goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

HADOというスピーカーを知ってますか? 禁断のvol.6

2018-04-28 | スピーカー
『HADOというスピーカーを知ってますか? vol.5』の続きです。

沖縄のメーカーが製作したHADOというスピーカーを聴く機会がありましたのでレポートしたいと思います。



前回のレポートの結果からこのスピーカーの問題点として

1、周波数特性がよくない

2、低音を大音量で再生することが困難

2点を挙げました。

これらの問題点はサブウーハーやスーパーツィーターを付加すれば解決します。

しかし、スピーカーメーカーはフルレンジだからこそあるメリットを重要視していますので、

スピーカーメーカーの意図から外れた設置方法であると思われます。

でも、・・・おもいきってやってみました!



サブウーハー musica Falcoに150Hz以下を受け持たせ

スーパーツィーター musica Canarinoに15KHz以上を受け持たせました。



結果ですが・・・予想通り周波数特性は改善され

おそらく30Hz~40KHzは再生できていると思われます。

どの曲を聴いてもとても良いバランスで再生してくれます。

オーケストラやビッグバンドも問題なく再生することができました。

懸念されたこのスピーカー特有の中域が後退するのではないかと思われましたが

そういったこともなく自然な音質です。

あえて問題点を挙げるとすれば

スーパーツィーターの軸とメインスピーカーの軸が合っていないため

サウンドステージが崩れているような気がします。

センターが薄くなり左右におとが広がりすぎる傾向がありました。

これはセッティングによって軽減できそうです。

もうひとつの問題点は低域のつながり・・・次回に続きます。



musica2018春の新製品発表会



2018年5月6日大垣市上石津町のmusicaモデルハウス(ログハウス)で

新製品の発表会を行います。

今回はアナログレコードと最新のBluetoothによる試聴会です。

プリアンプ/パワーアンプ  musica雷鳥4シリーズ

サブウーハー musica Falco

スーパーツィーター musica Canarino

英regaツインアームレコードプレーヤー

モノラルカートリッジ Grado MC+MONO

ステレオカートリッジ Grado Prestige Blue2

スピーカー クアドラル MEGAN8

スピーカー ELAC B4

スピーカー HADO K5-WH1

日時:2018年5月6日(日) 

午前の部10:00~12:00 

午後の部13:00~15:00 

場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地

ムジカコーポレーション 試聴室(ログハウス)

ぜひお越し下さい!




ツインアーム化キットとツインアームプレーヤーの価格

英rega社P1 P2 P3用ツインアーム化キット ¥50000



Aセット  ¥120000(税別)→キャンペーン価格¥100000(税別)(限定5セット)

(レコードプレーヤー rega社 P2、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)



Bセット  ¥100000(税別)

(レコードプレーヤー rega社 P1、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)

追加カートリッジは次の3種からお選びいただきます。

(1)デンマーク ortofon社 M2 RED (ステレオカートリッジ・クラシックや女性ヴォーカルにおすすめ)

(2)米GRADO社 Prestige Blue2 (ステレオカートリッジ・JAZZやロックにおすすめ)

(3)米GRADO社 MC+Mono (モノラルカートリッジ)



新製品の情報です。



新シリーズ 雷鳥4シリーズ




スーパーツイーター Canarino




サブウーハーセット




アンプ&スピーカーセット

アンプ&スピーカーセットは最後の1セットになりました。


お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする