『プリアンプに続き 『パワーアンプ』 発売前夜 vol.3』の続きです。
4月発売のパワーアンプ Raicho Ⅳ powerの詳細です。

今日は試聴を行いました。
使用機材ですが、
音源はiPad(bluetooth)と
アナログプレーヤー 英rega社P1、MMカートリッジ オルトフォンM2 red
プリアンプ MUSICA Raicho 4 pri
パワーアンプ MUSICA Raicho 4 power
スピーカー 英モニターオーディオ社 ブロンズ1
サブウーハー MUSICA Falcon(ファルコン)

通常の試聴であれば、クラシック、JAZZ、ヴォーカル等
いくつかのジャンルで皆さんが一度は聴いたことがあるような
音源を使うのですが、
今回は
『この組み合わせでとても楽しく聴ける音源』を使ってみたいと思います。
もちろん新しいものもあれば、ふるーい録音もあります。
まずはデジタル音源(iPadからBluetooth)です。
Spain / 中谷泰子 アルバム『Amor』より

ウッドベースと声で始まるのですが、
低域がしっかりしたシステムではベースがとても生々しく
ぜひとも聴いていただきたい1曲です。
Stand by me / Ben E. king

ウッドベースをもう1曲
とても古いモノラルの音源です。
この曲は不思議な曲です。
システムによっては低域だけがボンボンしたり
高域に偏ったキンキンした音になるのですが、
広帯域にフラットなシステムで再生するととても自然なバランスに再生できます。
Inspiration / Gipsy Kings

アコースティックギターがこれほど豊かな低音を再生するのは驚きです。
しかも録音は1965年です!
Curiosity / Carly Rae Jepson アルバム『KISS』より

Call Me Maybeが有名ですが、アルバムでその次にはいっている曲です。
ボーカルが気持ち良いです!
サウンドステージの作り方がきっちりとしていて正確にセンターに定位します。
サン=サーンス:交響曲3番『オルガン』2楽章2部
飯森範親 東京交響楽団

2013年のライブ録音です。
とてもナチュラルな録音です。
オルガンは少し後の方から聴こえてくる感じがよいです。
ティンパニー(グランカッサかも?)が激しいです!!
次はアナログディスクで・・・次回に続きます。
------- 仕 様 ---------
型 名 Raicho 4 pri
品 名 プリアンプ
トーンコントロール 80Hz、1KHz、8KHz
使用真空管 6SN7
周波数特性 8Hz~100KHz
入 力 MM1系統、ライン2系統、Bluetooth1系統
その他の機能 バッテリー電源
外形寸法 W392mm × H70mm × D195mm
内容物 電源アダプター、真空管 6SN7
標準小売価格 ¥350,000(税別)
発売予定日 2018年4月1日
------- 仕 様 ---------
型 名 Raicho 4 power
品 名 パワーアンプ
出力 70w+70w
周波数特性 8Hz~100KHz
入 力 ライン1系統
その他の機能 出力レベルメーター
外形寸法 W392mm × H70mm × D195mm
内容物 電源アダプター
標準小売価格 ¥350,000(税別)
発売予定日 2018年4月1日
------- 仕 様 ---------
型 名 Falcon(ファルコン)
品 名 サブウーハー
ユニット・方式 25cmウーハー 密閉型
再生周波数 32~200Hz
内臓ネットワーク fc=150Hz、fc=75Hz、ネットワークバイパスの3モード切替
能 率 90dB/oct/1m
外形寸法 H632mm W360mm D520mm
発売予定日 2018年
標準小売価格 ¥69800(税別・1台)
今年も春のレコードコンサートがやってきます!
このコンサートは200年程前に建てられた山寺です。
お酒とお食事をいただきながら、レコードを楽しむイベントです。
既に36名の方からお申込いただきました。
残り14席です!
詳細とお申込はチラシをダウンロードしてご覧ください。
