goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

プリメインアンプとセパレートアンプ vol.2

2022-01-02 | オーディオ部品のうんちく

『プリメインアンプとセパレートアンプ vol.1』の続きです。

そのとき、パワーアンプには2つの選択がありました

モノラル時代のパワーアンプをそのまま使うのか

2ケのモノラルパワーアンプを1つにしたステレオアンプにするのか・・・。

当時のスピーカーやパワーアンプでは

ステレオアンプとモノラルアンプの音質の差を聴き分けるほどのクオリティはなく

コストは・・・ケースと電源部が1ケで済むステレオアンプが断然有利です。

そして、パワーアンプと言えばステレオパワーアンプになります。

これが、プリメインアンプとセパレートアンプがいずれも使いにくいものにしてしまった元凶です。

ステレオパワーアンプをスマートに設置するためには

左右のスピーカーのセンターに置くことになります。

手元で操作するためのプリアンプは目の前の置く必要があり、

スピーカーは正面、その間にラックを置いてステレオパワーアンプという

部屋中にオーディオ機器が散らばるスペースファクターの悪いものになってしまいます。

少しでもスペースを節約するためには

左右のスピーカーのセンターに置いたラックに

レコードプレーヤー、プリアンプ、パワーアンプを置くのが最も合理的です。

これが現代のスタイルです。

しかし、よーく考えてみると、同じ場所に置くなら

プリアンプとパワーアンプを分離する必要はなく、

それならば、プリメインアンプでいいんじゃねー??という意見もあります。

しかし、一見、意味のないように見えるセパレートアンプによって

オーディオシステムに大幅な拡張性が生まれました。

プリアンプとパワーアンプの間に他の機能を持つ周辺機器を使用することができます。

グラフィックイコライザーを使ってリスニングルームの音響特性を整えたり

ヘッドホンアンプを使えば、夜は静かにヘッドホンで楽しむこともできます。

また、プリアンプの出力を分岐して

サブウーハーやスーパーツィーターに接続することができます。

最近はバイワイヤー仕様のスピーカーも多いのですが、

プリアンプから2系統の出力を取り出し

2台のパワーアンプを使用することでバイアンプとすることも可能です。

しかし、こういった使用方法の中で最もおもしろいのは・・・次回に続きます。

 


≪アイローネシリーズ発売 乗換キャンペーン≫

現在お使いのムジカ製品を返送頂き、

格安で新製品Aironeシリーズに乗り換えることができます。

将来にわたって最新の製品を使い続けることができる当社だけのシステムです。

プリアンプAirone-pri 128,000円 → 59,800円

パワーアンプAirone-pow  128,000円 → 59,800円

プリメインアンプAirone-int 148,000円 → 69,800円

交換品は壊れていてもOKです

お申込:電話 0584-51-6232 または 注文フォームから

お申込期間:2022年1月31日まで

 


≪2021年~22年の年末年始の休業日とイベント≫

12月24日(金)まで  通常営業
12月25日(土) 休業日
12月26日(日) 13:30-15:00 12月の勉強会
12月27日(月) 10:30-12:00 12月の勉強会
12月28日(火)-12月29日(水) 休業日
12月30日(木) 10:00-16:00 帰省試聴会
12月31日(金)-1月4日(火) 休業日
1月5日(水)から  通常営業

 


≪試聴とログハウス見学予約状況≫

リアルタイムで更新される予約状況カレンダーを公開しています。

こちらのページから予約状況をご確認ください。

こちらのページから予約ができます。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする