北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

茶色いカメムシ

2011年11月14日 | 秋の散策日記
天気は曇りで途中弱い雨も降った。


ヒメハサミツノカメムシ
2頭確認。
茶色っぽくなっている。
いままではヒメをつけないで紹介していた。
一目で見分けることが出来るので今後は気をつけます。



木の幹に細い蛾





チャバネアオカメムシ
越冬を迎える個体に見られる色彩。
越冬を迎えるカメムシ類は茶色になることが多い。

このカメムシは家に入ってきたなどという被害は聞いたことない。
大量発生するほどの個体数がいないのと、仮に入ってきても定番のカメムシと間違えられるか、混じって一緒にされるかするから?
いや、そもそも好む場所が違うからだろうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電柱に集まるルイステントウたち | トップ | ウラナミアカシジミ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

秋の散策日記」カテゴリの最新記事