『必要?不必要?スーパーツィーター vol.7』の続きです。
下図のような超高域だけが+6dBのフィルターを設計します。

実は、特定の周波数だけをアップするフィルターはありません。(注1)
最初に、中低域を-6dBします。

次に、全体を+6dBします。

すると、目的の特性を得ることができます。

ということで、
まずは中低域を-6dBするフィルターを設計します。
回路図です。

次回に続きます。
注1:NFBを使用すれば同様の特性を実現できますが
音質上問題があるので使用しません。
11月30日まで秋の新製品発売キャンペーンを行っています。
Necessity? Unnecessary ? super tweeter vol.8
It is a continuation of "Necessity? Unnecessary ? super tweeter vol.7"
As shown in the following figure,
+6dB filter of extremely high frequency is designed.

There is no filter which raises only specific frequency.(Note 1).
First, bass and a midrange of -6 dB are carried out.

Next, the whole of +6 dB is carried out.

Then, the target characteristic can be acquired.

bass and a midrange -6dB filter is designed.
circuit diagram:

Notes 1:
If NFB is used, the same characteristic is realizable,
but since there is a sound quality top problem, don't use it.
To be continued.