夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

6月定例会一般質問の巻

2020-06-20 07:32:10 | 議員報告
「寒いねぇ」と言うのが挨拶になっている今日この頃、お隣さん宅ではストーブに火がともっているようです。
現在13℃。このまま一日曇り。今日も余市からは冷たいヤマセが降りてきそうな一日ですねぇ~。



それでは、今日は先日行われた赤井川村議会定例会にて行った、僕の一般質問をご紹介します。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

『教育行政方針とコロナ対策』について教育長にお尋ねします。

村の執行方針もそうですが、今回の新型コロナウィルスに対応する為に色々な計画の見直しが必要になりましたが、学校教育は一年完結を前提に計画が建てられている為、様々な弊害や無理が生じていることだろうと思います。文部科学省も色々と対策や対応について発表されていますが、先ずは3月の議会で示された教育行政執行方針の学校教育の部分においての見直しがあればお尋ねします。

次に、コロナウィルス対策についてですが、小中学生に対し、この社会情勢の中でできる限りのお金と時間を費やし、生徒達の成長に対するサポートを最大限進めていくべきではないかなと考えていますが、教育委員会として子供達にできる具体的な配慮についてお尋ねします。例えば、先日、協議会の中でも話題が出ましたが、夏場の空調や換気、対面を軽減するためのフェイスシールドの利用、教育の遅れをカバーする為の学習教材の活用など、新しい生活様式に必要となる日常の対策について現在考えられているものがあればお伝えください。

北海道は既にコロナウィルスの第2波を経験したと言われていますが、医療関係者の総合的な見解では、「新型コロナウィルスは有効なワクチンが開発されるまで、完全に終息する事は考えにくい」と言われています。当然、再燃、もしくは第3波、第4波の感染拡大もどこかに想定する必要があると考えますが、もしそのような事態が起きても、一定の教育が受けられるように早急にネット環境を整備する必要があるのではないでしょうか?
情報のインフラ整備にもつながるので、教育長だけの判断ではなく、馬場村長のご意見もお聞きしたいのですが、以前からお願いしていた光回線を全村に至急整備することは難しいので、小中学生の家庭にWi-Fiルーター、もしくはWiMAXを設置し、ズームもしくはGoogleクラスルームなどを活用したリモート学習をできる体制を作るべきではないでしょうか?ネット差別がある状態下でのリモート学習は難しいので、充分ではなくても均等に教育を受ける事ができるように自治体が配慮しておくことは必要だと感じますが如何でしょうか?
重ねて、ノートや鉛筆以上に必要になってくると思われるパソコンを活用したGIGAスクールの進行状況もお伝えください。

最後に、教育行政執行方針を読むと『連携』と言う言葉が11回出てきます。更に「将来の小中一貫教育を見据えた連携教育」という言葉もあるので、教育長は赤井川と都にある二つの小学校と赤井川中学校を一貫校としての検討も必要だと考えおられるように感じました。時代に合わせた教育の最適化を考えると、僕も一貫校の必要性はあるのではないかと思います。文部科学省が平成28年に発行した「小中一貫した教育課程の編成・実施に関する手引き」を読むと、誰もがイメージする一体型だけではなく分離型の一貫教育も謳われています。地域にとって小学校の存続はとても重要な問題だと理解していますが、生徒が望む姿、そして、魅力ある赤井川スタイルの教育遂行が、この村の魅力にも繋がる事だと考えます。様々なケースを想定した一貫校の検討を始めるべきではないかと思いますが如何でしょうか?

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
正確を期するため、広報を待って教育長の答弁とさせて頂きますが、

〇 教育行政方針の見直しは、各教科標準時間を確保できそうなので当初通り実施できる予定であること
〇 コロナウイルス対策は各学校とも要望を取りまとめていること
〇 キーボード付きのタブレットの端末を一人一台取り急ぎ準備を進め、ICTに対応するために学校も準備をすすめていること
〇 光回線が整備されていない家庭にはWi-Fiルーターの貸し出しを行うこと
〇 小中一貫校の基盤づくりを始めてること

などの回答がありました。

本来は小中一貫校の事を、さらにお聞きしたかったのですが、一般質問の質問回数(3回)、時間制限などで、さらなる要望は個別の議員活動としたいと考えています。
内容については、進展がありましたらご報告させて頂きます。

一般質問の時間が少し伸びたこともご紹介しておきます。
今までは一般質問は30分以内。この時間では少なすぎると言い続け、今回の定例会から、質問時間を30分以内と変更されました。
つまり理事者側の回答の時間を含めないと言うことは、今までのボリュームを大幅に増やすことになります。(ご報告まで、、、)



ジャガイモの培土ができません。専用の機械がないので、上の画像で土の部分が見えなくなるとアウト
それまでに培土したいのですが、、、今日は無理。明日できると良いのですが、、、、。

二回連続、曲の歌詞を紹介したので少し続けてみようと思います。今日はこれ
「ありふれた日々の中に差し込む光、思えば強く思うほ涙を運ぶ影になるよ~」C&K『ヒカリトカゲ』より
今年のアスパラ収穫中はいつもC&Kの歌にお世話になりました。湘南乃風やレッカやC&Kに共通しているもの、それは「前向き」にしてくれる。ということですね。
「想いが何度途切れても再生する(なおせる)僕はトカゲ」と落ちまでつけてくれるこの曲のリズム、メロディー大好きです。
大きなヒット曲はなくても続いている理由がわかる一曲ですね。



と言うことで、昨日はサブスクで長渕の曲を入れたので家の周りの草刈りしながらガンガン聴きたいと思います!
北海道は寒い一日になりそうですが、皆様は素敵な休日をお過ごし下さい。

畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。

連農園:安全安心はもちろんですが、美味しい野菜を人一倍丁寧に育てています。多くのご利用をお待ちしていますので、宜しければHPなどご確認ください。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。更新通知のクリックをお願いします。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