富士市を中心の郷土史

昔話、城、寺、歴史。

富士市今泉の昔話(55)

2013年05月24日 18時31分56秒 | 昔話
富士市今泉の昔話(55)外伝 善得寺考 霊場巡り(2)

(百観音霊場)
木曽福島の百観音霊場に関して先記したが、更に資料が在ったため詳記
する。
昭和の初期、木曽の此の地に百観音の信仰が広まり、木曽谷を全国一の
霊場化にの願と為り、木曽福島町を中心に2町6村の木曽谷に「木曽百
薬師奉讃会」が設立され、趣意書が配布された。
「木曽百薬師奉讃会設立趣意書」
  我が信州木曽は、古旭将軍木曽義仲公発祥の地として史上永く知ら
  るると共に、鬱密深沈たる大森林の雄偉なる景観は、今尚天下に冠
  たるものあり。仰げば西に信仰の霊峰御嶽の雄姿あり、東中央アル
  プスの王座たる駒ケ岳の威容あり、而して両山麓を巡りて木曽川の
  大渓谷を穿てり。千古斧鉞を入れざる大美林に配するに、此の清麗
  無比の渓流を以てす。古来我が信州木曽の地が、幾多文人墨客の錦
  心蕭膓により其の山水の風光を嘆賞せられたる。まことに所以ある
  かな。然る所、這般この景勝の浄域に點晴して一大霊場たらしめん
  との大願あり。発願の道者は法相宗大本山薬師寺の門下上田晋敬律
  師にして、其の期する所は専ら木曽百薬師の奉安にあり。而して今
  春すでに該本殿建設地として、木曾福島町正澤の地を卜し、橋本猊
  下の臨場を得て地鎮式を厳修、尚同所近く木曽百薬師大教会假奉安
  所を建立して、大本山薬師寺秘蔵の本尊如来を迎へ奉るに至りぬ。
       以下略
奉賛会は木曽福島町の援助に上松町が加わり、日義・新開・三岳・王
滝・木祖・開田の賛助と為り、大木曽の全面を抱擁、参道の延長30
余里に及ぶ事になった。
此の盛事を示す写真を示す。
上田晋敬律師は上田五千石師(故)の御尊父である。







此の盛事を記した新聞が残っているが、集まった信者約3000名と
している。





時移り、戦時中の変遷と町長の死去等により、大計画は頓挫し、歴史
に埋まって伝承を残すのみと為った。


下っての折、「駒の湯」の宿に泊した時伝承を聞き、上田五千石師と
の関係に驚き、御夫妻と共にの木曽の旅と為った。宿の主人の伝承・
資料より昔を偲び得て、地鎮祭の現場を訪ね、御本尊の残されて居る
場所に寄る事が出来た。
薬師寺より入仏の御本尊は、計画中絶後は願行寺(お不動様)に預け
られたが、無住と
為りさらに所縁の「百間滝不動」の堂に安置され、現在に尚祀られて
いる。
探し得て、御夫妻と共に香を献じた。







今に残るのは「薬師平」の地名と伝承のみである。

我が庭に煙の木の花が煙の様子を呈し始めた。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