富士市を中心の郷土史

昔話、城、寺、歴史。

富士市今泉の昔話(73)

2013年09月27日 20時21分02秒 | 昔話
富士市今泉の昔話(73) 年間ブログの整理(5)

昔話(30) 外伝 善得寺城 歴史

今川範政は、禅秀の乱平定の功により、義持より下方12郷を与えられ、
守護大名より変身した。此の地を領地するために、荻野原の地(現在の富
士市上和田)に和田川を要害として、応永14年(1417)善得寺城を
築城した。
善得寺城は、以降今川の支城として早雲の領地ともなり、河東大乱として
今川・武田・北條の間の争奪が繰り返された。
天文8年(1539)、義元は北条より河東を回復し、善得寺城を整備し
た。兵農分離を進め、武家屋敷を設け、武家屋敷を含んだ「惣構」を構築
し、東よりの北条えの防備を強化したと私見する。




天文9年(1540)には瀬古の地に善得寺を再興した。
義元亡きあと、今川の弱体に乗じての信玄の駿河侵攻が続き、河東一帯は
武田領になったが、天正5年(1577)の甲相和睦により北条領となり、
善得寺城は北条12塁の一つとされた。

天正14年(1590)の秀吉の北条征伐の折、家康の占拠となり、廃城
とされた。
廃城後、家康の瀬古御殿に通ずる今泉往還が造られたのが「駿国雑誌」の
図である。






昔話(31)今泉小学校の思い出(4)

小学校時代に「チビ」と呼ばれた思い出の「私のからだ」の記録が出てき
た。思い出の幾つかを書いてみた。
1年生の記録である。身長104cm、体重15,8kg。






昔話(32)外伝 善得寺考 関係諸寺(1)清岩寺

清岩寺は善徳寺の跡地と推定される地に、開創された浄土宗の寺院である。
善徳寺の東北に当たり、開山堂の在った場所と考えられ、400年を経たと
言はれる大栢、護国廟と考えられる稲荷社・諏訪八幡社、六地蔵、地蔵大士
碑等禅宗の痕跡が残されている。清岩寺の3世の住職が善徳寺と兼務が在っ
たか、善徳寺の過去帳に名が記されている等善得寺とは関係が在ったと
考えられる。
駿河大納言の家臣の住居の一部が庫裏・山門に移設され、その冠木門の基礎
の1個が石垣に組み込まれている。




昔話(33)外伝 善得寺考 関係諸寺(2)永明寺

永明寺は曹洞宗の寺院であり、「富士乱水の庭」が名高い。寺内に善徳寺の
過去帳に本尊寄付と記されている「大安牧仙庵主」の墓がある。




昔話(34)外伝 善得寺考 関係諸寺(3)法雲寺

臨済宗法雲寺は、明治に廃寺となった善徳寺を吸収し、善得寺の開山の位牌
や過去帳・図面等が残されている。
天文年間には、院外塔頭だったかもしれない。
法雲寺は文和2年(1353)建長寺僧用堂西堂和尚により開創され、変遷
を経ている間に白隠和尚との交流も残されている。
山門付近に湧水を集めての清冽の小川が流れ、季節には三島梅花藻の花が美
しい。




昔話(35)外伝 善得寺考 関係諸寺(4)福応寺

小県(ちいさがた)に開創の天寧庵は、領主上杉憲顯により「瀬子」の西に
移転整備され、福王寺と号し、横尾郷を寺産とされた。
上杉の勢力の富士川までの拡大と私見する。
「瀬子」の西と言ふ場所は「富士市水の上」の場所と考えられるが、現在の
福応寺の場所で無く此の東の八軒村の辺と考える。
福王の名は建長寺の法系による事を示している。
現在の福応寺の場所は、善得寺城が築城されるとき鬼門封じの為、善得寺の
院外塔頭として福応寺が置かれ、善得寺と盛衰を重ねたと思はれる。
徳川の代となり、正徳2年(1712)本寺清見寺の芝岸和尚の入山により
中興された。
開祖大勲策禅師の位牌が残されている。
お茶の寺として名が在る。



昔話(36)外伝 善得寺考 関係諸寺(5)城端 善徳寺

善得寺の調査にインターネツトで全国の同じ名の寺を調べた。平成10年に
全国に善得寺・善徳寺が94寺在ったが不思議の事に臨済宗は2寺のみだっ
た。是は経典に「善福徳」の語が在り、善福寺と関係を考えたが不明である。
この中に浄土真宗は32寺と最も多く、最大に「城端の善徳寺」があり、述
べて見る。
善徳寺は浄土真宗大谷派の古刹で、蓮如上人が吉崎御坊より加賀を巡錫の折
の一坊の開創を始めとし、城端の城主荒木氏の招聘により城の一部を重ねて
善徳寺が開山された。由緒別院として隆盛し、蓮如上人・親鸞上人の御真筆
を始め、古文書9300点等多くの寺宝を備えている。
坊に泊させて戴き、御住職より由緒等を勉強したが、善徳寺の名は教義の中
の「善本・徳本」より発しているとの事有り難かった。
山門・本堂等の大伽藍はすべて豪華な彫刻が施され、豪華絢爛である。




寺は花の名所としても知られ、曳山祭り・虫干し法会・花まつり等に町を挙
げての賑わいと成っている。


庭の一隅を葛に占領されてしまった。花は美しく、香・食の楽しみもある
が、占領された感が深い。































最新の画像もっと見る

コメントを投稿