goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

ゴールデンウィークにイベントを行います! vol.1

2018-04-25 | イベント

ゴールデンウィーク恒例の試聴会の内容が決まりました!

今回は目玉が2つです。

1つ目は

『モノラルレコードを最新のシステムで聴いてみよう!』です。

1950~60年代初頭の優秀モノラル録音を

アナログレコードで集めました。

これらをステレオカートリッジとモノラルカートリッジで聴き比べます。

ステレオカートリッジでは右チャンネルと左チャンネルの信号を記録するために

レコードの溝に縦方向の信号と横方向の信号が録音されています。

モノラルレコードの場合は横方向の信号しか記録されていません。

縦方向の信号も拾ってしまうステレオカートリッジでは

ノイズが多く、高域も荒い音になってしまいます。

モノラルレコードはやはりモノラルカートリッジ!という音を体験していただきます。

比較に使用するカートリッジは

モノラルカートリッジ 米Grado社 MC+MONO \11000(税別)

ステレオカートリッジ 米Grado社 Prestige Blue2 \15000(税別)

Prestige Blue2は今年の2月に発売されたばかりの新製品です。

いまどき新製品のカートリッジはとても珍しいです。

1950~60年代のレコードにはJAZZもクラシックも銘盤揃い。

プリアンプ、パワーアンプは 新製品Raicho4。

ツインアームのレコードプレーヤーでお楽しみいただきます。

2つ目は

『小型スピーカーにサブウーハー/スパーツィーターを加えてみよう!』です。

ELACや・・・次回に続きます。



musica2018春の新製品発表会



2018年5月6日大垣市上石津町のmusicaモデルハウス(ログハウス)で

新製品の発表会を行います。

今回はアナログレコードと最新のBluetoothによる試聴会です。

プリアンプ/パワーアンプ  musica雷鳥4シリーズ

サブウーハー musica Falco

スーパーツィーター musica Canarino

英rega用ツインアームレコードプレーヤーキット

モノラルカートリッジ Grado MC+MONO

ステレオカートリッジ Grado Prestige Blue2

スピーカー ELAC B4

スピーカー HADO K5-WH1等々

日時:2018年5月6日(日) 

午前の部10:00~12:00 

午後の部13:00~15:00 

場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地

ムジカコーポレーション 試聴室(ログハウス)

ぜひお越し下さい!




ツインアーム化キットとツインアームプレーヤーの価格

英rega社P1 P2 P3用ツインアーム化キット ¥50000



Aセット  ¥120000(税別)→キャンペーン価格¥100000(税別)(限定5セット)

(レコードプレーヤー rega社 P2、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)



Bセット  ¥100000(税別)

(レコードプレーヤー rega社 P1、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)

追加カートリッジは次の3種からお選びいただきます。

(1)デンマーク ortofon社 M2 RED (ステレオカートリッジ・クラシックや女性ヴォーカルにおすすめ)

(2)米GRADO社 Prestige Blue2 (ステレオカートリッジ・JAZZやロックにおすすめ)

(3)米GRADO社 MC+Mono (モノラルカートリッジ)



新製品の情報です。



新シリーズ 雷鳥4シリーズ




スーパーツイーター Canarino




サブウーハーセット




アンプ&スピーカーセット

アンプ&スピーカーセットは最後の1セットになりました。


お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしらせ  ゴールデンウィークの営業について

2018-04-25 | イベント

2018年のゴールデンウィークの営業は以下の通りです。

4月27日(金)まで   通常営業

4月28日(土)~5月5日(土)   休業

5月6日(日)  新製品発表会(入場無料、事前申込ありません。お気軽にお越し下さい)詳細はこちら

5月7日(月)以降    通常営業

4月28日~5月5日に試聴やログハウスの見学をご希望のお客様は

4月27日(金)までに

お名前、ご住所(郵便番号)、電話番号を明記し、メールまたはお電話でご連絡ください。

eigyou@musika.jp

電話番号0584-51-6232(月曜~金曜 10:00~17:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HADOというスピーカーを知ってますか? vol.5

2018-04-24 | スピーカー
『HADOというスピーカーを知ってますか? vol.4』の続きです。

沖縄のメーカーが製作したHADOというスピーカーを聴く機会がありましたのでレポートしたいと思います。



前回はHADOに合う曲を使用し音質をレポートしました。

前回のレポートの結果から

私なりにこのスピーカーに感じたことをまとめてみます。

まず、良い点です。

メーカーが言うようにサービスエリアは広いスピーカーです。

メーカーは左右のスピーカーの間隔は2m程で

スピーカーは正面を向けて(内側に向かないように)セッティングすることを

推奨しているようですが

当社の試聴室ではできる限り間隔をとり、

かなり内側に向けてセッティングした状態がよかったと思います。

この状態でも広いサービスエリアは確保されています。

また、定位の良さもよかったと思います。

これはフルレンジの良さがでています。

また、聴き疲れのしない穏やかな音色も好印象です。

次に悪い点です。

周波数特性は良くありません。

聴いた感じでは150Hz~8KHzあたりはフラットですが、

高域も低域も落ちています。

フルレンジ1発なので・・・。

しかし、周波数特性はサブウーハーとスーパーツィーターでカバーすることができます。

低音の大音量再生には向きません。

特にドラムなどの楽器の再生は厳しいです。

スピーカーケーブルを選びます。

細くても良いので歪感が少ないケーブルが良く合うようです。

当社の手持ちのケーブルではフランス・リアルケーブル社のCATとの相性が良いようでした。



以上がHADOのレポートのまとめになります。

スピーカーには周波数特性だけでなく

歪率や音場感、位相特性等

音質を測る要素はたくさんあります。

日本の大手メーカーの場合、これらの要素がバランスされた状態で

高得点を出すことを良しとする傾向があります。

例えば、周波数特性70点、歪率70点、音場感70点、位相特性70点という感じです。

海外のメーカーはそのメーカーが最も大切だと考える部分を重く見る傾向があります。

例えば、周波数特性50点、歪率90点、音場感50点、位相特性50点という感じです。

上記のように歪率90点のスピーカーの場合、ヴァイオリンソナタはとても良い音質かもしれません。

反面、オーケストラでは迫力に欠け、楽器の位置も不明瞭なスピーカーと評されるでしょう。

しかし、ヴァイオリンが大好きで、ヴァイオリンしか聴かないという人にとっては

最高のスピーカーとなるかもしれません。

海外のスピーカーメーカーは個性が強いといわれていますが

HADOは海外のスピーカーと同様な考え方で設計されていると思いました。

HADOを5月6日のイベントで鳴らします。

なかなか聴くことができないスピーカーだと思いますのでぜひお越し下さい。

次回に続きます。


ゴールデンウィークにイベントを行います!

musica2018春の新製品発表会



2018年5月6日大垣市上石津町のmusicaモデルハウス(ログハウス)で

新製品の発表会を行います。

今回はアナログレコードと最新のBluetoothによる試聴会です。

プリアンプ/パワーアンプ  musica雷鳥4シリーズ

サブウーハー musica Falco

スーパーツィーター musica Canarino

英rega用ツインアームレコードプレーヤーキット

モノラルカートリッジ Grado MC+MONO

スピーカー ELAC B4

スピーカー HADO K5-WH1等々

日時:2018年5月6日(日) 

午前の部10:00~12:00 

午後の部13:00~15:00 

場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地

ムジカコーポレーション 試聴室(ログハウス)

ぜひお越し下さい!




ツインアーム化キットとツインアームプレーヤーの価格

英rega社P1 P2 P3用ツインアーム化キット ¥50000



Aセット  ¥120000(税別)→キャンペーン価格¥100000(税別)(限定5セット)

(レコードプレーヤー rega社 P2、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)



Bセット  ¥100000(税別)

(レコードプレーヤー rega社 P1、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)

追加カートリッジは次の3種からお選びいただきます。

(1)デンマーク ortofon社 M2 RED (ステレオカートリッジ・クラシックや女性ヴォーカルにおすすめ)

(2)米GRADO社 Prestige Blue2 (ステレオカートリッジ・JAZZやロックにおすすめ)

(3)米GRADO社 MC+Mono (モノラルカートリッジ)



新製品の情報です。



新シリーズ 雷鳥4シリーズ




スーパーツイーター Canarino




サブウーハーセット




アンプ&スピーカーセット

アンプ&スピーカーセットは最後の1セットになりました。


お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HADOというスピーカーを知ってますか? vol.4

2018-04-23 | スピーカー
『HADOというスピーカーを知ってますか? vol.3』の続きです。

沖縄のメーカーが製作したHADOというスピーカーを聴く機会がありましたのでレポートしたいと思います。



それではいよいよ試聴ですが、

このスピーカーは10cmのフルレンジが1発のシステムです。

独特の形状や考え方によって

同種のスピーカーよりは周波数特性は広いかもしれませんが

30cmや38cmのウーハーと比べて勝てるということはありません。

高域についても同様で

スーパーツィーターを搭載した当社の標準システムと単純に比較するのは

難しいと考えられます。

製造したメーカーは周波数特性以上に

この独特な形状から発せられる音に魅力を感じるからこのスピーカーが成立していると私は考えます。

そこで当社の標準スピーカーよりも

HADOで聴いたほうが良い曲を探し、レポートさせていただきました。

全ての曲で本レポートのようになるわけではありませんが

HADOで聴いたときに素晴らしいと感じる曲もたくさんあるということです。

選曲はそのように考えていただきたいと思います。

Love me Tender / Elvis Presley



このスピーカーで最も良いのはギターとヴォーカルです。

中域を中心として音場がセンター付近の音源は

音に芯があり、特にヴォーカルは息遣いがとてもリアルです。

イパネマの娘 / Stan Getz



スピーカーのカタログによると

このスピーカーはリスナーが必ずしもセンターにいなくても

ステレオ感が損なわれないとのことですが、

この曲を聴くと確かに左右のスピーカーの間にいる限り

十分ステレオ感を楽しめます。

Autumn Leaves / Cannonball Adderley



中域から高域にかけてはとてもナチュラルに聴こえます。

古い録音のなかで比較的楽器が少ない編成のものとの相性は良いようです。

動物の謝肉祭から化石 / アルゲリッチ、クレーメル



この録音はシロホンが元気すぎる録音なのですが、

このスピーカーでは歪感が少なく感じます。

次回に続きます。



ツインアーム化キットとツインアームプレーヤーの価格

英rega社P1 P2 P3用ツインアーム化キット ¥50000



Aセット  ¥120000(税別)→キャンペーン価格¥100000(税別)(限定5セット)

(レコードプレーヤー rega社 P2、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)



Bセット  ¥100000(税別)

(レコードプレーヤー rega社 P1、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)

追加カートリッジは次の3種からお選びいただきます。

(1)デンマーク ortofon社 M2 RED (ステレオカートリッジ・クラシックや女性ヴォーカルにおすすめ)

(2)米GRADO社 Prestige Blue2 (ステレオカートリッジ・JAZZやロックにおすすめ)

(3)米GRADO社 MC+Mono (モノラルカートリッジ)




ゴールデンウィークにイベントを行います!

musica2018春の新製品発表会



2018年5月6日大垣市上石津町のmusicaモデルハウス(ログハウス)で

新製品の発表会を行います。

今回はアナログレコードと最新のBluetoothによる試聴会です。

プリアンプ/パワーアンプ  musica雷鳥4シリーズ

サブウーハー musica Falco

スーパーツィーター musica Canarino

英rega用ツインアームレコードプレーヤーキット

モノラルカートリッジ Grado MC+MONO

スピーカー ELAC B4

スピーカー HADO K5-WH1等々

日時:2018年5月6日(日) 

午前の部10:00~12:00 

午後の部13:00~15:00 

場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地

ムジカコーポレーション 試聴室(ログハウス)

ぜひお越し下さい!




新製品の情報です。



新シリーズ 雷鳥4シリーズ




スーパーツイーター Canarino




サブウーハーセット




アンプ&スピーカーセット

アンプ&スピーカーセットは最後の1セットになりました。


お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HADOというスピーカーを知ってますか? vol.3

2018-04-22 | スピーカー
『HADOというスピーカーを知ってますか? vol.2』の続きです。

沖縄のメーカーが製作したHADOというスピーカーを聴く機会がありましたのでレポートしたいと思います。



エンクロージャーが球形でどういったメリットがあるかということですが、

カタログによると、音がエンクロージャー全体から再生されるとあります。



実際には発音体は前面のユニットの部分と

後部のバスレフポートですが、

球形のエンクロージャーによってユニットの正面以外にも

音が回り込みやすくなり、さも全体から聴こえるようだということでしょう。

楽器は正面だけでなく全方向に音が拡散するので

そのような状態を再現しているという主張です。

たしかに、楽器にはドラムやシロホンなど全方位の音がほぼ同じものもあります。



次に、

エンクロージャーを固定して設置せずに

ワイヤーでつるしていることについてですが、

スピーカーをスピーカースタンド等に固定すると

共振がおこり歪が増大するため

いっそのこと固定しなければ!という発想だとおもわれます。



それではいよいよ試聴してみましょう!・・・次回に続きます。



ツインアーム化キットとツインアームプレーヤーの価格

英rega社P1 P2 P3用ツインアーム化キット ¥50000



Aセット  ¥120000(税別)→キャンペーン価格¥100000(税別)(限定5セット)

(レコードプレーヤー rega社 P2、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)



Bセット  ¥100000(税別)

(レコードプレーヤー rega社 P1、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)

追加カートリッジは次の3種からお選びいただきます。

(1)デンマーク ortofon社 M2 RED (ステレオカートリッジ・クラシックや女性ヴォーカルにおすすめ)

(2)米GRADO社 Prestige Blue2 (ステレオカートリッジ・JAZZやロックにおすすめ)

(3)米GRADO社 MC+Mono (モノラルカートリッジ)




ゴールデンウィークにイベントを行います!

musica2018春の新製品発表会



2018年5月6日大垣市上石津町のmusicaモデルハウス(ログハウス)で

新製品の発表会を行います。

今回はアナログレコードと最新のBluetoothによる試聴会です。

プリアンプ/パワーアンプ  musica雷鳥4シリーズ

サブウーハー musica Falco

スーパーツィーター musica Canarino

英rega用ツインアームレコードプレーヤーキット

モノラルカートリッジ Grado MC+MONO

スピーカー ELAC B4

スピーカー HADO K5-WH1等々

日時:2018年5月6日(日) 

午前の部10:00~12:00 

午後の部13:00~15:00 

場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地

ムジカコーポレーション 試聴室(ログハウス)

ぜひお越し下さい!




新製品の情報です。



新シリーズ 雷鳥4シリーズ




スーパーツイーター Canarino




サブウーハーセット




アンプ&スピーカーセット

アンプ&スピーカーセットは最後の1セットになりました。


お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする