ムルマンスク便り

-夏の完全白夜、冬のオーロラ- ロシア連邦北西部にあり北極圏最大都市ムルマンスク市(ムールマンスク)の現地情報をお届け。

ウィキペディア日本語版「ムルマンスク」ページ更新中・・・・・・

2008-03-20 02:24:53 | ムルマンスク市・街の表情
世界中で良く利用されているインターネット百科事典ウィキペディア。今、ムルマンスクパーソナルインフォメンバーにより、ウィキペディア日本語版の「ムルマンスク」ページの増強作業中です。

これまで日本語版には概要程度の紹介しかなく、ムルマンスクを知ってもらう情報としてはかなり少ないと感じてきました。一方、ロシア語版の「ムルマンスク」ページは、ウィキロシア運営チームより☆秀逸記事として紹介されているくらいで、内容が詳細です。そこで、メンバー手分けしてこの全記事を翻訳、日本語版に更新することで、より皆さんにして紹介しようと考えたわけです。

まだ更新中で、ウィキ運営チームやオブザーバーのチェックが入りながらの作業ですが、3月末には完成させる予定です。

ウィキペディア日本語版の「ムルマンスク」
ウィキペディア ロシア語版の「Мурманск(ムルマンスク)」
ウィキペディアロシア語版の翻訳(原訳)はムルマンスク情報サイト「アリョーシャ」の基礎データの中にあります。

旧記事の要所と融合させつつ翻訳(原訳)を移植しています。またその記事に対してウィキ運営チームやオブザーバーのチェックや要約が入ります。したがって、ウィキ日本語版「ムルマンスク」記事と「アリョーシャ」の「基礎データ」記事の内容が若干違います。予めご承知置きください。


うそがわかる男の、BUSHIDO。

2008-03-19 02:27:37 | スグレモノ・ヘンテコモノ
恐らくムルマンスクだけではないと思うのですが、スーパーマーケットに行くと飲料コーナーにあるインスタントコーヒー、その名もBUSHIDO(武士道)。ムルでは現在、赤ラベル、ピンクラベル、黒ラベルの3種類確認されています。他にも種類ありますか?

ラベルを見ると、日本人が見て思わず笑える楽しいフレーズが書いてあるので、ご紹介します。写真に番号を振りましたので、順を追って見ていきましょう。

①品名:凍結乾燥されたインスタントコーヒー
 →インスタントコーヒー自体「凍結乾燥された」ものなので、ここまで書くのは蛇足のような気がします。

②製造元:純粋なアラビカ産
 →原材料名の間違いでは?「純粋な」・・・?敢えて書くのであれば「原材料名:100%アラビカ産コーヒー豆」まで書くべきでしょう。なおその下の「生産国」欄に製造元が記されています?スイスにある会社のようです。

③JAPAN・BEST・QUALITY
 →「日本の最高品質」・・・・・・?日本はコーヒー生産国でも製造加工国でもありませんし、ラベルを見る限り品質保証にはノータッチです。ここでは単に商品名として使用しているだけ。

④正直者
 →ラベルの能書きからしてもーもーもーもー、100%嘘つき者ぢゃないですか!!!!

これを好んで購入していく方はきっと、東洋に憧れ、武士の生き方を敬う、見た目からしてスティーブン・セガールのようなロシア人に違いありません。

違いのわかる男の・・・・・・もとい。うそがわかる男の、BUSHIDO。

ムルマンスクのカフェレストラン紹介(5)

2008-03-18 04:08:54 | カフェ・レストラン・グルメ
 このコーナーでは日本料理レストラン以外のカフェレストランを紹介していきます。不定期更新。

 第5回目は、レストラン「Алан(アラン)」をご紹介します。

 レーニン大通りと交差するコムサモーリスカヤ通り(ул. Комсомольская)沿いにある、コーカサス料理レストラン。バス停「ピャーチウグローフ」下車徒歩5分のところにあり便利。店の入口には「Алан」という大きな看板があるので、迷いません。店内は広々、地上地下合わせて40テーブル以上あるので、団体さんにはもってこいですね。勿論そのときには電話予約してね!

