

全国から遠い(しかも、涼しくない)ところまで、よく来てくださいました。
地元高校生も、よい学びと経験をさせてもらってます。


スタッフからもらったうちわ
  ↓


ナビ助かわいい~でしょ。