北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

灯火採集でカワラハンミョウ!!

2011年08月12日 | 夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
昨日はKUMAさんと某所で発電機を用いて本格的に光を灯し夕方から夜に掛けてカワラハンミョウとケラを狙いました。

その前に流木をひっくり返してみた。


ツチスガリの一種が数頭出てきました。
カラフルないいハチです。

夕方になり薄暗くなると光を灯した。

天気は晴れで少し暖かいが風が強くほぼ満月と条件は悪い。


そんな中初見のドウガネブイブイが飛んできた。
数十頭もいて色にも少し変化がありました。



目標のカワラハンミョウが飛んできました!!
条件が悪いものの数頭来てくれました。嬉しいです。



これは小型ながらシラフヒョウタンゾウムシ
スナムグリヒョウタンゾウムシと大きさは同じだがシラフの方だと思う。



ヨツバコガネ
北海道にこんなコガネムシもるんだ~というような感覚だった。
これはかっこいい。

ケラはこなかったもののここで終了。

お次は外灯も見て周った。


シロスジコガネ
まえから憧れていたコガネムシ。
オスはいなかったもののメスは3頭もいた。


大きくてかっこいい。



シロヒトリのヘアペンシル
ヘアペンシルを見るのは初めてです。
なかなか見られるものではないのでこれもいい成果です。

天候の割りにいい成果を得られました。
待っているときのどきどき感、来てくれたときの喜びと凄く楽しかったです。
昨日は近所ではけして見られない海浜性の昆虫が沢山見られて他にもいろいろお世話になりありがとうございました!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の虫たち | トップ | 暑~い。初見なしの日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜」カテゴリの最新記事