『ツインアームのレコードプレーヤーはアリ!? vol.6』の続きです。
英rega社のレコードプレーヤーに追加するツインアーム化キットの構造をご紹介します。

このキットは英rega社のレコードプレーヤーP1 P2 P3に取り付けることができます。
レコードプレーヤーの後側にあるダストカバーを差し込むところに

同じように差し込んできっちり固定するようにネジを増し締めするだけです。

レコードプレーヤー本体には何も手を加えずツインアーム化が可能です。
(ダストカバーは使用できなくなりますが・・・)
また、ツインアーム化キットにはLEDライトが取り付けられています。
レコードに針を落とすときが楽になりました。
このライトのスイッチはボードの裏側にあり、

一度押すと点いてもう一度押すと消えます。
ボードに使用されている素材は磁気シールドにも使用される2.3mm厚の鋼板です。
かなり重いです!
カラーも本体に合わせたブラックとしました。
ホワイトも製作可能です。
次に使用されているアームですが・・・次回に続きます。
新製品の情報です。

スーパーツイーター Canarino

サブウーハーセット

アンプ&スピーカーセット
お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!
英rega社のレコードプレーヤーに追加するツインアーム化キットの構造をご紹介します。

このキットは英rega社のレコードプレーヤーP1 P2 P3に取り付けることができます。
レコードプレーヤーの後側にあるダストカバーを差し込むところに

同じように差し込んできっちり固定するようにネジを増し締めするだけです。

レコードプレーヤー本体には何も手を加えずツインアーム化が可能です。
(ダストカバーは使用できなくなりますが・・・)
また、ツインアーム化キットにはLEDライトが取り付けられています。
レコードに針を落とすときが楽になりました。
このライトのスイッチはボードの裏側にあり、

一度押すと点いてもう一度押すと消えます。
ボードに使用されている素材は磁気シールドにも使用される2.3mm厚の鋼板です。
かなり重いです!
カラーも本体に合わせたブラックとしました。
ホワイトも製作可能です。
次に使用されているアームですが・・・次回に続きます。
新製品の情報です。

スーパーツイーター Canarino

サブウーハーセット

アンプ&スピーカーセット
お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!