goo blog サービス終了のお知らせ 

mtc札幌ガイド日記

のんびりコツコツ更新中

・「千歳サケのふるさと館」。

2012-12-08 | 札幌近郊
場所は、千歳市花園2丁目312番地 道の駅「サーモンパーク千歳」内 HP

サケの溯上シーズンど真ん中に行ってきました☆
前にもきたことがあるけどシーズンじゃないと価値は半減、でも今回はたくさんのサケを見ました☆



駐車場もコミコミ!



道の駅だけあって売店も多い、建物の裏手に周ると川がありそこにサケがたくさん



インディアン水車
これで産卵する前のサケを引っ掛けて水揚げ、揚がったサケはオスとメスに分ける。
この光景がすごかったーー



向こうの穴にオスを入れて手前の穴にメスを入れる、メスは勝手に産卵するのを防ぐため、
でもオスはどうするんだろう。



動画も撮ったけど一生懸命泳いできたのにつかまるのってなんだかなーー
実際に見るとなんか不思議な気分になります。サケはこれからも食べるけどさ



水車の反対側には肉眼でもたくさんのサケを見ることができる。
もう疲れて泳ぐ元気の無いのがプカプカ浮いてたり、そんなん見たらジーンときてしまった!
ここはやはりシーズン中に行くのが良いデショウ
見学客たくさん写真

サケぶろ」興味のある方はこちらも参考に。



建物の中は有料施設、川の中の様子を見ることができるらしい。
有料だし、そこまではいいかと思い展示してる紅鮭の水槽をパチリ。
これは前にも書いたかも、スーパーに売ってる紅鮭がこれか!とカルチャーショックを受ける。
本当に赤いです。
紅鮭産卵期案内写真



お土産おもしろかった☆鮭の切り身がやけにリアル






・「くりぃむらんど」。

2012-12-07 | 札幌近郊
ミルク通りにあるお店、けーあいファーム「くりぃむらんど」に行ってきました。



場所は、千歳市長都1010番地 HP

車道沿いにやぎ!なんか心配。



ソフトクリームを食べます♪



ちッッッッさ!これが第一印象。
これで250円じゃ高いな、写真じゃわかりづらいけどそれくらいの大きさ。
味は甘さが強く口当たり良し。

うーんなんだかな、と思ってたけど、価値ありでした♪ダチョウ発見☆



もうずっとダチョ子さんにも会ってない、久々に興奮♪



エサもちゃんとある☆50円



~~



~~



はいこんにちわ

ダチョ子さんに劣らず凶暴!な雰囲気、だったのでエサは直接手渡しせずポイポイ投げる



エサ認識した黒羽ちゃん、はいこんにちわ
向こうから駆け足できたんだけど迫力がある!ダチョウはやっぱり走ってなんぼだ。



馬もきた馬には人参~ダチョにはキャベツ~馬には人参ダチョキャベツ~
ダチョキャベツの時はさすがにおもしろかった、柵の隙間からくちばしを出したり
下の方からニョキっと顔を出したり、羽の上にキャベツをのせると首をグリンっとして食べてた。
キャベツのかたいところを出来るだけ遠くに飛ばしてそれを目掛けて走るダチョ!
やっぱりダチョウいい!!!!
馬も近くまできた、さすがに人参はおいしそうに食べてました。



うけたのがこれ、エサが無くなるのをわかるとあっという間にいなくなってしまう。
ちなみに黒羽ちゃんはエサがかす状態になったのを知ると小屋に戻っていった、見切りが早いよ!
慣れてるのね、それもまた良し。



なかなか楽しかったです。

・「大心」さん。

2012-12-06 | ラーメン
場所は、札幌市清田区北野3条5丁目18-11
11時~21時・火曜定休・駐車場有・HP



こちらのお店はラーメン共和国にも入ってる、
それだけで知名度は抜群!と思ってるけどこちらのお店は写真で見かけることはあっても
印象に残らず何が特徴なんだろう~こんな感じ。
でもラーメン共和国に入ってるというだけでなんだか期待してしまう、
実際食べた感想は普通~~~~の札幌ラーメンでした。



お店の造りが好きじゃなかった、カウンター席に座ったんですが店員さんに見下される。
普段はあまり気にしないけどわたしが座った場所は背中にテレビがあるもんで
手が空いた店員さんはみんな自分の方を見てる感覚に、なんか落ち着かない。

ラーメンメニュー写真(味噌730円)、トッピング他(小ライス160円)、
ちーずタンタンおいしそう♪写真備付調味料



親分注文の味噌つけ麺、780円

全体も撮ったけどブレちゃった。写真



正油ラーメン、680円



うん、おいしい。
普通のラーメンと書いたけど札幌で初めて食べるのがこちらのラーメンだと感動するかも。
わたしはラーメン共和国に入ってる、これだけでなんか期待過剰
店員さんもお揃いのTシャツを着て接客も勢いがある。
お昼ど真ん中だったので店内は8割埋まってる、ちょっと待ってよーー
それならあそこやあそこも店員さんのこの雰囲気を真似たらラーメン共和国に入って
お店もコミコミになるのかい?なんて思ったけど、
でもきっとこういうお店もラーメン共和国には必要なんだろなぁと、
はずれを引くことは無さそう。でも小ライス160円は高いよ。
おいしかったのに何故かスカっとしなかった、なんとなく。

・「四川菜麺 紅麹屋」さん(点心☆)

2012-12-05 | 今日のお店
場所は、札幌市豊平区美園5条6丁目3−13 HP

麺の店だけど四川料理の一品メニューが出来た!これは頼むしかない~~~~~~♪
そして注文したのが点心。2種類セットになって200円
これが200円とかーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
850円の麺メニューに見慣れてるからすごく安く見える、食べても安い!と思う。おいしいです☆



まずはビール☆550円。



そして撮った写真は点心ともう1品・・・・
雑誌の撮影がきてたのでちょと撮りづらかった。
この日はビールの後アールグレイハイを3杯も飲んでしまった、ちょいペロ。
でもこのアールグレイハイがおいしくて最高ー!今度からこれだな。



点心は蒸し餃子としゅうまいがセット、200円。



おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!



でも餃子の方がおいしいーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!



シュウマイの写真がきれいに撮れたので最初に使ったけど餃子の方が衝撃で。
でもどっちもおいしい!まず皮が初めての食感だった、
透けてる皮でも想像できる食感と違い弾力がありブリンブリン。
海老蒸し餃子と名前が出てるわけじゃないので期待してないと出てくる海老が嬉しいー♪難、
この海老がまたプリプリでうまーい!

なんか、もうこれでいいかも。麺とかいいかも。

でもちゃんと食べたいと思って見つけたメニューが炒飯☆



旨ーーーーッ!!



食べ中写真勝手なこと言うと、ここ麺じゃない一品料理の方が好きかも。



最後にサービス券にある杏仁豆腐で〆おいしかったです☆満足ー♪

・「四川菜麺 紅麹屋」さん。

2012-12-05 | ラーメン
場所は、札幌市豊平区美園5条6丁目3-13 HP
11時~15時、17時~21時半・駐車場有・地下鉄東豊線「美園駅」2番出口から徒歩5分

初めてマーラータンメンを食べて辛さに満足できず肩透かし
にて今回は激辛で作ってもらいました☆



マーラータンメン850円

小太郎さんの醤油ラーメン(辛くないけど赤いスープ)を見慣れてるので
赤に対して感覚はちょっと麻痺ってる。
激辛で注文しても色は普通のと変わりないかも。でもこれが辛い!!!!



この上にかかってる味噌だれ風なのが辛い!でもそれだけじゃなく最初スープ飲んだ時も
ゴホッっと一発むせてしまった。これだよ~~~~♪
やっぱり辛いもの出すならガツンと辛くなきゃ。でも辛味を上乗せするとしょっぱさもアップ
バランスって難しいのネ
でもこれはおいしかった。満足です☆

次☆



HTBの「おにぎりあたためますか」で紹介されたらしくちょっとの間コミコミに。
今は落ち着いたようですが遅ればせながらサイン見て興奮!を、店員さんにそのまま伝えると
店員さんもいまだ興奮状態でした♪
そうかお店を始めると芸能人に会える可能性もあるのか、とふむふむ考えてしまった。
やるなら餃子屋だな、やらないけど。
わたしはやっぱり食べてブツブツ言うのが好きかなーでも芸能人に会えるのいいなー
ちなみに飲食店発想で餃子屋と書いたけど今もたまにやりたいなと思うのが輸入雑貨のお店。
それも今時流行らないキーホルダーとか、あの辺。
人に話すと意外に思われるんだけど体の割りに細々したものもが好きなのよネ。



記念にビール!クラシック中瓶550円
テレビ出演おめでとうーー♪



今回は辛くないメニューから、黒醤油タンメン850円、紅麹ご飯もプラス☆150円。
ランチがあると良いんだけどな。
ちなみにタンメンはどのメニューも量が多く(スープはタプタプ)
わたしが食べてもこれだけでお腹一杯になる、時がある☆



おぉ~うまそう



この日はご飯にむむむ、紅麹が少ない・・味があるもんじゃないけど
最初に見た時と量が減ってせっかくの紅麹ご飯なのに、と言った感じ。
ちなみに今は改善されて均等に入ってるそう。



その都度よそうのも良いけどわたしは面倒なので最初に全部入れちゃう~
炊き具合gooーd!



辛さが無くても物足りなさは無いんだけど、ご飯がきいてるのか早々にお腹一杯になっちゃって
(ビールも飲んでるしね)ちょっと味を変えてみようと「自制紅麹辣油」を入れてみた。



おいしい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!
量もちょうど良かったみたい、ビシっと決まって紅麹屋さんでは一番のメニューになった!辛いのが食べたい時はスーラータンメンが良い感じ☆
いつもよりたくさんスープ飲んだ(写真)おいしかったです♪

・「四川菜麺 紅麹屋」さん。(坦々麺)

2012-12-05 | ラーメン
お店の方が「坦々麺おすすめです!」と力強く言ってたのを思い出し、坦々麺。
ちょと辛めで注文してます、値段は変わらず850円。



この赤いのが辛いみたい。スープに溶かして食べたけどそれほど辛くなかった。
舌鈍ってんのかな(汗)
理想は、辛いーー!!熱いー!!ご飯が進むー♪なんですが
今回はどれも当てはまらなかった。うーん次は何を食べてみようかな。
とりあえず全メニュー食べる宣言をしたので(麻婆豆腐は苦手なので除く)
思い切って辛くないのを食べてみようかな。うーん・・・・

・「天竺」さん。

2012-12-04 | カレー
場所は、札幌市清田区平岡1条1丁目7-1 HP
HPにクーポン有(要印刷)
携帯で検索すると人数分の自家製ラッシー無料のクーポンがヒット♪
サイト名は忘れたけどこちらは印刷不要でした☆



ラストオーダー間近滑り込みセーフ!気持ち急いで食べようと思ってると
後にもお客さんがきてた、ネット検索すると評判はそこそこ。
食べた感想はうんスープカレーだふむふむ

店内は広くお洒落☆窓が大きい店は好きだー♪
前は外から見えるのが恥ずかちい、なんて思ってたけど最近あまり気にしないかも。
どちらかと言うと進んで窓側に座る。



この時の「今月のカレー」は牛!これだ!と思ったけどすでに売り切れ残念。



チキンカレーは900円。
スープカレーのお店でお子様メニューがあるのは珍しい。



クーポン利用でラッシーをもらいました。これがまた濃厚!
ストローで吸うのがちょと大変なくらい、ラッシーってあまり飲んだこと無いけどこれおいしかった。



こちらはチキンカレー900円
野菜は少なく見た目にも寂しい、お麩が入ってるの初めて見た。そしてこれが合う♪
わたしが注文したのと違うけどもらって食べた、おいしかったです☆



わたしが注文したのはハンバーグカレー1,100円、辛さは3番☆



ハンバーグが大きい!厚い!!!!おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーー♪
ふわふわで肉感少な目、でも当たり!ハンバーグおいしい☆
スープはちょとしょっぱめ、ご飯もりもり食べた。ちなみにご飯は大盛無料☆

・Vステーション。

2012-12-03 | 今日のお店
のんびりランチでもしよう~と思いVステーション☆
日替わりランチにドリンクバーも付けて約700円で無制限のんびり。
ただランチの質があきらかに落ちた、付け合せにブロッコリーとかあったのに
今はキャベツの千切りのみ。寂しくなったなーともう2ヶ月くらい行ってない、
たまに浮かぶけど内容が変わってると良いな、今度また行ってみよう。



若い頃は飲むことが無かったコーンスープ
今にわかるよ、先日もらったブログメッセージで若年層の人も見てるんだ、とぼんやり認識。
食べ物の好みって本当に変わる、これは体験しなきゃわかんない。

でも今のわたしならちょうど中間の感覚がわかるかも
ちなみにコーンスープはご飯のおかずにならないから苦手、だったのが
今じゃスープとして見てる。難しいネ~
ジュースはコーラ。
これこそ不思議なんだけど、若い人ほど烏龍茶とか飲んでる気がする。
トータルで摂取カロリーというか、糖分は同じ量かもしれないネィ



ショボイ!やっぱりね、この歳になると食べなくても野菜がのってないと物足り無く感じる不思議。
好きかどうかはまた別の話。



食後のコーヒー♪

それは良いとしてVステーション、空いてる時間を狙ってました。
と言うのもこの日は荷造りランチ☆



作った梅干のラッピングをした。
「食べる・・?」と聞くとみんな快諾してくれた、嬉しい。
いつも気にかけてくれてありがとう。

・マック☆月見バーガー。

2012-12-03 | 今日のお店
チーズ月見セット570円(携帯クーポン使用)



マックに関して限定を逃すわけにいかない、なんて義務感がうまれるわたし。
秋限定の月見バーガーは毎年食べてるわけですが来年こそ、もういい。
実はもう食べたくない。と言うのも最近目玉焼きに興奮しなくなってしまった。
なんか変なの、黄身のトロリに興奮しなくなってしまった(涙)
こんな寂しいことってあるかよ
チーズのトロリにはぽっぽするのが救いデス。

あと決まって同時期にビッグマックのセットも500円台と安くなる、この時は550円。
わたしの場合ビッグマックのが満足度が高い。
なので来年は食べない。

もう食べないって毎年書いてる気がするなぁ。
グラコロ今こらえてるところ。

・BK.

2012-12-03 | 今日のお店
バーガーキングのモーニング☆HP モーニング
こちらもマック同様朝10時半までモーニングメニューのみ販売。

朝ご飯にサンド類を食べる、というよりバーガーキングを選んだのだから
ワッパーが食べたいと思うわたし。ブツブツ言ってると
これでも充分ボリュームがあると返されてしまった。まぁ確かに、厚みはある。
わたしが注文したのはフィッシュサンドのコンビ390円
マック派なので興奮は無いけどフィッシュフライが揚げたて熱々、マックと比べて倍の厚さでおいしかった。



全体像はこんな感じ。レタスは増量してたかも、ちょい忘れた。



チーズが入って嬉しいー♪んですが、塩分控えめジャンク度は低い。
そこにこのモサモサしたパンだものいまいち盛り上がらなかった。

・「味覚園」さん。

2012-12-02 | 今日のお店
味覚園(白石店)
場所は、札幌市白石区本通4南3-7 HOTPEPPER5%OFFクーポン

なんとなくだけど自分尺度の焼き肉店を一周して戻ってきた感
いろんな意味で成長を遂げました、今回の味覚園はあまり興奮しなかった。
味覚園が最高!と思ってたけどあれこれ食べてみるもんだね、今じゃ4位くらいかなー
(そうそう最近良い評判を聞くトトリフーズの焼き肉店は今度UP)



テーブルに置いてあるメニューが増えて賑やかになってました。
ピザやらパスタ、その他には海鮮丼なんかもあってそれを寛容な心で見つめるわたし。
本当興奮しなくなったな



揚げ物増えてるーーーーーー!なんて軽い興奮はあったものの、ここで揚げ物食べてもネィ
食べたけどさ

まずはビール♪



プレミアムモルツ中ジョッキ504円
前は普通に飲んでたけど今こうして値段を見ると高く感じる。
店内雰囲気写真牛カルビ祭りでした。



放題ノルマ
量が減ったみたい。
ちなみに注文したのは「わいわいプラン」90分2,079円



レバちょい汚写真これはおいしかった!牛肉祭り期間中だったからか
最初に出てきたカルビも肉厚でおいしかった☆









意外にもおいしかったハンバーグ
これもやっぱり牛肉祭りに関係あるのかも、いい肉使ってんのかい?なんテ、でもそんな味。







でもやっぱり一番はソーセージかな



アイスを注文すると運んでくれた店員さんが「アイスはセルフになりました」と、
テーブルオーダーじゃないのかいと心で突っ込み。
店員さんも減ったように見えたけど経費削減とかあるのかな、
焼き肉に関して軽く成長を遂げたのでこの店に関してあまり興奮しなくなったけど
無くなったら困る店。ということでここはまた行く。

・みよしの「龍が如く 5」コラボ☆

2012-12-01 | 餃子(みよしの)
みよしの HP「札幌 ぎょうざとカレーの店 みよしの そば処信州庵のテンフードサービス」

HPの店舗情報を別にお気に入りに入れてることで見逃してた、
トップページに更新情報がありそこにはキャンペーンの情報が。
2012年11月26日 「龍が如く 5」 オリジナルコラボメニュー発売!
(苫小牧明野店を除く他全店で販売中)

龍が如く
セガより2005年12月8日に発売されたプレイステーション2用ゲームソフト。
wikipedia
コラボメニューを注文するとポストカードやぎょうざ無料券をプレゼント、上にあるのがその写真。



この手のゲームにはあまり興味がわかないんだけどせっかくだしと思い
リンクをあれこれ見てみた、みよしのだけじゃなくいろんなお店とコラボしてるみたい。
(他に知ってるお店あるかなと見てみると「すみれ」がお土産ラーメンを出してた)

「龍が如く 5 夢、叶えし者」は12月5日発売
このシリーズでは札幌が舞台になってるらしくその中でみよしのはけっこうな位置付け。
ダメージを受けた主人公がみよしので食べると体力が回復するらしい、
わたしならずっとそこにいたいな。戦ってポイントが上がればジャンボ定食を注文できる、とか♪
自分で言うのもなんだけどそのゲームならおもしろそう!そう、このゲームは戦う系のようです。
同じ系統で言うなら昔流行った(?)ストリートファイターは何度かやったことがある、
でも必殺技を覚える前にやめてしまった。
「はど、はど、はど、はどーーーーーーーーーぅ拳ッ!!!!」とか、何発食らったことか。
空振りも多かった。



わたしはこっちの方が興味あるかな♪牡蠣フライカレーが今年もやってきた☆
でもこれ前回行った時もあったような気がするけど、何月くらいから始まるんだろう。
牡蠣フライと言えば串鳥もそろそろ行かなきゃ。

戻って、龍が如くのコラボメニュー。
☆みよしの龍セット(得)みよしの盛カレー+キムチ 630円
(ポストカードプレゼント)
☆メガ盛セット ジャンボぎょうざカレー+ぎょうざ12個 1,000円
(ポストカード&ぎょうざ一皿無料券プレゼント)



みよしの龍セット(得)みよしの盛カレー+キムチ 630円

温玉が見えないけどみよしの盛カレー、みよしののキムチは初めて見た
やたら赤くて少しもらって食べたけど辛さはピリっと程度。



わたしはもちろんメガ盛セット☆
ジャンボぎょうざカレー+ぎょうざ12個 1,000円。



焼き立て熱々☆



焼き置き。
カレーにはジャンボぎょうざがのってるんじゃ、なんて淡い期待があったけど
そんなわけなく普通の餃子。大きさ比較(上がカレーの付いてない普通の餃子)、
なんか忙しいことになった食べ中汚写



餃子1皿無料券☆

そうそうこの記事と関係無いけど餃子近況
これならもっとおいしく焼けるんじゃないかと「南部鉄器」を買おうか迷ってる。
馴染むまで焦げとの戦い、そんな印象があるけど馴染んでしまえばこっちのもんで、
また鉄器で焼いた餃子ってそれだけでおいしそう。
重たいだろうし手入れも面倒そうだけど、いざ買うとなったら
いい感じの蓋も買って出しっぱなしでも良いかなと思ってる。買ったらUP☆

・ジャンボセット。

2012-12-01 | 餃子(みよしの)
この前坊の頭に肘のせて電話してる人を見ましたよ、ちょっと羨ましかったです。



この日はカレー気分、セットで食べます☆





昼も近くなると水ボトルがテーブル席に用意される、
食べてる途中に水を取りに行かなくて良いから楽ー♪



相変わらず見入ってしまうしゅうまい。お財布ホコホコしてる時に
勢いで注文しようと思ってる、けど、どうかなー



ジャンボセット☆(餃子12個カレー2人前)830円



バリっと焼けて、良い感じ~~♪



おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪まぁ間違いないあの味。



キャベツは最近白い部分にあたるんだよな、緑1枚混ぜてくれると文句無し



ここで食べ切れない親分より餃子プレゼンツ!



何個でもいける、でも20個が限界かな。お腹いっぱい☆



外観

おいしかったです♪

・ジャンボ定食。

2012-12-01 | 餃子(みよしの)


携帯写真なわけですが、
実はブログUPを考えてなかったのでデジカメは持ち歩いてなかった。(そんな日もたまにある)
なので上のぽっぷすぼうやの写真は帰りに撮ったもの、どうして携帯で写真を撮ろうと思ったかと言えば!



これデス。



なんと美園店ではしゅうまいを販売してる様子。しかも3個100円。タケー!
高いと感じてしまうのは家で食べられるチルドしゅうまいの存在を知ってるので。
餃子もチルドがあるけど。
おぉーーーー!これは食べ、・・・・・・食べなきゃ?うーーん家で食べるか。にて注文しなかった。



また席に座ってしまったもんで、改めて注文に行くのがちょっと面倒だった。
ちなみにビールは別、追加注文ホイホイです☆
食べたのはジャンボ定食730円



ジャンボ定食ならいつもと同じだしこれはまたデジカメで撮り直しに来るか、と考えてると
この日は珍しくいつも見ないような餃子がひとつ。せっかくなので続行パチリ☆



横になって焼けてた。



味は変わらずおいしかったです☆