goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

低音さみしくないですか? vol.10

2020-07-12 | スピーカー

『低音さみしくないですか? vol.9』の続きです。

『低音さみしくないですか?』シリーズでは
あの手この手で低音がたっぷりになる方法をご紹介しています。

ここまで下記の7つの低音を増強する方法を挙げてきました。
(1)おもいきってスピーカー交換
(2)スピーカーを追加
(3)壊れた大型スピーカーを使用して疑似サブウーハーに
(4)トーンコントロールの活用
(5)低域増強アダプター 
(6)サブウーハー
(7)インシュレーターとケーブル

今回は具体的な事例の中で上記のどれがお勧めなのかを書いてみたいと思います。

(二)最近発売されたのだけど低域が足りない小型スピーカーで低音をたっぷりにする方法

最近発売されたのだけど低域が足りないスピーカがたまにあります。
今の技術では小型スピーカーでも低音を十分に出すことは難しくはないのですが・・・。
こういったスピーカーはコストをカットし過ぎたスピーカー、
または、低域以外の要素を重要視し過ぎて低域を犠牲にしているかどちらかです。
後者の代表的なスピーカーは音場を重要視し過ぎるあまり
フルレンジ1発にこだわり、低域が再生できないというようなスピーカーです。
このようなスピーカーはその音場再生能力に魅力を感じで
おもわず買ってしまいますが
毎日聴いているうちに低音の不満が蓄積されていき・・・。
この手のスピーカーへの対応は(1)か(2)しかありません。
電気的に低音を増強しても思ったほど低音は増えませんし
サブウーハーも音質的につながらない場合がほとんどです。
思い切ってスピーカーを交換することをお勧めしますが、
どうしてもそのスピーカーを使いたいという場合には
そのスピーカー2セットを並列に接続するか
4セットを並列・直列に接続して使用する方法しかありません。
2セットを並列に接続するにはアンプとスピーカーを下図のように接続します。

この場合、インピーダンスが8オームのスピーカーしか使用することはできません。
インピーダンスが8オーム以下のスピーカーでこの接続方法をとったり
配線を間違うとアンプを故障させてしまいます。
4セットを並列・直列に接続するには下図のように接続します。


こちらは4オーム以上のスピーカーでOKですが、
やはり配線を間違うとアンプを故障させてしまいます。
次回は4セット使用したときのスピーカの配置方法とその効果です。
次回に続きます。

 

≪お知らせ1・新製品発売キャンペーン≫

Cuculoシリーズ全機種、標準価格¥79800(税別)がキャンペーン価格¥39800(税別)に! 
期間は2020年8月31日までです。
お申込は当社WEBサイトからCuculoシリーズの各モデルのページへどうぞ。
 
 
≪お知らせ2・リボンツィーターへ交換サービス≫

当社でお求めいただいたクアドラルARGENTUM 590とARGENTUM 520のドームツィーターを
リボンツィーターに交換するサービスです。
スピーカー1本につき15000円(税別)です。
お問い合わせは 電話 0584-51-6232
または、お問い合わせフォーム https://form.run/@musica2へご連絡ください。 
 
 
≪試聴室(ログハウス)とログハウス見学予約状況≫
 
7月13日 
10:00~12:00 ◎
13:00~15:00 ✕
15:00~17:00 ✕

7月14日 
10:00~12:00 ◎
13:00~15:00 ◎
15:00~17:00 ◎

7月15日 
10:00~12:00 ◎
13:00~15:00 ◎
15:00~17:00 ✕

土、日、祝日にご希望の場合はご予約フォーム、またはお電話でご予約ください。
ご予約フォーム https://form.run/@musica2
電話 0584-51-6232
 
You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする