松本さんの松本だより

松本市民となって、15年目。
すっかり「地域の人」を名乗りつつ、松本の風景をお伝えしています。

まち探検と井戸めぐり

2011年11月23日 | 日記
小学生二人と一緒に、秋の休日のお散歩にでかけました。
今日は、あらかじめマップも確認し、チェックするべきところを押さえてから出発。
最終目的地は『あがたの森公園』です。

  北馬場柳の井戸 (My水筒に水を汲む)
   ↓
  北門の大井戸 (階段の工事してました)
   ↓
  鼓町
   ↓  
  林昌寺とお稲荷さん(赤い鳥居がずらりとつながってる!) 
   ↓
  花咲町
   ↓
  恵光院の角を曲がり(民家の中を迷いつつ、瓦やさんとか畳やさんとか)
   ↓
  清水橋 (神社のあとのようなものがたくさんある)
   ↓
  槻井泉神社 

ここで、お腹がすいたので、カタクラモールへとコース変更
お昼ごはんとおやつの調達をする。

ちなみに、お昼ごはんは、31アイスの隣のおにぎりやさんにて購入。
注文したらにぎってくれるの。お米は長野県産のコシヒカリだって。
いいお店を見つけたわ。
おやつは駄菓子屋さんで、好きなお菓子を選んでね。
一人100円までよ。

あがたの森公園では、
旧松本高校の校舎を見学して、記念館に立ち寄ってスタンプを押して
小学生2人は、奥の公園でひたすら遊び・・・
母は、風が冷たくなってきて耐えられなくなったので、はやく帰りたいよ。
お菓子を食べながら公園を出て、

松本市美術館では、ジブリ展が今週いっぱいなので大盛況の様子。
駐車場は満車で入り口付近に行列ができていました。
前から欲しかった本があったので、ショップだけよって購入。

帰りは、だいたいいつものお決まりのコースで
 
 美術館裏の水路を伝って歩き
  ↓
 伊織霊水
  ↓
 橋を渡って女鳥羽川沿いを歩き
  ↓
 縄手どおり (お決まりのたい焼きタイム)
  ↓
 四柱神社
  ↓
 松本城外堀
  ↓
 地蔵清水
  ↓
 葵の馬場
  ↓
 池上百竹亭 (オープンガーデンでお庭を拝見)
  ↓
 松本神社

今日もたくさん歩いてたくさん遊びました。

うっかり通り過ぎてしまったか、見逃してしまったのが、
『鯛萬の井戸』と『女鳥羽の泉』と『餌差町十王堂跡』
地図に載っていない小道がありそうなので、
またの機会に探してみます。

今日の一番の発見は、槻井泉神社の泉です。

ポコポコと湧いています。


これが神社


この木なんの木? ご神木


槻井泉神社~松本のたから
http://takara.city.matsumoto.nagano.jp/city/142.html

『おひさま』の舞台にもなりました。

旧松本高等学校


正面入り口の吹き抜け


2階廊下も明るい


復元された教室


立派な校長室も復元されています。
写真なくてごめんなさい。



   


  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の後の

2011年11月20日 | 日記
松本城周辺では桜の葉が色づいてとてもきれいでしたが、2・3日前の強風ですっかり葉が落ちてしまいました。

松本平を囲む周辺の里山も、常緑の中にも黄色、橙、赤が映え、木々の彩り豊かになっています。

今日は買い物のついでに、桜の名所といわれる弘法山古墳に立ち寄ってみました。

落ち葉のじゅうたんを踏みしめながら、頂上につくと松本の街が一望できます。
周りの山がとてもきれいでした。

一週間ぐらい前までは桜の紅葉が見事だったことでしょう。

一足遅かったのが残念ではありましたが、
今度はお弁当を持ってゆっくり散策しに来たいところでした。


落ち葉の道


切り株がいい感じ


アルプス公園方面を望む

遠くだけど緑の屋根に見えるのは○中かな。

この下がお墓だった!?


