20個入り通常208円の桃ちゃん餃子が40円引きで168円☆買ってきました☆

これは安い!と張り切って買ったは良いけど、桃ちゃん餃子はあまり好きじゃないのよネ。
なので☆支える存在が必要じゃない♪

クノールの新商品、カップスープも買ってきました☆138円。(通常158円)
ポルチーニ香るきのこのクリームスープパスタ
名前が長いよ。スープDELI☆
ポルチーニ茸ってことだね、ポルチーニ・・どんなんだろね、食べたことあるかな。
食べてもわかってないと思う、
前に舞茸食べて「さすが松茸デスネ」なんて言ったことがある。ダサッ!
そうそう、家の中で撮った写真を大きく載せようと思ったんですが黒い部分に自分の顔がはっきり写っちゃって、
しかもちょい笑ってるの、怖いよ。ブログ向きじゃない~外で撮った写真残しておいて良かった、セーフ!
ちょい光反射でギラギラしてるけどね、カップスープ久しぶり~♪
最近はすっかりコスコスしちゃって、買っても3袋入りとかお徳用を買ってる。カップ入りは久しぶりだ☆
もいっちょ!

順香さんのラー油!これがおいしいんだよ~~~~~~!
ビシッと辛くて、その辛さと同じくらい強烈なのが香り。蓋開けたと同時に香って、たまらん!
しかも新品とあればさらに香る☆
今まで使ってたのは底に唐辛子の種がたくさん。
味もちょっと変わるのよネ。辛みのすぐ後に苦味がくる感じ、
だがしかし☆もちろんこれも捨てません~炒め物に使う。
今年はそうでもないけど去年はラー油をよく食べた、
火付け役となった食べるラー油もよく食べた方だと思うんですが、ラー油はやっぱり辛いのが好き。とか言ってもね、
食べるラー油もまだ冷蔵庫に残ってるのでちょいちょい食べてる、餃子に合わせてラー油を選ぶのも好き、今回桃ちゃんの餃子にこのラー油を合わせるのはラー油の香りで楽しもうの魂胆。
さて桃ちゃん。


同じような写真並べますが撮りたかったのは2段になってるところ。20個入りなので上下10個ずつ入ってる。
タレは2パック、このタレはどれだけ譲っても好きになれない。
取っておくけどね、ピッとポイしたら言うことに信憑性がありそうなもんですがこれ炒飯に入れるとおいしいかも。


いつも通り蒸し焼きに。今回食べて思ったけど桃ちゃんは水を入れないで焼くと良いかも。
それか水餃子。餃子とあれば割とどんなもんでもおいしく食べることができるけど
桃ちゃんはその中でもズバ抜けて特徴的。
桃ちゃんが好きな人は代用がきかないんじゃないかと思うほど。
桃ちゃん完成、次はスープ。


開封!懲りずにグッタリきちゃうのがこの内側の線。
これしかできないのかーって思っちゃう。前はこの線を無視してたっぷり飲みたいし!なんて、
お湯もたっぷり入れてたけど、味が薄くなっておいしくない。当たり前だ。
それ以来ちゃんと線を守ってお湯入れてます。野菜が無いなーと思って冷凍しておいた枝豆をインッ!
戻って桃ちゃん。



この焼き上がり。本気で焼いてもこの仕上がり。餃子を焼くのは得意だけど見た目に関して自信は無い。
その上をいく仕上がりを見せるのが桃ちゃん。しっかりしろよ!と言いたくなる焼き上がり。
これじゃ大きい写真は載せられないよ、と思いつつそれも寂しいのでUP

シャチらせる気にもなりませんよ・・・・ここで力を発揮するのが順香さんのラー油!
香るネィ~餃子の負けっぷりは相当ですがなんだかんだおいしく食べた☆
きのこのクリームパスタ☆おいしいー♪
あまりにおいしかったので日を空けずエビのトマトクリームスープパスタを買ってきた、後日UP。
おすすめはポルチーニ香るきのこのクリームスープパスタ。
今現在HPを見ると全部で9種類、
カルボナーラっぽいのやチーズが入ったのを
食べてみたいんですがコンビニはあっても2種類、
スーパーはあっても5、6種類しか置いてない。
発注者のセンスが出るよネィ~カルボかチーズ!頼むよ!念!
味はポルチーニが香ってるのかなんなのかよくわからないけどおいしい!パスタもたっぷり入ってる。
あと他のカップスープと比べて粉が溶け易い気がする、お湯を入れてよく混ぜてから3分待機、
この待機の間に溶け切らない粉が底に沈んで
『溶かしたのになんか薄味~あ、やっぱり底にちょっとたまってる~』なんてことがよくあるけど、
このスープにはそれが無い☆ちなみに混ぜ方は底の淵をなぞるように混ぜると良いデス☆
お徳用と違ってやっぱり良い値段するからきっちりおいしく食べなきゃね~

気持ち盛り上がって食べる手が止まらん。筋子の味噌漬けも食べた。おいしかったです☆

これは安い!と張り切って買ったは良いけど、桃ちゃん餃子はあまり好きじゃないのよネ。
なので☆支える存在が必要じゃない♪

クノールの新商品、カップスープも買ってきました☆138円。(通常158円)

名前が長いよ。スープDELI☆
ポルチーニ茸ってことだね、ポルチーニ・・どんなんだろね、食べたことあるかな。
食べてもわかってないと思う、
前に舞茸食べて「さすが松茸デスネ」なんて言ったことがある。ダサッ!
そうそう、家の中で撮った写真を大きく載せようと思ったんですが黒い部分に自分の顔がはっきり写っちゃって、
しかもちょい笑ってるの、怖いよ。ブログ向きじゃない~外で撮った写真残しておいて良かった、セーフ!
ちょい光反射でギラギラしてるけどね、カップスープ久しぶり~♪
最近はすっかりコスコスしちゃって、買っても3袋入りとかお徳用を買ってる。カップ入りは久しぶりだ☆
もいっちょ!

順香さんのラー油!これがおいしいんだよ~~~~~~!
ビシッと辛くて、その辛さと同じくらい強烈なのが香り。蓋開けたと同時に香って、たまらん!
しかも新品とあればさらに香る☆

味もちょっと変わるのよネ。辛みのすぐ後に苦味がくる感じ、
だがしかし☆もちろんこれも捨てません~炒め物に使う。
今年はそうでもないけど去年はラー油をよく食べた、
火付け役となった食べるラー油もよく食べた方だと思うんですが、ラー油はやっぱり辛いのが好き。とか言ってもね、
食べるラー油もまだ冷蔵庫に残ってるのでちょいちょい食べてる、餃子に合わせてラー油を選ぶのも好き、今回桃ちゃんの餃子にこのラー油を合わせるのはラー油の香りで楽しもうの魂胆。
さて桃ちゃん。


同じような写真並べますが撮りたかったのは2段になってるところ。20個入りなので上下10個ずつ入ってる。
タレは2パック、このタレはどれだけ譲っても好きになれない。
取っておくけどね、ピッとポイしたら言うことに信憑性がありそうなもんですがこれ炒飯に入れるとおいしいかも。


いつも通り蒸し焼きに。今回食べて思ったけど桃ちゃんは水を入れないで焼くと良いかも。
それか水餃子。餃子とあれば割とどんなもんでもおいしく食べることができるけど
桃ちゃんはその中でもズバ抜けて特徴的。
桃ちゃんが好きな人は代用がきかないんじゃないかと思うほど。
桃ちゃん完成、次はスープ。


開封!懲りずにグッタリきちゃうのがこの内側の線。
これしかできないのかーって思っちゃう。前はこの線を無視してたっぷり飲みたいし!なんて、
お湯もたっぷり入れてたけど、味が薄くなっておいしくない。当たり前だ。
それ以来ちゃんと線を守ってお湯入れてます。野菜が無いなーと思って冷凍しておいた枝豆をインッ!
戻って桃ちゃん。



この焼き上がり。本気で焼いてもこの仕上がり。餃子を焼くのは得意だけど見た目に関して自信は無い。
その上をいく仕上がりを見せるのが桃ちゃん。しっかりしろよ!と言いたくなる焼き上がり。
これじゃ大きい写真は載せられないよ、と思いつつそれも寂しいのでUP

シャチらせる気にもなりませんよ・・・・ここで力を発揮するのが順香さんのラー油!
香るネィ~餃子の負けっぷりは相当ですがなんだかんだおいしく食べた☆

あまりにおいしかったので日を空けずエビのトマトクリームスープパスタを買ってきた、後日UP。
おすすめはポルチーニ香るきのこのクリームスープパスタ。
今現在HPを見ると全部で9種類、
カルボナーラっぽいのやチーズが入ったのを
食べてみたいんですがコンビニはあっても2種類、
スーパーはあっても5、6種類しか置いてない。
発注者のセンスが出るよネィ~カルボかチーズ!頼むよ!念!
味はポルチーニが香ってるのかなんなのかよくわからないけどおいしい!パスタもたっぷり入ってる。
あと他のカップスープと比べて粉が溶け易い気がする、お湯を入れてよく混ぜてから3分待機、
この待機の間に溶け切らない粉が底に沈んで
『溶かしたのになんか薄味~あ、やっぱり底にちょっとたまってる~』なんてことがよくあるけど、
このスープにはそれが無い☆ちなみに混ぜ方は底の淵をなぞるように混ぜると良いデス☆
お徳用と違ってやっぱり良い値段するからきっちりおいしく食べなきゃね~

気持ち盛り上がって食べる手が止まらん。筋子の味噌漬けも食べた。おいしかったです☆
2種食べましたよ~
タイムリー&奇遇ですねぇ(ΦωΦ)?
わたしが食べたのは、鮭のクリームなんちゃらとトマトクリームだったかな?
結構パスタが入っていてびっくりでしたよね。
寒くなったら食べるんだ♪って思って買ったのに、たった2日で無くなりました・・・
次はランチだな。
他社製品はアレ?ってなってしまいます
ラー油?醤油?・・・
美味しい餃子が食べたいなぁ~