 訪れた日には、ハルチョー(エスニック雑炊)110p、ドルマ(ひき肉の葡萄葉巻き)70p、紅茶40pを注文。味は塩味やや濃い目でしたが、美味しいです。本格コーカサス料理を手頃な値段で食べられるので、倹約旅行者にはウレシイですね。晩には生演奏もあります。食後に会計。

 他にもメニューがあって、サラダやスープは100pぐらい、メインディッシュが150pぐらい、お茶は40pぐらいで飲食できます。

 ムルマンスクへお越しの際は立ち寄ってみてください。

<アクセス>
 所在地  ул. Комсомольская д.2
 電話   45-3011/45-9641
 営業時間 1200~0200 (土日も営業)


注)写真
上:レストラン「アラン」の看板
左下:ハルチョー。お米が入ったトマトスープリゾットです。
右下:ドルマ。ロシアのガルブツィや日本でもお馴染みのロールキャベツは、これが基なのではないかと言う説があり。白いソースは大蒜入りヨーグルトソース。

停留所の名称が変わりました(1)

2008-03-17 05:39:31 | ムルマンスク市・街の表情
ムルマンスク市北部にある大通り「ゲローエフ・セヴェロモルツェフ」沿いにあるバス停2箇所の名称が変わりました。

ムルマンスクを旅行される方でも利用は少ないと思いますが、巨像アリョーシャの最寄り駅「ウーリッツア・ガガーリナ」の次駅と次々駅の2箇所です。※中心地から離れる方向。

次 駅 (旧)マガジン・ドゥルージュバ Магазин Дружба
     (新)ウーリッツア・シェストゥイ・コムサモーリスコイ・バタレイ
       Улица 6-ой комсомольской батареи
次々駅 (旧)キノチャートル・ミール Кинотеатр Мир
     (新)ウーリッツア・チュンバーロヴァ・ルチンスカヴァ
       Улица Чумбарова-Лучинского

次駅の旧名は、「商店"友情"」。旧駅のとき「一体どこにそんな"友情"なんていうお店があるの?」と思うくらい何~も無い停留所でした。新駅の名前の意味は「第6共産青年同盟砲台通り」。・・・うぉー、ソ連崩壊から18年経っているのにまだバリバリ共産ですかー?・・・でその通りを探してみたが地図帳に描かれてない。「おー、一体どこにそんな"第6共産青年同盟砲台"なんていう通りがあるの?」と、相変わらず首をかしげてしまう不思議な命名です。

次々駅の旧名は、「"世界"映画館」今は無き映画館の名称から来たものです。しかし映画館が無いのに停留所名がそのままってのも・・・と思ったのでしょう。新駅では大通りと丁字路を作る道路の名前が付きました。ロシアの苗字である、チュンバーロフさんとルチンスキーさんの名前が合体したものです。両名恐らくソ連時代の英雄でしょう。こちらは首をかしげることはありませんでしたが、舌をかみそうです。

写真:バス停「ウーリッツア・チュンバーロヴァ・ルチンスカヴァ」の傍にあるスーパーマーケット、エヴラロス

ムルマンスクのカフェレストラン紹介(4)

2008-03-16 06:25:35 | カフェ・レストラン・グルメ
 このコーナーでは日本料理レストラン以外のカフェレストランを紹介していきます。不定期更新。

 第4回目は、レストラン「Медведь(メドヴェートィ)」をご紹介します。

 レーニン大通り沿いにあるヨーロッパ料理とロシア料理のレストラン。バス停「バス停「リプクネフタ」下車徒歩1~2分のところにあります。店の入口にはレストランのキャラクターである熊の置物が(写真)。地元民にも有名なこれを目指して行けば間違いなし!。店内は広々、30テーブル位はあるかな。ここは団体予約ができて70名までOKとのことです。

 訪問時間が丁度お昼だったとこがあり、コンプレクスランチならすぐ出来ると言うことだったのでそれを注文。食後に会計。

 オススメ料理は鮭料理と豚とバナナの料理。たまにトナカイ料理も出す。味は塩味やや濃い目かな?水曜と週末の晩にはそれぞれ生演奏があるのでそのときに訪れるのも良いかも。

 コンプレクスランチ130p(パン、ややカレー風味のボルシチ、豚の煮込み&そば米、モルスコンポート、ビーツ&にんにくサラダ)。総計約130ルーブル(約520円)。写真の量だけで空腹感を満たせる、倹約旅行者には嬉しいお値段。他にもサラダやスープが60p~、メインディッシュが100p~食べられます。
 ムルマンスクへお越しの際は立ち寄ってみてください。

<アクセス>
 所在地  прос. Ленина д.97
 電話   45-3409
 営業時間 1200~0100 (金土日祝は1200-0300まで営業)

3月のオーロラ出現予報【修正版】

2008-03-15 20:39:33 | オーロラ
2008年3月のオーロラ出現予報の修正版が届きました。
<2008年3月出現予報>
3月7~8日
3月21~23日
3月26~29日

新月 3月7日
満月 3月21日


下は、2008年2月に実際観測されたオーロラデータです。
<2008年2月観測結果>
2月9~10日
2月24~25日
2月29日~3月1日 (2月28日も観れましたwww)

新月 2月7日
満月 2月21日
太陽活動極小期で期待薄でしたが、結構観れました。ふふふ。

第74回プラーズニク・セーヴェラ(北の祭典)開会しました♪

2008-03-14 06:21:12 | ムルマンスク市・街の表情
3月12日(水)から、第74回プラーズニク・セーヴェラ(北の祭典)の開会式が開催されました。

この祭典は毎年ムルマンスク州内で開催され、ロシア国内だけでなく、海外の近隣諸国からのアスリート達も参加する、とても有名なスポーツの祭典なのです。嘗て日本から参加したアスリートもいるとか。歴史も古く、今年で74回を数えます。

ピャーチウグローフ広場には特設ステージが設けられ、祭典参加者による祝福のコンサートやデモを披露、観衆が沸き立ちました。

開催期間は、3/12(水)~4/15(火)まで。

4/6(日)には(この後も競技が続きますが)、大会総閉会式が催され、祭典恒例の大花火大会で締めくくられます。

******

プラーズニク・セーヴェラ(北の祭典)のプログラムは以下のとおり。

03/12(水) 開会式
03/14(金) 男子ホッケートーナメント(モンチェゴルスク市)、
     オリエンテーリング(ムルマンスク市ドリーナウユータ)、
     スピードスケート大会(オレネゴルスク市)
03/15(土) カントリースキー大会(ペチェンガ地方)、
     男子ホッケートーナメント(モンチェゴルスク市)、
     オリエンテーリング(ムルマンスク市ドリーナウユータ)、
     スピードスケート大会(オレネゴルスク市)
03/16(日) 男子ホッケートーナメント(モンチェゴルスク市)、
     オリエンテーリング(ムルマンスク市レニングラーツコエ街道)、
     スピードスケート大会(オレネゴルスク市)
03/19(水) バイアスロン大会公式練習(ムルマンスク市ドリーナウユータ)
03/20(木) バイアスロン大会競技開始(女子7.5km・男子10km)
     (ムルマンスク市ドリーナウユータ)
03/21(金) バイアスロン大会競技公式練習(ムルマンスク市ドリーナウユータ)
03/22(土) バイアスロン大会競技開始(女子10km・男子12.5km)
     (ムルマンスク市ドリーナウユータ)
03/23(日) バイアスロン大会競技混合リレー、授賞式
     (ムルマンスク市ドリーナウユータ)
03/25(火) ウィンターセーリング&ウィンターカイティング大会
     (コーリスキー地方)
03/26(水) ウィンターセーリング&ウィンターカイティング大会初日
     (コーリスキー地方)
03/27(木) ウィンターセーリング&ウィンターカイティング大会2日目
     (コーリスキー地方)
03/28(金) ウィンターセーリング&ウィンターカイティング大会3日目
     (コーリスキー地方)
03/29(土) ウィンターセーリング&ウィンターカイティング大会4日目
     (コーリスキー地方)
03/30(日) ウィンターセーリング&ウィンターカイティング大会最終日、
     授賞式(コーリスキー地方)
04/01(火) クロスカントリースキー大会開会式
04/02(水) クロスカントリースキー大会公式練習
     (ムルマンスク市ドリーナウユータ)
04/03(木) クロスカントリースキー大会初日目(クラシカル競技女子10km、
     クラシカル競技男子15km、グループ女子5km&10km、グループ男子
     10km&15km)、審判協議(ムルマンスク市ドリーナウユータ)
04/04(金) クロスカントリースキー大会2日目(フリー競技女子5km、
     フリー競技男子10km、グループ女子3km&5km、グループ男子
     5km&10km)(ムルマンスク市ドリーナウユータ)
04/05(土) クロスカントリースキー大会3日目(フリー競技女子5km、
     フリー競技男子10km、グループ女子3km&5km、グループ男子
     5km&10km)(ムルマンスク市ドリーナウユータ)、
     トナカイ競技大会(ムルマンスク市ドリーナウユータ)、
     寒中水泳大会開会式&競技&授賞式(ムルマンスク市セミョーノフスコエ湖)
     スノーボード大会初日目(キーロフスク市)、
     アルペンスキー複合・回転(ボリショイ・ブリヤブル)
04/06(日) クロスカントリースキー大会最終日(50kmマラソン)、
     授賞式(ムルマンスク市ドリーナウユータ)、
     トナカイ競技大会(ムルマンスク市ドリーナウユータ)、
     スノーボード大会2日目(キーロフスク市)、
     アルペンスキー複合・滑降(ボリショイ・ブリヤブル)、
     マラソン優勝者、各大会優勝者の授賞式、大花火大会
04/11(金) 男子ホッケー(ムルマンスク市スケート場)
04/12(土) 男子ホッケー(ムルマンスク市スケート場)
04/13(日) 男子ホッケー(ムルマンスク市スケート場)、閉会式
04/14(月) アルペンスキー大会初日目・回転(パリャールヌィゾーリ市)
04/15(火) アルペンスキー大会2日目・大回転(パリャールヌィゾーリ市)、
     授賞式、閉会式

みんな頑張れ!

ヤポメシチェック(2)

2008-03-13 03:46:12 | カフェ・レストラン・グルメ
 正しい日本料理を提供してくれるか検証していくコーナー、「ヤポメシチェック」。不定期更新。

 第2回目は、居酒屋Кружка-1(クルーシュカ アジーン)をご紹介します。ここは、北伝兵衛さんの歓迎会のときに使用した会場でもあります。 

 この居酒屋はムルマンスク市と隣のコラ市合わせて7軒あるチェーン店の1つ。レーニン大通り沿いにあり、ピャーチウグローフ広場から近い居酒屋です。上階はロシア料理屋、下階は日本料理屋となっています。

 その下階に入ると愛想の良いおねえさんが目前に立ってお出迎え。中に進むと、日本を感じさせる(?)大量の桜枝やオブジェクトで装飾されたインテリア。テーブル席はどこの居酒屋にもある簡素なものを使用。カイのときとは逆に派手というか、喧騒さを感じさせます。

 メニューは寿司、刺身、雑炊、てりやき、うどんなど、種類が豊富です。どの料理も値段はリーズナブル。

 最初に訪れたときは一番小さな寿司セット(写真。220ルーブル=880円)と鮭茶漬(写真。80ルーブル=320円)を注文。

 歓迎会の時には、同寿司セット、ショートカクテル「Русско-японская война(露日戦争.....ミリタリーFANにはたまらないカクテル!)」を注文。カクテルを一口飲んだら、唇が痺れ、喉が火事、胃袋に入っていくまで感覚が残るような味。まるで体の中で露日戦争が勃発したような衝撃的な飲み口です。歴史では日本の勝利でしたが、筆者の体内ではロシアが圧勝したようです。(歓迎会参加者は他に巻き寿司や焼きうどんなどいろいろ注文されてました。)

 待ち時間は並。さすがは居酒屋さんなだけあって早いです。

 冷凍もの・・・なのかなあ。前出の冷凍寿司セットとは違ってシャリもネタもベストコンディションなのだけど、出来すぎている感があり・・・。味は美味しかったです!勿論醤油はタダ、甘酢生姜も本物、ワサビは練りものです。安心して食べられます。

 そうそう。メニューの最後頁がこの居酒屋のおもしろいところの1つ。最後頁には
「おかげでまだね」
という、文法・用法が今ひとつわかってない挨拶文(?)があります。初代日本語教師・北伝兵衛さんが歓迎会の際、生徒達の前でこれを解説。「文法及び用法的にはなっていませんが、これを敢えて解釈するとすれば、
(お前の)おかげでまだ(料理できあがってないんだよ)ね~
、という皮肉な意味に取られかねない文になります。」
なるほど。一同大笑い。

 帰り際には焼き菓子を無料サービス。割ってみると、中にはおもしろ&意味深なメッセージが書かれた細長い紙が。貴方が訪れるときは、どんなメッセージを貰うのでしょうか?遊び心あって楽しいお店です。

 ムルマンスクへお越しの際は是非お立ち寄りください。

<アクセス>
 所在地  ул. Просоюзов 17/12
 電話   8152-47-8026
 営業時間 11:00~23:00(土日祝日も営業)


写真:
 左上 店内の様子
 左下 メニュー最後頁の「おかげでまだね」
 中上 巻き寿司「カナダ巻き」
 中下 鮭茶漬(麺みたいなのは錦糸玉子です)
 右上 ショートカクテル「露日戦争」
 右下 無料で配られるメッセージ入り焼き菓子

サバイバル日本料理(2)月見そば

2008-03-12 01:07:38 | スグレモノ・ヘンテコモノ
日本料理にプチ飢えている筆者が発見・考案した、ロシアの食材で作る日本料理コーナーです。不定期に更新。

ムルマンスクで入手できる蕎麦、モスクワの日本食材店で売っている干ししいたけ、それから前出のアンチョウス(Анчоус、写真右上)という魚を使った料理、月見そばをご紹介します。厳密に言えば、だし汁はいりこではなくて鰹&昆布なのですが、そんな細かいことは言わんといて。

~ロシアの食材で作る月見そば(1人分)~
【材料】
 水      300cc
 アンチョウス 4~5本(好みに応じて)
 醤油     大さじ1
 砂糖     小さじ2
 酒(なければ白ワイン) 大さじ1
 蕎麦(乾麺)  1把
 鶏卵     1個
 長ネギ    3分の1(写真では全て短冊切りにし、薬味は乾燥葱を使用)
 干ししいたけ 1個
 かにかまぼこ 1本
 粉末唐辛子  適宜

【作り方】
 ①鍋に水、アンチョウス、干ししいたけ、砂糖、酒を入れ、中火くらいで沸騰するまで煮る。
 ②長ネギの3分の2を短冊切りに、残りは薄く輪切りにする。
 ③蕎麦をたっぷりの湯(分量外)で茹でる。
 ④①が沸騰したら弱火にし、醤油、短冊切りにした長ネギを入れ、さらに煮る。
 ⑤蕎麦が茹で上がったら湯切りして、ヌメリをとるため湯洗い&湯切りして、
  ④に入れる。
 ⑥⑤の上に鶏卵を割りいれ、蓋をして1分ほど煮る。
 ⑦⑥を器に盛り、薄く輪切りにしたネギを載せ、粉末唐辛子をふりかける。

【注意】
 ・正しい方法でだし汁を作りたい方は、鍋に水とアンチョウスを入れて、冷蔵庫
  の中で一晩休ませた後、火にかけてください。水が少なくなってきたら足して
  ください。
 ・韓国や中国産の乾燥蕎麦は茹でると黒ずんできます。これが何故なのかわかり
  ませんが(湯が硬水のせい?)、つゆにいれると「イカ墨かけそば」のような感
  じになるので、これが否な方は醤油の量を若干減らし、代わりに塩を入れるな
  どして調節して下さい。
 ・かにかまぼこは、本物のカニ肉をなかなか食べられないムルマンチャーネにと
  ってポピュラーな食材となりました。ただし食感はややパサパサしていて味は
  劣ります。
 ・干ししいたけは、モスクワ市の地下鉄ノボスロボーツカヤ駅にある「ヤキトリ
  ヤ」の日本食材コーナーで買うことができます。

・・・・・・懐かしの味です。

関東・関西地区第1回 「白夜のムルマンスクと世界遺産を訪ねる旅」説明会開催日程決定!

2008-03-10 23:57:09 | 様々な話題
「白夜のムルマンスクと世界遺産を訪ねる旅」

 国際友好団体「ムルマンスクパーソナルインフォ」では,今年の夏に,ロシア北極圏は「白夜のムルマンスクと世界遺産を訪ねる旅」を企画します。

 2008年,7月20日(日)から同27日(日)までの1週間,アリョーシャスタッフ北伝兵衛といっしょに、ロシア北極圏の白夜の街「ムルマンスク」と,「カレリア自治共和国」の首都「ペトロザボーツク」にある巨大湖「オネガ湖」上は「キジ島」ある世界遺産「プレオブラジェンヌイ教会」,そしてロシアの首都「モスクワ」と一気に3つの都市を走破します。

 我と思わん方,是非ご一緒しませんか?

 そして,その旅について,更に今回の私の現地ムルマンスク訪問で実施が決まりました「ロシア北極圏語学留学」(短期<1ヶ月コース,『ムルマンスク経済経営アカデミー』>,長期<8ヶ月コース,『ムルマンスク人文科学大学』>)の関東,関西地区のそれぞれ第1回説明会を以下の通り開催することになりました。

 皆さん,どうぞ友人の方やご近所の方お誘い合わせの上御参加くださいませ。

近々説明会を開催。詳しくはムルマンスク情報「アリョーシャ」のサイト(下記URLをクリック)をご覧下さい。
http://www.murman-navi.info/