十郎さんいないよね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空穂さんの生家でカルタ教室

2011年11月19日 | 日記
本格的に寒くなってきました。
かるたの季節です。

窪田空穂生家の百人一首かるた教室も始まりました。
3年目の参加です。

娘①は中学生になり部活があるので、参加できなくなりましたが
中学校でかるた大会があるので、練習を始めているようです。

今年はメンバー交替で、3年生になった娘②がとても張り切っています。
国語の教科書でも百人一首が出てくることもあり、やる気マンマンなのですが、
まだ一部の得意札しか取れません。

一年生の息子は、集中力が持たず、最初は5色かるた、2戦目のチラシをしたところで読書タイムとなりました。

私は、2年生の女の子と競技かるた形式で対戦しましたが、完敗でした。
お子様たちは上達が早いので、一回目ぐらいしか勝ち目が無いのに・・・ちょっぴりくやしいです。

かるたは年齢も関係なく、大人も子どもも一緒になって楽しめるのがいいです。

はじめは雰囲気に馴染めずもじもじしていた子が、かるたを取ったら顔つきも変わって集中してどんどん楽しそうになっていくのが不思議です。

初めて出会った人とも真剣勝負の後は、仲良くなってしまうのがいいです。

かるたをしていたら、友達もたくさんできそうな気がします。

『ちはやふる』見ながら&読みながら、
百首と仲良くなれるようにがんばろう~


空穂の生家


本棟造りの建物が明治8年の往時の姿のまま保存されています。
日本の民家は、雨も似合います。
雨の音を聞きながらの百人一首は、これまた風流でした。
雨に濡れたお庭も素敵です。
オープンガーデンになっているので、出入り自由にできます。

向かいにある記念館

エントランスの石畳が雨にぬれて綺麗でした。

記念館(駐車場側)犬走り

笹と紅葉と落ち葉の豊かな色彩がいいな、と思いました。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地探訪①

2011年11月13日 | 日記
5年生が制作した自主制作映画『少年探偵DAN』のロケ地のひとつである
旧開智学校です。

弟(現一年生)が、「ぼく、行ったことない」(え?そうだっけ。)
とお怒りなので、行ってきました。
パスポートとスタンプラリー台紙も忘れずにね。

敷地に入ってさっそく正面玄関前にて。

これが『天井びと』。(かわいくないよね~)


手に持ってないならおっことしちゃったんだよね。(何を?)


ここに埋まってるんだよ。(そうそう!)


お掃除しようとしていた後ろの人、お邪魔してすみませんでした~





今日は観光のお客さんもたくさんいました。

展示室を順に廻り、昔の教室の様子や、開智小学校の歴史もよくわかりました。

特別展示室では、『松本かるた』の展示をしていました。
地域のことが良くわかります。

おみやげに『松本かるた』購入しました。
すごろくとマップと説明書付きです。







・・・

このかるたも、その昔、開智小学校の先生たちが作ったものなんだって。
さすが、学び舎の原点。

どうして学校に行くの?
学校が、どこへも行かないからだよ。

・・・

どうぞまた来てくださいね。

皇室:担い手サミットで皇太子さま松本へ 旧開智学校を見学 /長野
毎日新聞 11月15日(火)12時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111115-00000114-mailo-l20
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨米をいただきながら

2011年11月12日 | 日記
今年で3度目の挑戦の“鴨米”
夫と鴨さんが丹精込めて作ってくれたお米をおいしくいただいています。

先日は、都会に住んでいる昔の職場の知人に“鴨米”を送り、試食してもらった感想をいただきました。

・・・

田の整地から鴨さんのお世話まで
本当に大切に大事にお米を頂戴しようと思いました。
子どもたちにも(栽培中の写真を)見せて共有しました。
大自然では育たない
人間の赤ちゃんのような恵みに感謝

・・・

大切に大事に食べてくださって
私たちの思いも一緒に受け取ってくださって
とてもうれしい気持ちになりました。

農業を志して松本に来たけれど
自分たちと家族が食べていくにはとてもとても。
売れるような物はできないし、
収穫ができても、商品にもならず販路もつくれない。
農業は、やっているだけではお金にはならない。ということもよくわかりました。

けれど、得られるものはそれ以上にあることもわかりました。

TPPが大問題になっている農業界(だけではないが)ですが
経済力だけで、成長して、競争して、そして勝ったとしても
その先には何があるのか?
その先に“生きる喜び”はあるのだろうか? 

人間の赤ちゃんのように大切に食べ物を育て
その恵みを美味しく感謝していただいて
心も身体も健康に豊かに生きていきたい
と、私は思うのです。

せめて、生きる場所だけは、奪われることのないように、
この国のリーダーにはお願いしたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする