goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

新製品 アッテネーター用アンプ vol.3

2013-11-01 | 30シリーズ 30series

『新製品 アッテネーター用アンプ vol.2』の続きです。

ではプリアンプを使用した場合はどうでしょう?



プリアンプには内部に緩衝増幅器が入っており、

一見、パッシブアッテネーター+緩衝増幅器と同じ条件です。



もしあなたがシンプルでコストパフォーマンスの高いコンポーネントを

選択するのであれば、パッシブアッテネーター+緩衝増幅器をお勧めします。

一般的にプリアンプのゲインは20dB(10倍)以上です。

私は不必要に高いと考えています。

皆さんはボリュームを何時で使用していますか?

ほとんどの方が9~11時で使用されているのではないでしょうか?

歪やノイズといったデメリットを我慢して増幅しているのに、

それを更にボリュームで絞って聴いているとは・・・

緩衝増幅器 buf30はゲインを10dB(3倍)に設定しています。

次回に続きます。

ムジカでは秋の新製品発売キャンペーンを開催しています。




New product Amplifier for ATT vol.3

It is a continuation of "New product Amplifier for ATT vol.2"

When a preamplifier is used, how is it?



The buffer amplifier is contained in the preamplifier inside,

Apparently, they are the same conditions as a passive attenuator + buffer amplifier.



If you choose simple and high cost-performance component,

we will recommend you a passive attenuator + buffer amplifier.

Generally the gain of a preamplifier is 20dB or more.

I think that it is too high.

Are you using volume in which position?

Don't many people only move a little in volume?

Demerits, such as distortion and a noise, are put up with and amplified,

Then, it is made to decrease in volume...

Buffer amplifier buf30 has set the gain as 10 dB.

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする