mtc札幌ガイド日記

のんびりコツコツ更新中

・作りました。

2008-02-16 | 家餃子
「大竹製麺所」さんの皮で、餃子作りました☆



ウットリ。



20枚120円、この皮すごく価値ありだと思います。
よくあるスーパーの皮で大判ってなってるのも20枚で
100円とか、メーカーによっては145円とか、
さらっと売ってます。よく見る大判とは大判具合がまるで違います。
本当に大きい。生だからまたよく伸びる。

何より感動したのが柔らかさ。



手に持ってみるとこんな風にしんなり・・・素敵。

何はともあれ包むのです、



具をのせた時も具の重さで皮がまたしんなり・・
伸びるからかわりとたっぷり具を入れてもやぶけづらかったです。
ちなみに写真の具はいつもくらい。



皮自体がとても柔らかいので最初水つけないで
包んでみようかと思ったのですがやっぱり水はいるかも、
ムニっと押すと普通にくっつくと思うのですがなんとなく
もったいない気がして水つけました。
ただいくらくっつかないとは言っても市販の皮と比べると
ヒラヒラと落ち着かないのでくっつきたがろうとします、



爪とか見ないでよねー!ですがちょと、こればっかりは
しょうがないの。大丈夫、ちゃんと手洗ってるから。
カメラ持ったりしてるけど大丈夫。



ちょと不恰好ですがパリ!っとした感じじゃないので
なかなかうまく包めた方かも。ちなみに上からは→コチラ

最初は焼いて食べましたー♪
やっぱりこれが一番おいしい!
フライパンにのせて焼いてくのですがわりと早く焦げ目がついて
きたので水を入れて蓋。ちなみに2回目は熱湯で焼いたのですが
この餃子は水で焼くとおもしろいです。



皮の両面に粉がついてるのでせっかくだからお水を半分くらい
入れて焼きました。粉が落ちて普通に羽作り始めます・・幸せ。

焼き上がりー♪



毎度焼けた写真が微妙ですがこの餃子、
めちゃめちゃおいしいです。焦げ部分は当たり前ですがパリパリで
その他の部分はトロトロ。おいしい。

なんか気づけば羽もできちゃったしー♪
ちなみに熱湯で焼くと羽具合は少ない気がしました。
まだ焼くのに慣れてないので気のせいかもしれないです。
真横から見ると、



こんな感じ。幸せ。



この皮めちゃおいしいです。何の量が多いのだろ、
ちょとよくわからないですがツルンとしてて柔らかいです。
焼くときに羽を作りたい場合は餃子と餃子の間隔をあけて焼くと
きれいに出来ます。焼いてる途中トロンとするので
そのまま餃子同士がくっついてしまうとネパっとした感触になるので注意かも。

なんにしてもこの皮はうまい。
5回くらいいろんな焼き方をしたのですが2回目トロンとしたことで
揚げ餃子にしてみました。3個だけ揚げてる途中で『あ!!』、
この皮なら揚げ餃子より水餃子かも!!なんて思って、



水餃子も作りました☆

水餃子と言えば!!先日みきさんからのいただきもの、
旭ポンズで食べましたー♪みきさん再びありがとうございまーす!!

 

いそいそと蓋開けてビンのあのまっとうな蓋には
一瞬ひるみましたがなんとか開けるのを発掘して開封。
部屋中ゆずな香りになった時はびっくりでしたスゴイ!



おいしくないわけがなかったです。



おいしい。

トロトロツルツル感がたまりませんでした、おいしい。
mugiさん、おいしい皮教えてもらいました、
ありがとうございまーす

そうだ。買ってきて冷蔵庫に1日入れておいたのですが
粉分減るにしてもくっつかずわりと普通です。
冷凍は今2,3枚試し中ですがどうかな、冷蔵庫に入れて
おく場合はちょっと横にずらして
皮がまっすぐ並ばないように置いておくと良いかもです。
上に重たいものかさなってしまったらくっついちゃいます。
というのもマヨネーズを皮の上に落としてしまったことで
一部くっついたほどに柔らかでした、うーん・・おいしかった。

製麺所の皮恐るべし!また買いに行こうっと。




    






ぽちっとクリックお願いします☆
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・餃子の話。

2008-02-16 | Weblog
最近自分のブログを見て
餃子登場率の高さに軽くひいてます。
見る分にはひくのですが食べる分には
まったくひかない生活を送ってます。餃子好きなの。
でもほら、ラーメ○好きな人のブログとか見ると
本当いつもラーメン食べてるし。

ラー○ンおたくな方を「raota」って言うらしいです。
(検索にひっかからないよう配慮ある書き方をしてみてます。)
そんなおたく用語があるならわたしだって!!

ギョタク。魚拓?

餃宅。子ヲタ。ギョウヲタ。しっくりこないなー!
でも宇都○でブイブイ言ったことがないのでまだ名乗れません。
やっぱり聖地に行かないとだめね。行く予定ないけど。

そうだ!それより何より。わたし餃子の具には
あまり興味がないかもしれないです。というか単純に
餃子が好きなのですね。

わたしー!餃子がー!好きーーー!!!

スッキリ。
こんなこと外でブイブイ言ったものなら
軽く流されちゃうし。「・・フーン。」とか。
やっぱりこういうことはブログじゃないとね。
ほら好きに書けるじゃない。

餃子って完全食だと思うのです。お肉も野菜も粉だって
食べれちゃいます。いっつも餃子食べて飽きないのかなぁ、
なんてそんな疑問を持つ方がどうなの、
飽きたら食べないでしょう。食べるかも。
いや、でも食べないと思います、飽きたら食べない。
当たり前だし。

やっぱり食べるかもしれないけど当分飽きそうにありません。

そうそう、具とか実際は皮もそうだけど餃子そのものが
大好きなのでわりとどんな餃子食べてもおいしい!!って言います。
でも棒餃子とか一口餃子はピンとこないです。
うーん・・・やっぱりそれもおいしいかも。

いつかは普通に100個とか食べてたのですが
最近は常食するようになり1回に20個~30個に
落ち着いてます。水餃子だと10個~15個と、小鍋3回くらい。

わたしもあと10年もすれば

「いやー、一度餃子にはまったことがあってね?」

「もう食べ飽きちゃって今では嫌いなくらいだよー。」

なんて言ってるかもしれない。
今嫌いって書いてちょっと泣きそうになった。
そんな馬鹿な!とか。キモイー!!

餃子の記事を書く時どうしても胸踊ります。
『あー・・またこの人餃子書いてるよー・・。』なんて!!
言ってごらんなさいよっ!!毎日でも書いてやるわい!!
そしてそのうちアクセス数「1」、閲覧者わたし!とか。

わたしのブログは好きなものを
書けば書くだけ下がる傾向にあります。
魚拓とか言ってる場合じゃない。
なのですがやっぱり好きなものは好きなので
せめてブログで発散したいです、生な友達で
餃子のこと1時間とか話されてもきっといやでしょ、
その辺の空気はわりと読めるの。ブログの空気は読めないけど。

ちなみに今買ってきた皮のブログ書いてる途中で
あまりにも興奮してきたのでこのブログ書いてます。
たぶんわたしは本当にばかなのだと思う。




    






ぽちっとクリックお願いします☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする