goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブざんまいの日々

ツカです。参加したライブやイベントの超自己満足レポ用ブログ。自分の記録のために書いてますが、楽しんでくれたら嬉しいです!

極上のGroove・藤井フミヤ“Sweet Grooveツアー”@大阪

2010年12月04日 23時59分25秒 | 藤井フミヤ
明日はシカオファイヤーだというのに、
何の因果か、今日はグランキューブにてフミヤライブ大阪初日。


シカオホリックを引きずりつつも朝からグッズを買うのに並んでたりしたら
スイッチ切り替わって、フミヤの衣装を意識して行って来ました。
(写真参照)


今回のバックはSLUG & SALT(+サポート)なので、
ジャズアレンジが多く、ほとんど原曲がわからないほど。


でもかなりカッコイイ!
そしてアダルティー
セットも60年代風のダンスホールみたいで、全体的にムーディー


セトリと感想は下の方に追加しました。



しかし音が悪くて評判のこのホールとは思えないぐらい音が良かった

豪ちゃんがおるから?
バンマスの腕が良いから?
最近のフミヤのツアーは音が良くて、ウレシイ

これからの公演も楽しみです



以下、うろ覚えセトリと感想です!
例により順番があやふやなのでお許しを。



★中折れ帽、グレーの3ピーススーツ。
 ジャケットの丈は短め。
 赤いシャツに黒のネクタイ。
 襟元にはグッズのラベルピンがキラリ

女神(エロス)
あのダンスナンバーが超ジャジー。
180°(というのは言い過ぎかもしれんが)違う。
SLUG & SLATのライブか?って言うぐらいテイストが変わっている。

罪滅星

ONE NIGHT GIGOLO


F:”Sweet Groove"へようこそ!
 今日は晴れて…(略)
 尚之のパワーも薄れ…ね?尚之!
N:サンシャイン藤井です!
F:レイニー藤井とか名前にしたらまた雨降るんじゃないの?
 えー、今回は”Sweet Groove”なんで、適当に身体を動かしながら聴いてください。Yeah。

(このへんの曲順とMCのつながりがもうわかりません…

INSIDE
レゲエアレンジ。
このバラードをこう変えるか!と新鮮でした。


★一旦ハケて、帽子置いてきた(ここ?)

F:一年って早いよね~。
 みんなも早いの?
(早い~!)
 へぇ~。そうなんだ~。(うなづいている)
(聞いといてそんなリアクションって…)
 小学校の6年間はなんだったんだろう、永遠に続く気がしたよね。

 えー、次は冬の歌を歌いたいと思います。
 今しか歌えないんで。
 でも全然寒くないよね?
 夏が長かったもんね。
 秋物着るヒマなかったもんね。
 段ボールに入ったまんまだよ。
 来年着りゃーいいか。って感じですが。
 あ!でも去年の着てると思われるか。
 ま、そんなのを気にするトシでもなくなってきたっつーか。

 今年は年男だったんですけど、来年はウサギだね。
(耳をつけてぴょん!カワイイ
 あと2年で…乗っかります。
 あんま変わんないんだろうけど。
 響きがなぁ~。
 (クルッと回って)50!
 そんな戸籍年齢なんて!
 肉体年齢と、大事なのは精神年齢です!
 見ろ、こんな赤いシャツ着て!(笑)
 っつってるうちに着ることになるんだろうけど(還暦ね)
 そん時はドレスコード赤!
 真っ赤っかで、いいじゃん、ねぇ?(笑)

 あんまり喋っていらんことを言うと次に響くんで…
 冬の歌!
 でも暑いよね?
 寒いと思えば大丈夫だよ。(的な)
 はぁっ。
(背を丸め、膝を曲げて、手を合わせて息で温める仕草。
 さらにジャケットの襟を立てて凍える感じで寒そうな仕草。
 そこまでせんでも(笑)
 そしてそのまま歌おうとするので客は笑っている。)

F:クスクス笑うのはやめてください!

Snow Crystal

Endless Snow

Another Orion

ふるちんと松本さんのツインギターバージョン。
すごく音が切れてて、このギターはフラメンコギター?
ちょっと山弦(小倉さんと佐橋さん)ぽい(笑)

F:え~、「Another Orion」はですねー、松雪泰子さんと
 「硝子のかけらたち」というドラマの主題歌で、
 自分も出てたという、ね。
 昔は役者もやっていたという(笑)
 なんでやってたのかよくわかりませんが(苦笑)
 なんでもやってみたかったんでしょうな!
 役者ってのは大変なんだよ。
 (慌てて)じゃあミュージシャンは楽かって言うとそうじゃないんだよ。
 ドラマは朝が早くてね~。
 5時ぐらいに始まって夜中の1時とかに終わるんだぜ。
 で、一日かけて録ったのが結局10分くらいになるとかね。
 オレらもプロモーションの時期はテレビとか出ますけど
 あとは地味なもんです(的な)
 ミュージシャンはどっちかっていうと農業みたいなもんだよ。
 まず種を蒔き、芽が出て、実ったら収穫して、売りに行く、という(笑)

 お笑いの人で売れるといいよね。
 そう思うととんねるずの憲ちゃんとかうらやましいと思いますけど。
 体一つで行って、おもしろいことしゃべって帰るって言う。
 (ネタやコント作ったり、そんなに楽ではないと思うのだが…。)
 いいな、憲ちゃん。
(仲がいいから話を聞いたりしてそう思うのかなー。)

 あ、そういえば吉本の人から「面白い恋人」もらったよ。
 いいのかな、あれ。
 文句言われないのかな?


SEVEN WONDERS
Moonlight Magic


★キャスケットを被ってジャケット置いてきた
少年のよう(笑)


F:次の曲は、皆さんに参加してもらいます。
♪夢の中だけでいいから~
簡単でしょ?
でもこれにはバージョンがあるんです。

(以下書きかけ)
こっからこっちの人は低い方!

(ブーイングに)
俺とハモれるなんで滅多にないよ!

ジャパネット藤井は~~を用意しました!
(高低それぞれ)

♪夢の~(低)
♪夢の~
♪夢の~(高)

高い方を歌うのに手を広げて、世界のナベアツの「3!」みたいになってたので
尚ちゃんが後ろでマネしてる(笑)

トワイライト
豪ちゃんがウクレレを弾いていた!(勝手に親近感。)
松本さんが弾いていたのはどうやらマンドリンらしい。

F:一度はこの企画を無くそうかと思ったこともあるんです。
 ツアー三日目にして(苦笑)
 でも丁寧に教えてみようって思い直して。
 人間のS、と、M、を上手く使ってですね。
 始めは他んとこの方が良かったと、やる気を引き出し
 やってみて一番良かったと言ってほめる。
 あとは丁寧に教えるってコトです(笑)

F:次は私の代表曲を歌いたいと思います。
(この間のMCは思い出し中)
 みんなありがとう、長くこの曲を愛してくれて。

TRUE LOVE

F:「TRUE LOVE」を聴いてもらいました。
えー、この歌も何回歌ったかわからないという。
でも代表曲があるというのはありがたいなと思って歌ってますが。
このまま行くと、出棺は「TRUE LOVE」です(笑)
これを超えるのは難しいんですよ。なかなか。
(CD売れない時代だしね…)
藤井フミヤ様…出棺です。♪トゥルルン~(イントロのマネ)
この♪トゥルルン~ってイントロを考えたのは佐橋佳幸というギタリストなんですけど。
今は松たか子さんの旦那さんになってますが。
「あすなろ白書」の主題歌になって~云々
で!あの小田大先生の曲「東京ラブストーリー」のイントロも佐橋佳幸が考えたんですね。
(曲名は「ラブストーリーは突然に」ですヨ。)
あっちは♪トゥルルン~↓って下がるんだよ。


F:「ASTRO BOY 鉄腕アトム」のエンディング曲をやらないかというこの話が来た時は
手塚先生の大ファンで、すごくうれしかったんです。
その時にはもう手塚先生はお亡くなりになっててお会いすることは出来なかったんですけど…
アトムは最終的には心で悩むんです。
で、この世の中ではかれないもの、大きさとは重さとか長さとか。
それは心と宇宙。
みんなの身体の中には宇宙と同じぐらいのものを持っているんです(的な)

BOY’S HEART
大切な人へ


F:「大切な人へ」と「BOYS HEART」を聴いてもらいました。
皆さんは大切な人はいますか?
いろんな悲惨な事件がありますが、隣の国もヤバイことになってますけど。
きっと彼らには大切な人がいないからああいうことになるんです。
皆さんも大切な人をつくってください。

F:さ、次は後半です。
 (自分の胸に手をあてながら)喋れば喋るほど墓穴を掘るタイプなんで。
 もうさっさと歌に行かないと。
 Yeah!
(Yeah!)
 英語でハウス!

え~~~。のブーイング。

F:Homeとも言う。

全然へこたれてないフミヤ。


嵐の海

キメゼリフ

今回のセトリの中で一番アレンジが変わっていたと思う。
別の曲?って言うぐらい。
全然メロディーなんで無視してバックがオラオラ~って演奏だった感じ。
フミヤ、よくこれで歌えるなぁ。
さすがプロ。


NANA
よりカッコ良くなったNANA。
ギターがわりかしトオル氏に忠実な気がして良かった。

JOIN TOGETHER

エンジェル


アンコール
同じキャスケットのまま、薄いブルーグレーの丈長めシャツに
黒のスキニーデニム。
チェッカーズ時代(SCREWあたりか?)を思い出させる出で立ち。
ラバーソールなら完璧やな(笑)
なんとなくロンドンっぽい。(勝手なイメージ)

F:アンコールありがとうございます。
 えー、今回のツアーはSLUG & SLATに演奏してもらってるんですが、
 ギターがいない珍しいバンドなんです。
(ギタリスト不在の場所を指して。ギターは)サポートで入ってもらってるんで。
(メンバーじゃありませんよ、ということね。)
 じゃあ、メンバーを紹介します。
 ピアノ、キーボードとギターもやってくれてます、松本圭司!(深々とお辞儀)
 ドラムス、屋敷豪太!(続いて深々とお辞儀)
 サックス、藤井尚之!(やっぱり深々とお辞儀)
 ベースギターでこのバンドのバンマス、有賀啓雄!
A:CD売ってますっ!…す …す …す
(エコーがすごくて一瞬聞き取れず。
 要はロビーの物販で売ってるから買ってねと言うことなのだが、
 4人ともずーっとお辞儀を続けていて、全然頭を上げない。
 あきれたフミヤが)
F:もういいよ。ほらほら(苦笑)
 (それでもまだお辞儀してるので)ええい!面を上げい!

F:今年4年ぶりに出したシングルのカップリング、
 「ひとみ」という曲をSLUG & SLATにやってもらったんですが、
 一発録りでした。
 4テイクぐらい録ったんだけどね。
 なので今日は、それを証明したいと思います!

ひとみ

F:じゃあ次は「ひとみ」のA面を…
(場内ウケる。おにいちゃんの天然が出た!)
 もうA面って言わないか。
映画「おにいちゃんのハナビ」の話をしばらく…

F:では、ギターを紹介します、古澤衛!
 すぐ赤くなるんだよ。
 浮気してもすぐばれる。
 それぐらいがちょうどいいんだよ。

今、君に言っておこう

Blue Moon Stone


フミヤが最後まで残り全員が退場したあと、何やら曲が流れてきた…。

あれ、フミヤが歌ってる。

何この曲?

聴いたことない知らない曲。

♪終わらないクリスマスイブ~

クリスマスソングだね。

すごく良い曲なんですけど~。


そんな状態なのでみんな帰れなくて曲を聴いていた。


今回の公演から12月に入ったので、限定で流してくれているようだ。

CDになるのかなぁ。


神戸でも流してくれるのか、期待!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さら「BS☆フジイ SPECIAL LIVE」

2010年08月31日 21時00分15秒 | 藤井フミヤ
新しい録画再生装置を購入した事で、ようやく「BS☆フジイ SPECIAL LIVE」を見た。
放送時やDVDを入手した時はアナログだったので見れず
DVDの入手経路については伏せておくけど(笑)感謝!


フミヤのコラボアルバム「F's Kitchen」「F's シネマ」の楽曲提供アーティストが出演。
(約一名、例外が・笑)
BSフジ開局10周年のスペシャル番組放送用のライブなのである。



以下、個人的感想。

コレクターズの作った「JOIN TOGETHER」は、
加藤さんが歌うとやっぱりコレクターズっぽいんやなぁと、至極当たり前の事を思ったりして。

ボーカリストの個性やな、うん。
(一人で納得)




余談。
昔ならフミヤがBSでレギュラーやるっていうたら、
すぐ映るように機器を揃えていたであろうが、
「BS☆フジイ」が始まっても放置(笑)
(機器を買うお金が無かった訳ではなく。)



さらにこの武道館でのライブも、母を亡くしたばかりの年末にとても東京へ遠征する気にもなれず、
今こうしてDVDを観てると、ワンマンじゃないし
カウントダウンでもないからコレで十分な気もして、
不思議と「くそ~行きたかった~」と思ってないし(苦笑)。

もちろんココでしか観れない貴重なライブではあるのだけど。
TVはどうしてもカットされるし


しかしまぁ、フミヤに対して“熱”が下がってるんかもなぁと自分で思う。
トシか、トシ(笑)





さて内容に戻って…。

TRICERATOPSの和田くん、歌い方こんなねちっこかったっけ?(笑)
と言っても、そんなようは知らんのだが(汗)
「GOING TO THE MOON」はもう少しサラッとしてたような???
んで、髪の毛伸びて汚ねーな(笑)

なんだかんだ言いつつ「爆音Time」と
馬場俊英さんコラボの「そこから始まる愛がある」は
生で聴きたかったかな~


あと武道館で歌う尚ちゃんも貴重だわ。
RAWGUNS(有太くん居ないけど)とのコラボは贅沢やなぁ。
しかし何でも出来るなぁ~、RAWGUNS。
さすがです。


ベンジー(浅井健一)との「マリア」もなかなか観れないっていうか、
リリースして15年ぐらい経つけど共演は初めてじゃね?


フミヤのソロはツアーで観たからいい(笑)


アンコールはないのかカットなのか、ライブという構成上、無いと物足りないなぁ~。


参加したらそれはそれで十分楽しかっただろうと思う。

今年はいよいよ年末ライブないのかしら???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ@音霊 OTODAMA SEA STUDIO(逗子)

2010年08月15日 23時18分44秒 | 藤井フミヤ

セトリとMC、写真もUPしました
※間違っている場合はご一報ください!

会場は神奈川県の逗子海岸にある海の家のライブハウス。
キマグレンが経営してる所だよ。


会場に入ると真ん中にイスがあり、100人ぐらいは座れるのかな?
今回私たちは400番をゆうに超えていたので既にイスを取り囲むように人の壁が…。
背があまり高くない私は後ろにいてもまず何も見えないのでサイドへ回る。
(同行Rさんはデカイので見えるかもしれないが…
基本的にいつも横の方から斜めでいいからとにかく見える場所を確保する作戦なのである。

BGMはなぜか昭和歌謡。
(トオル氏ならわかるが・笑)
わかりやすい夏にまつわる女性歌手のヒットナンバーで構成されていた。
♪彼の車に乗って~(平山ミキ)
♪乗ってけ乗ってけ乗ってけサーフィン(誰やっけ?)
♪ひと夏の経験(山口百恵)などなど


待ってる間、ローディーの人がサックスの準備をしていたので
もしかして尚ちゃん?と一瞬盛り上がる。

フミヤが登場すると押されて
なんだかんだでサイドの3列目ぐらいの前に行ってしまった(笑)

短パン(といってもカプリ丈)でライブをするフミヤは初めてかも。
でも足元はサンダル系ではなくサドルシューズ。
黒地に白い柄の入ったアロハシャツにシルバーぽい黒ベルトのハット。

後に判明したのだが、会場の都合(決まり?)でドラムが使えないため、
代わりにパーカッションが入る構成。
KEY:ナギ(大島俊一)
G:ふるちん(古澤衛)
Ba:有賀っち(有賀啓雄)
P:藤井珠緒サン(名前?漢字?)

全員イスに座って演奏。
尚ちゃんは出てこない。

ものすごい暑さと湿気に「蒸し風呂か岩盤浴状態かも…。もう汗出てきた。」と
さすがにフミヤも辟易している。
「みんなも大変だよね?」と、客を気遣う一面も。

まー、しかしほんまに暑すぎて、始まる前から全身汗だく。
私もこんなに汗かいたん久々やわ。
よう倒れずに乗り切ったことよ。。。

Pink Champagne

love & drive

ときめきのリズム
イス客が立とうとすると、後ろの客が見えなくなるので大ブーイング
そらそうやな。

あまりの暑さに、MCの度に「中のTシャツ脱いできて良かった」とか
「汗でびしょびしょ」を連呼するフミヤ。
今回は1曲ごとに少し話して…とかなりのまったりモード。
会場に合わせて海や夏の曲を披露。

君を海に連れて行くよ
「木漏れ日…」のカップリングのこの曲をライブでやるのは初めて。
まさか生で聴けるとは。
埋もれていく中の一曲やと思ってたわ~。

夏の終わり(キャロルの曲
この曲はカバーCDには入ってなかったと思うのだけど…。

そして「尚之のテーマのような曲」と言って、
人生だネェ
そうか?そうなってきたのか?
袖のスタッフも“尚之”に反応して一瞬動くので、ここで尚ちゃんが出て来るんかと思ったわ。

「ラブソングを歌います」と、
TRUE LOVE

映画「おにいちゃんのハナビ」の話から
今、君に言っておこう

※レポのメモ書きに「線香あげてねーや。なんまんだぶ」と書いてあったのだが、
 今君なのか、尚ちゃんがらみなのか全く記憶にない…。
 なんやったっけな。。。

そして「もう一人この蒸し風呂状態を感じて欲しい人を呼びます。藤井尚之!」と、
やっぱり尚ちゃん登場~!
5日前にハグした人とまた会えるなんて

兄が「今日はしらふです!」と呼び込むも
尚ちゃんは歌舞伎のようにおっとっとと、片足で跳んで出てきたので
「お前はどっちか(しらふか酔ってるか)わかんねーよ!」と言われる始末。

そして先日の東京での情熱大陸にて、尚ちゃんが飲み過ぎて?失敗した?話を。
サントリーのキャンペーンをやっていたので、箱でウイスキーをもらった兄。
せっかくなのでみんなで分けようと情熱に持って行ったそうな。

SLUG & SALTと兄の出番があったのに
F「このこんちくしょうが!」
N「こんちくしょうとは何ですか!ちゃんと尚之という名前があるのですぞ。」
F「この尚ちくしょうが、飲んじゃったんだよ。あと1曲あったのに(?)
 俺が戻ったら机の上に瓶があって、半分無くなってんの。」
N「そこに酒がある限り。眺めるためのものではない。」
などとダラダラの兄弟トーク(笑)

Blue Sky
尚ちゃんの曲で兄がコーラスを入れるという貴重なパターン。
終わってお兄ちゃん、「いい曲だな」って、今更!?

残念なことに、私の位置からは柱が邪魔で兄の顔が全く見えず。

F「誰もいなくなってしまいましたが…。」
その後、Fブラとしてギター2本でさらにアコースティックな構成に。
兄と入れ替わった尚ちゃんの顔はやっぱり見えない。。。

「F-BLOODはそのうちやります!」とまたテキトーな事を(笑)
ブルースハープをセットする兄がかわいくて、笑いが起きる。
(フォークシンガーがよく首にかけてるやつ)
白い雲のように
Long Road

「シャツが汗でびちょびちょ」と何度も言うので「脱いで~」と客に言われ、
なぜか「もぅ~、やだ~」などと、おネェ言葉になり、F-SISTERSだって(笑)
汗が絞れるかも…と、シャツを絞ってみる兄。

「せっかくなんでセッションで(尚ちゃんも)一緒にやりたいと思います。」
In The Bed
「気持ち良くてナギがどっか行ったかと思った」と言うほどアウトロが長かった!

Blue Moon Stone

「今日は何の日か知ってる?」
(終戦記念日~。)
「まだ戦争してる国があるんだよね。良かったね~、この時代で。」
(略)
「ぼくらは愛と平和を願って歌っています(というような内容)
 知ってる人は一緒に歌ってください。」
I have a dream
ここでなぜか今更立って歌う兄。
後方から歓声が起きる。
「(後ろの方は)見えなかったんだ。立って歌えば良かったんだね。」

しっとりとした雰囲気で終了。

【アンコール】
残念ながら尚ちゃんは出てこず。

「今日の衣装が黒で良かった~。じゃないと(染みて)色が変わって凄いことに、ねぇ。
 まずワキあたりから…(笑)
 ナイスチョイス!」

「では、海の歌を歌います」と

先ほどの反省から立って歌う兄。
「ゴメンね、気づくのが遅くて。なんせ(ここの仕組みを)よく知らないんで…。」

「尚之はもうどっかで飲んでると思いますが(笑)」

「びちょびちょで歌えて気持ち良かったですね。また(音霊に)来たいです。
 こうやって海が見えるというのはいいね。
 泣きたい人は泣いて帰ってください。」

で、メンバー紹介のあと、ラスト。
記憶

ふと、クロベエの命日も近いからこの曲をチョイスしたのかな~なんて思っちゃいました。


ライブ自体はかなり良かったけど、余りに暑かったし遠征しんどいので、
次回の音霊は見送ると思います(苦笑)
あれば、ですが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday☆フミヤ

2010年07月11日 23時30分30秒 | 藤井フミヤ
まだ間に合う!?


フミヤさん、年男のお誕生日おめでとうございます~☆彡



いつまでもカッコいいフミヤさんでいてください!


あと、フミヤさんのライブがないと生きていけません。
動ける限りはずっと続けてください!


心の王子としてずっと応援しております
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ『CORE3』ファンクラブ限定ライブ

2010年06月11日 23時48分03秒 | 藤井フミヤ
※ワタクシのPCはMacで、文字化けしますんで「3」は普通の数字で表記しとります。

今回の衣装はツアーのコラボTシャツ+黒に豹柄のボーリングシャツ。
濃いデニムのパンツ。ジーパンとは珍しい。
頭はリーゼント。個人的には少々ガッカリ
ツンツンのが好きやねんって!
金髪はすっかりなくなって真っ黒だ。

今回も「CORE」と言うだけあって、コアすぎる選曲。
コアっていうか、懐かしい。
当時よく一緒にライブに行ってた子のことを思い出したなー。
元気かなー。
すいません、どうでもいい話で(汗)

【以下、一応詳細レポ】

Breakfast
I・N・G
Get Up Boy


MC
「Get Up Boy」なんて、今歌うと何か恥ずかしいんですけど(笑)
きょうはもう身内ばっかなんで(笑)気軽にやってます。
(え~~~~~~)
そんなん言わんといて!(的なビミョーな大阪弁が2~3続いた気がする)
次は青春の歌コーナーです。

もう君たちの青春は終わりでという感じのことを言って…ブーイングを受け、
慌ててまだまだと言い直す兄が可笑しかったなぁ。
(詳細思い出し中)

青春の歌コーナー?
Days
青い鳥(あんまり声出てない…)
Slowly(この曲は個人的にツボなので、若干スカっぽいアレンジよりオリジナルが良い~

MC
青春でしたねー。
何かしわが伸びたような気もしますが(笑)
この頃は水政(創史郎)と一緒に(曲を)よく作ってましたね。
「DO NOT」とかね。
今思うと水政は“やわらかい光”って好きだな(笑)

結構暗い歌もね、ありました。
俺って根暗なのかなー(苦笑)
映画とかもハッピーエンドじゃないやつとか結構好きだもんね。
ビョークの「ダンサー・イン・ザ・ダーク」とか。
コレで終わりかぁ~~って感じの。
じゃあ、暗いコーナーです。(?)

暗いコーナー
白い太陽
告白
Endroll


「Endroll」も『Love Songs』ツアー以来歌ってないもんね。
この曲は石田衣良さんに詞を書いてもらったんです。
これだけじゃくて、2曲。(指で2を作る)
もう一曲は、なんだっけ…。(オイオイ)
(客が答える)
そう、「さまよう果実」!
初めての女言葉で。
上がってきて見た時『えぇ~~~~っ』と思ったけど、歌ったらなんとかなるじゃん(笑)

「告白」なんてよくこんな歌作ったな。と。
ライターに言われたもん。『フミヤって暗い歌多いね(←?)』って。

タイアップはバラードばっかり。
「バラードでお願いします!」って言われて。
まぁアゲアゲでお願いしますって言うものあんまり無いとは思うんですが。
そればっかでだんだん変なことになってきて…で、出たのが「CLUB F」でしたね。(笑)

なんだっけ、タイアップだ。
ま、ドラマも自分が出てたりしたしなー。
一番最後に出たのは「21世紀少年」か。
昔モテた役(笑)
そうそう、息子に言われたんだけど、俺は最初の出てるやつしか見てなかったんだけど
『最後ひどい事んなってるよー。』って。
その前は…なんとか、妻が浮気します!
「今週、妻が浮気します。」だ。
俺が(主役の妻・石田ゆり子さんの)浮気相手だったんだけど。
家族に大反対されまして。
出る前に家族会議が開かれたんですよ。
娘に「ヤダッ!」と言われ。
「そういうこともあるんだよ」って。
結局反対を押し切って出ることになるんですが(苦笑)

とか言って、次はバラードを歌います(笑)

次の曲は、聞いたことあるけど、初めて聞く曲です。
(みんな???状態)
どういう曲かは聞いてみてのお楽しみ(←的な?)

バラード
君に会えてよかった・完全バージョン
君になる


MC
今のところ(歌詞)は大丈夫だよね。
秘訣があるんだよ。
酒を抜いてたんです。
酒飲んじゃうと、歌詞見てたらいつの間にか寝ちゃうんだよ。
だって俺最近11時に寝てるもん。
夜は飽きた!
(まー、昔っつーか最近まで?さんざん遊んでただろうからね…。)
眠くなるんだよ。

(衣装の話)
これ(シャツ)家から持ってきたんだけど、
これ着るなら(リーゼント)やんないとと思って。
(サイドをなでつける仕草)
大阪だったらやっぱりこれ(ヒョウ柄)じゃん?
(笑)
今日は足が開けないんです。
なぜならジーパンだから。
(後ろ向いてお尻をふりふり
(キャー)
なかなかセクシーでしょ?(笑)
ついてる!
(引く会場)
うわ!みんな引いた!

コレ(マイクのホルダー)新しくしました。
なんでかっつーと、ロックの学園でマイクが飛んでっちゃって、
(有賀っちの)ベースのネックにガン!ってあたったんだよね。
結局その1曲は歌えなかったんですけど、マイクがどこに行ったかわからなくて(苦笑)
でもさー、ベースで良かったよねぇ。
指にあたらなくて良かった。
もしかしたら君たちに飛んでったかもしれない。
(おでこにマイクをあててって言うか刺さってる?+血が流れる仕草)
そうなってもさ、もう嫁にもらってはあげられないからさ。
(え~~~~)
嫁は一人で十分だよ。
(後、思い出し中)

後半(順不同)
Lady Sister Baby
方舟
SINGER
Aqua
MY PACE
耳元のアイツ
どんどこ男


アンコール
今、君に言っておこう
(映画「おにいちゃんのハナビ」の主題歌を初披露!! 
 しかし2コーラス目に入ったところで歌詞を忘れて止める。 
 楽譜見ながら歌ってるくせに…と思ったら。。。)
これは譜面しかなくて、歌詞書いてないんだよ。
(と言い訳
 初披露やから誰も歌詞知らんのに、ごまかす余裕はなかったのねん。)

良い歌だから2回聞いてもらおうと思って。
2回目も感動するよ?(的な)
(そんな言い訳をする兄もカワイイ・笑)

ALIVE

また一緒に遊ぼうぜー!
アントニオ猪木さんじゃないけど、元気があれば何でも出来る!(←ちょっとものまね気味)
イェー!
ついてる!ついてる!ついてる!(何が?・笑)

ほなまたな!

お母ちゃんによろしく!
(私のお母ちゃんはもういませんが…空から見てるかな?)


今回は1200番台だったので、ちょい遠かったせいか、完全に乗り切れなくてゴメンー。
シカオに浮気中だし(苦笑)
でも久々にいろんな曲が聴けて楽しかった!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フミヤを描いてみた【改】

2010年04月24日 14時45分45秒 | 藤井フミヤ
現在ライブ後のせいでフミヤ病なワタクシですが(笑)

そんなフミヤ熱がどんどん上がり、FCのDVD「OFF28&29」や「CORE2」を観ていたら
無性にフミヤを描きたくなってしまい、勢いで久しぶりに絵を描いてみました。

だいぶ可愛くなってしまった。
自分の絵を公表するのはかなりご無沙汰なので、恥ずかしながらUPします。

アーティストNUDEのTOP画像を短髪にアレンジして、見えないところは想像。
Spring Feverの衣装です。

かなり昔の私が描いたイラストは
個人用HPの「イラスト」ページ
カテゴリ「過去のイラストたち」にて
UPしていますので、
よろしければリンク
カテゴリ一覧からご覧ください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ Concert Tour 2010 “Spring Fever”@沖縄

2010年04月18日 23時59分14秒 | 藤井フミヤ
お待たせしました!セトリとMCは下に追記してます。
若干追加&修正しました!

いよいよ“Spring Fever”ツアーも最終日。
はるばる沖縄までやって来たよ~

いろいろ面倒だし、同行Rさん共にペーパードライバーでレンタカーも厳しいので、
ファンクラブのツアーで申し込み。
チケットもツアーだと1階確保というのもあり…。
そして当日チケットを受けとるとD列!
4列めやん
うほーい
久々の良席でテンション
ストーンズTシャツを着てきた甲斐もあったさぁ~







とりあえずの感想
セトリは同じやけど、MCは短めやったなぁ。
佐橋さん、あんまりしゃべってないし。
あまりにもダラダラ話していたので、ゆるゆる過ぎる、とつっこんでたけど。

曲の随所が沖縄風になって、手を揺らして踊ってたなぁ。
後半戦で多かったような…。

MCでも沖縄風にしゃべってみたり

そういや、また髪の毛切ったみたいで、前髪が妙に揃っててカワイイ

そしてやたら「暑い!」を連発して、序盤から汗だく。
中盤はシャツが汗でびっちょびちょ。
脱水してない洗濯物みたいに濡れてた

最終日なので、アンコール後に乾杯が。

沖縄なので、もちろんオリオンビール
オリオンなのでアナオリのイントロを弾く有太くん(笑)
ポーズをつけるフミヤ。
くだらねー!と佐橋さんがつっこむも、
関係者がいたらCMに使ってもらえるかもしれないと切り返すフミヤ。

そんなこんなで、乾杯して、
「ここからは飲酒演奏でお送りします

で、おまけの1曲は「NANA」

そして最後に記念撮影して退場。
写ってたらいいなぁ~

あっという間の二時間半、楽しかったけど、
ツアーが終わると寂しいなぁ~。

次はCOREや!


以下、詳細レポ、雰囲気でお願いします(MCの順番があやしい…)

ステージに青いライトが点き、楽器陣の登場。
イントロスタート、アマゾンズと尚ちゃんも登場。
コーラスとサックスも重なり、そしてフミヤの登場。
Don’t You Worry But...(R.Yamaki's R&B REMIX)
SWEET GARDEN
Blue Moon Stone


今日の靴はラメじゃなくてエナメルだったので、京都はやっぱりエナメルやったんやな~。
二足あったのね。
なぜかネクタイ、下の方がちょっと長くて、直す時間がなかったのか、気付かなかったのか
こないだから気になってたカフスボタンはFFマークのオリジナルっぽい。
双眼鏡で見たら近すぎて逆に見にくくて、やめました(笑)
いつも薬指にはめてるテンダーロインの指輪は、なぜか今日は中指。

MC
F:ようこそ“Spring Fever”へ。
 暑い!汗が…(既に額は汗だく)
 沖縄は15年ぶりなんですが…15年前といえば私がかなり調子こいてた頃ですね(苦笑)
 好き放題やってましたが。
 みんなも引く15って感じだよね。(会場を見渡す)
 前にツアーで来たのは…TRUE LOVEの時か。持ち歌もないのにライブしちゃって(笑)
 ねぇ、そん時有太くんいたんじゃないの?
Y:いた? いなかったと思う…。
F:そうだっけ?
Y:こうやって忘れていくんですよ(笑)
F:それからお互い年を重ね、私も身長が1cm伸び(笑)ま、あんまり変わってないけど、今に至ってます。

F:先月プロモーションで来た時はここ(コンベンション)工事してたんですよ。
 来月来るのに間に合うかなーと思ってたんですが、大丈夫でしたね。
 沖縄時間を心配してたんです(笑)のんびりやるさぁ~(←沖縄弁で)って。

F:ライブ前に島らっきょうを食べてきたんですけど…20個ぐらい。
(え~~~っ)
 ちょっとニオイが気になるけど…。
 これじゃぁキスできないよねぇ!? 
 あ、でも好きだったら気になんないか?
 もうお互い食べてりゃいいんだよな?
 だったら気になんないかも(笑)
S:こんなMCで曲に行けるの?
F:行けるも何も、そもそもそんな曲ねーよ。
 えー、今日でこのツアーも終わりなんで。盛り上がっていこうぜ!Yeah!

着メロ:歌詞に合わせて電話をかけたりいろいろな振りをしながら歌う。
ロリータ:♪閉じられたガラスのドア~ のところとか、パントマイムうまいなぁ~。
と、感心しながら見とれてしまう。
尚ちゃんのサックスも冴えております。
Everlasing Time:最後のダンスがステキあんな風にエスコートされてみたーい

MC
F:やっぱり暑いよなぁ。
 東京はまだ雪があって。10℃も温度差があるんだよね。
 で、着ていくものをどうしようかなぁと思ったんですが、
 まー東京でちょっと我慢すりゃいいかーと思って薄着で来ました。
 昨日(沖縄に)来たんですけど、ちょうどサンセットで、太陽が沈んでいくところがね。
 やっぱ海がきれいだね~。上から見てると飛び込みたくなったもん。
 海がキレイだと飛び込んでも助かるような気がして(笑)

F:そうそう、テレビ見ててさ、こないだM-1獲った二人いんじゃん。
(パンクブーブー!と声が上がるが重なって聞こえてない。)
F:誰だっけ?(イヤモニを取って)ん?(前の客に聞く)
 違うよ、NON STYLEはいっこ前の。(←さすがお笑い通・笑)
(パンクブーブー!)
F:そう!パンクブーブー。あのちっこい方のチビいんじゃん。メガネの。
(ちっこい方のチビ…って、ちっこい方かチビか、どっちかでええやん
 あいつがさー、彼女と同棲してるっていうのをやたらほのめかすワケよ。
 んで、自分の部屋とかもこうやってカメラ回して撮ってんの。
 で、ベッドとかソファーとかがチェックなんだよ。
 やたらチェックだらけでさ。あれ~と思ってたら、あいつの彼女がチェッカーズのファンなんだって。
(おぉー)
 で、チビの方がオレに似てるっていうんだよ。
(えぇ~~~~。大ブーイング)
 似てるってちっちぇーだけじゃん(笑)
 なんならオレの方がちょっとデカイし。(胸をはる。でも1cmしか変わらないみたい…笑)
 で、その彼女はオレに似てるからって言うんで付き合ったらしいんだよ。
(えーー。再度ブーイング)
 飲んでたコーヒーブーーーーーッって吹き出しそうんなって。
(爆笑)
 ま、なんにせよ、オレが間にいたっつーことで(笑)
 じゃあ何年後かに結婚した暁にはビデオレターでも…
 あんまり言うと遠回しでホントに来るからな。あんまり言わんとこ。

F:さ、じゃ、手拍子を…
と、また手拍子をさせるが、違うと言って、正しいリズムを促す…
君のために:沖縄民謡風のフレーズあり。沖縄風に踊るフミヤ。
ZERO:違う曲かもやけど、間奏でフミヤがOh!×4と叫んで3回で終わったら、
尚ちゃんが4回目をサックスで吹いていて、なんだかほほえましい場面も。
TRUE LOVE(ネオ2・勝手に命名)
地上にない場所
深々とお辞儀。

MC
F:Yeah!
 暑い!!
(MCの開口一番は、ずっと「暑い」ばっかり、もうシャツは汗でびしょびしょ。)
 うっ、腰が…(腰をトントンと叩いてヒザから崩れ落ちる)
 なんか歌を歌ってるっていうよりスポーツしてる方が近いんだけど…。
 さっき食べた島らっきょうがちょうどエネルギーになってきました(笑)
 さすがにこの気温でこのジャケットは暑いな~。
 裏地もあるからな~。
(右手でジャケットの中を見せる。表の青とは対照的な真っ白の裏地。)
S:それさー、ボタンを留めたらどうなるの?
F:これ?留めたら(留める)演歌歌手みたいになるよ。
(ピシッと直立)
 はンぁぁ~~~~~(←演歌風に。民謡か?)
(爆笑)
 本当に同じ日本でもこんなに温度差があるんだということを実感しますけども。
 オレにも沖縄の血が入ってるかもしれないよ。
 オレのおばちゃんが沖縄の人みたいな顔してんだよ。
 っていうか、東南アジア(ハワイアンやっけ?)みたいな感じ。
 オレも南の方に行くと必ず現地語でしゃべりかけられます(笑)
 オレのルーツは絶対こう南の方から来て…(手で下から地図を上ってくる)
 で、いろいろあって藤井家と井上家が出会って、
 オレ…と(尚ちゃんを手で指し)今があると。

F:ではこの辺で、今日一緒にやってるメンバーを紹介します。
 まずはこちらの…東方神起の右から二番目にいそうな(笑)
 マニピュレーター&パーカッション、毛利泰士~!
 バンマス、ギター、佐橋佳幸!
 ベースギター、有賀啓雄!
 ドラムス!屋敷豪太!
 そしてサックス、血のつながっている、藤井尚之!
 そしてコーラス、アマゾンズ!裕子、久美、とーこ!
 3人はこのあと泥パックをして帰るそうです(笑)
 そしてキーボード&ピアノ、斎藤有太!

F:みんな沖縄はどれぐらいぶりなの?
(毛利さんを手で指し)そっちから…
S:東方神起!彼はマッキーで去年に来てますよ。
(うなずく毛利さん。)
F:マッキーねぇ。マッキーだぁ~。じゃ佐橋くんは?
S:ボクは(山下)達郎さんで。一年半ぶりぐらいかな。
F:そうなんだ。
S:(次の)ここ3人(有賀っち、豪ちゃん、佐橋さん???)は○○さん(←忘れたっ)で。
F:へー。じゃ、尚之は?
N:ワタシは2年ほど前に○○あたりに(←聞き取れず)、二十日ほど住んでました。
F:住んでた?休みじゃなくて?(←的な)
N:二十日といやー、もう「住み」ですよ。
 ですから沖縄はもう、詳しいですよ。
 フツーにそこらのトリプルAとかで買い物もして…。
(トリプルAって何???という雰囲気の会場)
(サンエー!)
N:(笑)サンエーで、買い物もして…
F:毎日泡盛飲んでたんだ(笑)
N:(ハンドル回しながら)代行(運転)が来ますよ。
F:ふーん。(←イマイチ代行運転がわかってない感じのフミヤ)
 ゾンズのねーさんたちは2年前の観光か。(たぶん)
うなずくおねーさん方。
F:有太君は…
Y:奥田民生くんで。1年半前かな?(たぶん)
F:ソロなの?
Y:そうそう。
F:みんな結構来てるんだねぇ。
 オレは先月プロモーションで来たんだけど、それをどけたら、前はファミリーモードで。
 2年ぐらい前に石垣(島)。と、その近くの…(思い出せないフミヤ・笑)
 うん、とにかくそのへん!(笑)
 で、撮影(?)で、?年前の宮古(島)かなぁ。
 本島は15年ぶりなんだよなー。
 15年前っつーと、みんな何してた?
 オレは~、TRUE LOVEのすぐ後だよね?
S:作ってましたね。
F:TRUE LOVEしかないのに来ちゃって(笑)
 ねぇ、やっぱり有太くんいたんじゃないの?
Y:そうかなー。
F:そうだよ。監督~?(袖の監督に聞く)
 いました!
Y:はい(笑)
S:なんなの、このゆるゆるすぎるMCは。
F:いーの(笑)(って言ったか言わないか…)

F:もうこのツアーも今日で終わりなんで。(語りかけるように)終わりなんですよ。
 鎖でつながれてた首輪がカチャって外れて、
 犬みたいにダーーーーーッってどっかいっちゃうかも(笑)
 これでも毎日結構いろんなところに気を使って生きてるんだぜ~。
 体重計にも乗らない!
 体脂肪も気にしない!
 タバコもいっぺんに三本吸ったりして。(両手で吸うマネ)
 もう喉の吸入もしない!
 薄い水割りもロックで!
S:(今日のライブが)終わったらそうなるんでしょ?
F:そうかも(笑)
 もう服も脱いじゃう!
S:脱いでどうすんの(笑)
 オレも脱ごうか?(微妙に照れぎみの佐橋さん)
F:みんなで脱いだりして(笑)わーって。(的な)
S:今日終わったら藤井くん見張っといて~。

F:さ、じゃ、ここから後半なんですが、後半は始まったら一気に終わってしまうという。
 バラードから歌います。

Another Orion
Who are you?
:アマゾンズとのダンス
美しき独裁者:♪ゴミ箱の中へポイッ で、ほんまに紙を丸めて客席へポイッ!
2列前に落ちてったよぅ
一言は…沖縄関係ないやーん!と思って忘れてしまった(汗)
トワイライト:サビで左右に手を揺らす振り付けのアマゾンズに合わせて皆も手を振る。
"Doo-bee Doo-bee"Freedom:やっぱCLUB Fの曲は盛り上がる!特にこの曲はNo.1やな。
Can you see what I see
Final Valley

一旦引っ込むが、リズムに乗せて逆回転で戻ってくる。
声も巻き戻しみたいにキュルキュル言って高い声でお茶目なフミヤ(笑)
タイムマシーン

暑くて体力の消耗が激しいのか、フミヤはなんだかヘロヘロになって退場していった。

【アンコール】
ジャケットの中はツアーTシャツにお着替え。そりゃあんだけ汗かいてたら着替えるわな。
(神戸・大阪でも着替えてたぐらいやし)
君が僕を想う夜:そういや昼ドラの主題歌やったよなぁと思いつつ。

~メンバー紹介~(2回目)
フミヤが「ポール・藤井です」と言ったせいか
毛利さんが「ポールです」と言ったので、佐橋さん以降、このあと全員「ポールです」で挨拶(笑)

MC
F:今日は本当にありがとうございました。
 また、是非来たいと思うんで、呼んでください!

クレイジー・パラダイスへようこそ
アマゾンズとフミヤが真ん中を向いて手をくるくるするパートで、みんなでジャンケンしてたし(笑)
胸を揺らすダンスで「胸に自信のある人は揺らして!」とフミヤが言った途端、
尚ちゃんがめいっぱい揺らして踊るので場内爆笑!
♪クレイジー・パラダイス が沖縄バージョン。尚ちゃんもアマゾンズも手を上げて踊る。
RAIL ROAD

最終日恒例の乾杯
オリオンビールが運ばれてくる。
F:オリオンビールだ!(って言ったか言わないか???)
Y:♪~~Another Orionのイントロ
目を閉じ、ビールのロゴ面を正面に向けて胸に手を当てているフミヤ(笑)
Y:♪~~
歌うのかと思いきや、曲終了。
S:くだらねー!(苦笑)
F:関係者の人がいたら、おぉ、オリオンかぁ、藤井フミヤ使おうってなるかもしんないじゃん!

F:まずはみんなに乾杯!
 メンバーに乾杯!
 スタッフに乾杯!
 沖縄に乾杯!
 日本に乾杯!
 世界に乾杯!
 地球に乾杯!
 宇宙にかんぱ~~い!!
(かんぱーい!)
男性陣はかなりの量をゴクゴク飲む
フミヤもカァ~~~って感じで飲み、ちょっとフラフラ?
F:じゃ、ここからは飲酒演奏でお送りします!
 飲酒運転はダメだけど、演奏はいいのか?な?

NANA
なんの曲やるんやろうと思ってたけど、うーん、参った!

F:じゃ、記念撮影を。
と、客席を背にしてスタンバイ。
皆、前に寄ってくる客。私も前に移動してパチリ
座りバージョンはかろうじて写ってるかもやけど、
立ちバージョンはカメラが見えなかったから絶対隠れて写ってないなぁ。

詳細は待て、次号の会報!!(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤConcert Tour 2010 “Spring Fever”大阪2日目

2010年04月03日 23時59分58秒 | 藤井フミヤ
とりあえず記憶の限り書き出しました。
レポというよりMC記録帳と化しております。
後半は力尽きて書けてないので、徐々に追加していきます。(たぶん)



大阪2日目。
休日なのでグッズも早めに売り切れるもの続出。



Don’t You Worry But...(R.Yamaki's R&B REMIX)
SWEET GARDEN
Blue Moon Stone


やっぱり靴はラメラメなので、エナメルというのは見間違いでした。。。

MC
F:ようこそ“Spring Fever”へ。
 桜も満開で。君たちも満開で。オレも満開で(笑)(パカッと足を開く。)

(↑ここのつながり↓思い出し中)

F:なぁ、尚之!って、全然話聞いてない!(靴を拭いている尚ちゃん)
 (あきらめて)もういいよ。

(↑ここのつながり↓思い出し中)

F:バラードでもこんな感じで、腰を振って、腰を。
 隣近所に迷惑にならないように。動かしてください。
 胸もこう動かして…。(←ここやったっけ?シーモのところかも。忘れた。。。)

着メロ
ロリータ
Everlasing Time

MC

F:(桜が)満開だねー。東京も満開なんですけど。
 今日どっかでお花見してきた人?(ちらほら手が上がる)
 いいねー。(にこにこ)
 オレらももうしてきたんだけど。
 昼の1時から始まって、終わったのが夜の1時という。
 いや~酒浸り(?)飲んだ飲んだ。
 大阪だとどこが有名?
(造幣局!と言う声が)
 造幣局だ!
 造幣局ってお金作ってんだよね?(笑)
 大阪のは吉本っぽいとか…。
 大阪と東京でお金が違ったりしないかな。(←天然?) 
S:もうそんなの…めんどくさい!
F:(突然ヒザを打って笑い出す)って、こんな感じのお金があったら面白いよね?
S:大阪は横山やすしとか?
F:そうそう、透かしがこんなんなってて(笑)(←よくある漫才師の手足を広げるポーズ)
 なーんか吉本のニオイがしますけど…。

(↑ここのつながり↓思い出し中。。。ここじゃないかも。)

F:(パンツにINした)シャツが出てくるんだよ。
 なんか出てきて、(腰に溜まって)酔っぱらいみたいになってんの(笑)
 こんな感じ(手を広げて千鳥足)
S:最後は頭にネクタイ巻いて?
F:そうそう(笑)んなワケない。(←的な???)
S:(その衣装)なんかの司会できそうだよね?
F:だよね。(ボタンを留める)
 つーか、なんか歌謡ショーみたいな感じですが(笑)
 この衣装はねぇ。そういうんじゃなくて、ソウル風って言うか、韓国のソウルじゃないから。
 スモーキー・ロビンソンっぽい感じなの、知ってる?(客に聞く。)
(反応ナシの客席にうなだれるフミヤ。)
 う~~~、説明すんの難しいからしないけど!スモーキー・ロビンソンは。
 60年代、モータウンのね。。。(って言ったかどうか)
S:全員がこれっていうのでも良かったね。
F:え~、それはそれで違った意味でヤバイんじゃ…。

(↑ここのつながり↓思い出し中。なぜこんな発言になったのか(笑)

F:じゃあ、オレも胸をつかんでいいってこと?
S:シモに行くにはまだ早い、おてんとうさんもまだ上がってますから。
F:次はSEAMOの曲だからいいんだよ。
S:お。上手くつなげましたね。
F:シーモ・ネーターだからね。
 じゃ、手拍子お願いします。(手拍子)
 そのテンポじゃありません。
と、何でやらせたん?と思ったら
ちゃんと曲に合わせて手拍子が始まり…
君のために:ステージの前端で胸をつかむ仕草で歩く(笑)
ZERO
TRUE LOVE(ネオ2)
:←勝手に命名。
よ~く聴くと、CDLとも違うアレンジのような。で、2にしました。
そういえば、TRUE LOVEかどうか忘れたけど、双眼鏡のように両手を丸めて
客席(?)を眺め、揺れていたフミヤ。
なんかかわいかったッス
地上にない場所:改めて、この曲ってワルツやったのねーと思った(今更)

MC
F:疲れた。バラードは疲れるんだよ。いろんな意味で。
 こ、腰に(トントンと腰を叩く)老体にムチ打って頑張っております…。
 今日も暑くない?
(昨日に引き続き、汗だくのフミヤ。シャツも汗でびっしょりなのでスケスケ
S:アルコール臭い汗を出してますよ。
F:(苦笑)
 じゃあ、メンバー紹介を。今回は多いんで。
 (数えてる。)仲良し10人組です。
 マニピュレーター&パーカッション、毛利やすし~!
 バンマス、ギター、佐橋佳幸~!
 ベースギター、有賀啓雄~!
 京都が生んだスーパードラマー!屋敷豪太~!
 そして、唯一血のつながっている男、サックス&靴磨き、藤井尚之!
 そして紅三点、コーラス、アマゾンズ!裕子、久美、ともこ!
 キーボード&ピアノ、インディアンカレーに行く男!斉藤有太~!
(そういやインディアンカレーの話はよくしてるのに、いつもレポに書き忘れるなぁ。)
F:(有太くんが大阪に来てカレー屋に行くのが)100%だからね~。
 オレも一回行ったことがありますが。
 みんな行くよねぇ~。
 今日行った人?(佐橋、有賀、尚之、有太が挙手。)
 あれ?豪ちゃん行かなかったの、珍しい。
G:昨日行きました!
F:(あきれて笑う。)
 さすがに女子はないねー。
 なんで男はあんなにカレー好きなんだろう。
 一週間カレーでも、さすがに一週間は飽きるかもしんないけど、頑張ったらいけるよ。
 この二人(佐橋&豪太?)は凄いから。
 50倍とか、ちょっと食べただけでこうやってコップで
 ウェ~~~(舌を出して洗っている)ってなるぐらいのやつを平気でねぇ。
S:別に何ともないですけど。
 今日は一番凄いのがいますよ。(尚ちゃんを手で指す)アナタの弟ですよ。
F:そうだ!!スーパーアナルファイアー!
ヒーローのようなポーズをとる尚ちゃん。
(場内爆笑)
F:アナラーと呼ぼう。(なんかごちゃごちゃ言ってて聴き取れず。)
 オレなんて(辛いモノを食べたら)凄いことになるよ。
(おしりから手でブワッっと何か吹き出してるような仕草。)
 君たちは一体どうなってんの?
S:汗はかきますけどねー。(襟足をワサッとかき上げる佐橋さん)
F:オレなんてウォシュレットがないとエライことになるよー。
 迷わずムーブを押すよ。(なぜか下へ下へ…)
 (↑トイレに座ってる風で両手を前に、目をつぶりムーブのリズムで揺れてる・笑)
S:ボクはもともと便秘もちなんで(関係ない)。
F:そ、そんなもんなの???
N:どうってことないですよ。
(↑ここのつながり↓思い出し中。。。)
その後、兄弟で何かやってて、佐橋さんのするどいツッコミが!
S:変な兄弟!
(場内爆笑)
(↑ここのつながり↓思い出し中。。。)
F:さて、ここから後半なんですが…。
 メンバー紹介はしたよな…。
S:ヤバイですねー。老化…(←的な発言)
(ボーカル!の声。自分を紹介し忘れているフミヤ。)
F:ん?ボーカル?オレ?
S:歌と司会進行は藤井フミヤくんでーす!
F:イェーイ!
 じゃ、歌います。
(え~~~の声)
F:え~~って何だよ歌ってナンボなんで!
(しばらくグダグダ言う客)
S:どうぞ歌ってください。しゃべりたいのは山々ですが(笑)
F:こんなトークじゃ次に行けないじゃん。バラードなのに。
S:バラードも何も、そもそもこんなトークで行ける歌ってあるんですか?
(爆笑)
S:ここで一番かわいそうなのは有太くんですよ。
(次の曲のイントロはピアノ)
Y:(唐突に)もう野球って始まったんだっけ?
(めずらしく有太くんが!しかも自ら伸ばす。よっぽど下ネタにあきれたのか?・笑)
F:あぁ。タイガースねぇ。どう?
(どう?って…。)
S:寅年だしねー。
F:今年は行って欲しいよねー。ジョーもいるし!
 昔はウチのもん(ホークスの人)だったのに。(←2回も言っていた。)
S:ねぇ、その頭はトラを意識してんの?
F:え?これ?(バサバサと髪をさばく)
S:なんかトラっぽいけど。
F:これはー、床屋で…
S:あ、またほら(笑)
(↑ティッシュをちり紙と言ったような例のアレでツッコミたい佐橋さん・笑)
F:(気付いて言い直すフミヤ)美容室で、切った時の残りというか。
S:残り?
F:そのうち(伸びたら)真っ黒になると思いますが。
S:そうなの?
F:金髪は(しみて)痛いんだよ。もうねぇ、そういうのを気にする年頃なの!
(その割に去年やったやん…。)
 あ!今のうちに言っとく! オレは姑息なマネはしない!
 ゆっくり上がっていくから。ごまかさないぞ、オレは!
 チビ・デブ・ハゲ!の三つ揃うから!
S:ボクもです。
F:アンタはハゲないじゃん(笑)
S:ねぇ、それ(髪)本物だよね?
F:(笑)これ? じゃあ一応。
(両手で頭皮を持って前後に動かすフミヤ。)
 豪ちゃんもねぇ~、すっかり御髪が…同い年なんですけど、ロマンスグレーで。
(頬の前で髪をなでる豪ちゃん。後ろにバサッてやってる。)
F:ねぇ、キューティクルが。

(↑ここのつながり↓思い出し中。。。)

F:じゃあ、バラードを。(ピアノを指す)

Another Orion
Who are you?
:♪この指にとまれ!で、寝ころぶから手が遠くなってアマゾンズも届かない。
美しき独裁者:ママ…(また?)捨てられちゃった…。(泣きそうな声で、ぐずる感じ)
トワイライト
"Doo-bee Doo-bee"Freedom
Can you see what I see
Final Valley
:一旦ハケるが戻ってくる。
戻り方が巻き戻し見たいに後ろ向きで、両腕をくるくる前で回している。
佐橋さんの前まで戻り、ガニ股で正面に向いて
F:アホの坂田っぽいな(笑)
確かに(笑)
タイムマシーン

【アンコール】
君が僕を想う夜

MC
F:じゃあ、2回目メンバー紹介を…。
ステキ1号です。(以下略)
M:1号でーす。
S:2号で~す。
F:ただいま春のパン祭り中です(笑)
S:お世話になっております。
F:白いお皿が欲しい方はパンを買ってください。
(略)
N:カレー大好き5号で~す!
(略)
Y:インディアンカレー大好き9号でーす!
F:ステキ10号、藤井フミヤです。(←違うかも)
 11号は関西の皆さんでーす!
 それでは…。
指を鳴らす仕草に合わせて毛利さんが音を出す。
踊りながらスナップを数回。が、若干息の合わない二人(笑)音が出てない。
でも動きはカッコイイ。
F:今のはマイケルジャクソン風。
またスナップするけど、この動きって…。
F:今のはアホの坂田風。なんか今日はアホの坂田が多いなー(笑)
やっぱりか(笑)
今度は両手で素早く指パッチン(笑)
F:これはポール(牧)。
ということで、リズムに乗せたスナップ音が始まり…
クレイジー・パラダイスへようこそ
RAIL ROAD


そういや退場の最後に「オカンによろしく~!」
「お父ちゃんにもよろしく~!」って言ってたな(笑)
投げキッスもありました
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤConcert Tour 2010“Spring Fever”大阪初日

2010年04月02日 23時59分17秒 | 藤井フミヤ
*うろ覚えのため、MC部分はあくまで再現です。そのままの発言ではないと思いますのでご了承を*

Don’t You Worry But...(R.Yamaki's R&B REMIX)
SWEET GARDEN

余談過ぎる話。
この日はちょうど昨年亡くなった母の誕生日だったので、
♪Happy Birthday! のフレーズは、天国へ届け~~~!!と思って一緒に歌っていた。
Blue Moon Stone
↑かなり序盤で歌詞を間違えて、
 両手を広げてマイクをはずし、舌を出してたフミヤ。

MC
F:ようこそ“Spring Fever”へ。満開だね~。
 あったかくなってきましたが。(的な)
 なんか今日暑くない?

というフミヤはすでに額にかなりの汗をかいており、
中のシャツにも汗がしみて、もう胸のあたりが透け始めている。
京都では後半まで全然しみてなかったのに、すごい汗やなー。
んで、何となく声の出も、100%じゃない感じ…。
ちょっと顔赤い?まさか名古屋の悪夢再び!?(見てないけど・笑)

F:ちょっと汗を…。(顔をタオルでゴシゴシ)
 今日はみんなも身体を動かしてください。腰を動かして。
(腰をくねらせている)
 腕もこう、でも近所迷惑にならないように。

着メロ
ロリータ
Everlasing Time
:踊りまくるフミヤはステキ☆
♪4小節の~ってところで指折るのが好き

MC
F:新聞で見たんですけど、入社式!
(薄い反応…)
F:じゃ、ここでメンバー紹介を。
 まずは端から。マニピュレーター&パーカッション、毛利やすし~!
 バンマス、ギター、佐橋佳幸~!
 ベースギター、有賀啓雄~!
 ドラムス!屋敷豪太~!
 そして、唯一血のつながっている男!サックス、藤井尚之!
 そして紅三点。コーラス、アマゾンズ!裕子、久美、とうこ!
F:キーボード&ピアノ、斉藤有太~!
 で、話は戻って、入社式出たことある人!
下を向く有太くんに向かって、
F:そんな下向かなくていいじゃん。
(見回して、誰もいない。)
F:はい!(挙手)
(おぉ~)
S:そうだよねー。
F:国鉄、今は無き。JR西日本、じゃなくて門司公安鉄道(?)、門鉄。
S:藤井くんはそこで何やってたの?
F:連結。ブルートレイン。今は無き。
 鉄道オタクにはたまらない。○○○○(列車の名前を言う。忘れた…。)
 大阪行きとかもあったんだよ。大阪行くんだぁ、って見てね。
(無言で連結の動作をやってみせる。)
 オーライ!(←やっけ?手をピシッと上げる)
S:声は出してたんだ(笑)
F:声は出さないと。あとねぇ。電車の操縦…
S:操縦って(笑)
F:(照れ笑いしながら)操縦じゃないや、運転もしてみたかったけど、
 試験受けなきゃいけないんだよ。
 まー、そこまでいってないと思いますけど。
 どっちにしろいないと思うんで。
 ずっといなくて良かったと思いますけど。
 リストラで当時の人たちはもうみんないないらしいよ。
S:そういえば、こないだタクシーに乗ったら、藤井くんと同期の人だったっていう
 運転手の人のタクシーに乗り合わせた。
F:ね?ほら。もう(JRに)いないってことだもんね。
 民営化で毎日騒いでた。出てこーいって。
 倍テンでヘドバンみたいんなって…(頭をぶんぶん振る)
 (国鉄を辞めて)ここで歌えて良かったと思います。(的な)
(拍手)
 最近はなんかねぇ。問題になってるでしょ。オラ鉄が。
 昔はなんか静かな人のイメージだったんだけど。
 オラーッ、そこどけよ!邪魔だぞ!(的な)
 オラ鉄。って、勝手に付けたんですけど(笑)
 この中に鉄道オタクはいないの?
S:鉄ちゃんね。
F:うちには一人いますが。
S:豪ちゃんと尚ちゃんの。
F:マネージャーなんすけど。
S:わざと在来線に乗るんだよね?(笑)
F:そう!お前が遅く来てどうすんだっつーの。
 (鉄ちゃんにも)いろいろ種類があるんだよね。
S:芸能界にもいますけど。くるりの岸田くんとか。音で何線かわかるらしいよ。
 そうそう、前にくるりの岸田くんと二人で、
 何でか忘れちゃったけど、山手線に乗っててね。
F:前立腺。
(微妙な空気の場内・笑)
S:あのねぇ。(あきれてる)
 で、聞いたんだけど、付き合ってた彼女がね、その時はうまくいってなくて。
F:平行線。
(微妙な空気2・笑)
S:でね、電話がかかってきたんだって。その時に、全然違う所の音がね。
 新宿(?)にいるはずなのに、あの音は小田急線だ!ってなって。
(間違ってるかも。)
F:もう許せん!※
S:で、別れちゃったんだって。
G:でもテレビの音とかだったらねぇ。
F:そうだよねぇ。
と、いきなり佐橋さんが火サスのテーマを♪
ヒザをつくフミヤ。
F:その話はもうしません。※
※=皆さんの話を総合して再現しました。後半は、はっきり聴き取れず、覚えてません(汗)

君のために
ZERO
TRUE LOVE(ネオ2)
:←勝手に命名。
よ~く聴くと、CDLライブとも違うアレンジ?なので「2」(笑)
地上にない場所

MC
F:最近は飲む機会が多くて…豪ちゃんの誕生日に海老蔵くんと飲んだんですけど。
(だからテレホンで花を贈ってたのね?)
 (海老蔵が)せっかくだからケーキを顔に塗る(?)ってなって。
 やるべきだよ!(?)って。(←若干海老蔵のマネ気味

普通のケーキでやると、クリスマスケーキの家とかが刺さってケガするよ。という話。

F:あと、ペコちゃんの頭突きとか(笑)
S:(ケーキを)ぶつけられたことあるの?
F:あるよ。なぁ、尚之。
N:もちろんです!
S:なんで?(アナタ達ミュージシャンでしょ?的な)
F:だって、昔オレら…(コントやってたし…的な)
S:ね、ね、あれ(コント用のやつ)は(普通のケーキとは)別なの?
F:そう。
S:甘いの?
F:尚之、どうだった?
N:甘くない。
S:そうなんだ!
F:生クリームの固まりだね!砂糖は入ってないよ。
S:糖質ゼロ?
 ねぇ、なんでアナタたちはそんなに詳しいの?
F:オレたちは、ほら、とんねるず出身なんで。
N:大人じゃ~ん!
(爆笑)
F:今やってる矢島美容室は矢島工務店からだからね。
 もともとチェッカーズのメンバー(鶴久さんとクロベエ)がやってて、
 それを見て、始まったんだから。若い人たちは知らない人もいると思うけど。
S:(客席を指して)今日は大丈夫だよ。
F:あぁ!そうだ。どっちかと言えば、洗脳してきた世代だから!

S:そうそう、こないだYouTubeで面白いもん見ちゃった。
F:何?
S:10代の(?)有賀っちがアイドルのバックで躍りながらベース弾いてるの。
(踊りを再現する佐橋さん)
(沸く会場)
F:へぇ~(的な?)
(誰~~~?)
S:でも言っちゃうとな~。
F:誰?検索したら(閲覧が)スゴイ数になるよ。
S:大丈夫かな~。(渋る佐橋さん)
F:じゃあ見てもらおうよ、みんなに。もう本人の口から。どうぞ!
A:どれ?
(場内爆笑)
F:そんなにいっぱいあるんだ(笑)
S:ボクが見たのは風見しんごくんだったんだけど。
(あ~~~~。)
でも曲がわからないと言いつつ、「涙のTake a Chance」じゃないかということで、
♪ナ・ミ・ダのTake a Chance、Take a Chance
と歌うフミヤに合わせて?後ろで踊っている尚ちゃん。フミヤも踊る。
F:昔は(VTRが)消えてったじゃん。
 今は残るからね~。YouTubeの野郎。

風見しんごくんはデビューが同じで、
(売れてない、と自分で言っていた)佐橋さんのバンド(ウグイス?)とチェッカーズは
同じNHKのオーディションを受けてたという話になり…
F:オレらなんて「お願いしまーす」とか言って受けてたんだけど、
 しんごくんは当時売れてたから一番最後でこんなんなって(イスにそりくり返る感じ)
 チェーッス。ってねぇ。
 昔はねぇ、テレビに出るのにオーディションを受けてたんだよ。
S:ねぇ。
F:今じゃ考えらんないけど。厳しかったよね~。
 60年代安保(?)の流れでさぁ、フォークとか。
 なぎら健壱さんとか、始めから終わりまでずーっと放送禁止用語(笑)
 オレらも歌えない曲とかあって。
 「NANA」はもう放送禁止でしたけど、「ギザギザハートの子守唄」も
 スタッフが勝手に「ダメだと思う」っつって歌わなくて、当時B面を歌ってたんだよ。
 …B面って(笑)
S:今はないですからね。
F:カップリング。
S:カップリングって最初に聞いた時に何かわかんなかったよね。
F:でもB面。昔はこうやってねぇ。
(ひっくり返して、円に沿って拭いて、置いて、針のホコリをフッフッと吹き飛ばす。
 で、針を置く。)
S:懐かしいですね。
F:やったよね?正確にやると、こうか。
 ひっくり返して、スプレー吹いて、あの拭くやつで拭いて、針のホコリをとるんだよ。
 で、針をこう。(一連の動作つき)
S:なんで「NANA」は放送禁止になったの?
F:もともとはっつーか、過去脱ぎ捨ててやろうぜNANA。なんだけど、
 NHKの人は、過去脱ぎ捨てて、ここで「、」打っちゃったんだよね。
 で、やろうぜNANA。っていう。
 ロックとかも厳しかったよね。
S:(オーディションに)かの藤山一郎先生もいたよね。
F:いたね~~~。(客席はみんな)知ってるの?
(微妙な反応)
S:知ったかぶりしてる。知ったかぶりじゃなくて、知らないふりしてる。
 今日は昭和だから大丈夫(的な)

F:今はせっかく曲順作っても勝手にシャッフルされるからなー。
S:そうだねー。頑張ってますよ、我々。
F:曲順決めて、ミックスダウンが終わって、始めは、でかいスピーカーで聴くんだよ。
(腕を組んでうんうん、と頷いて聴いている)
 で、次にラジカセでも聴くんだよ。
(またうんうん、と頷く)
 で、車でも聴いたりして、いろいろやってんだぜー。
 でもほとんどイヤホンで聴くだろー。
 あれも(値段が)高いのとで全然(音が)違うんだよ。

そこからイヤモニ(イヤホン・モニター)の話になり…
F:砂肝みたいな。
 これはさー、耳にシリコン入れて型を取るんだよね。コレはオレしか入らないの。
 みんなにあげても入らない。
 コレ(イヤモニ)は、ほら昔モニターってあったじゃん、
 GLAYとかが足かけて歌ってる、あの箱みたいなやつ。
 お腹痛そうにね。(と、TERU風に、お腹を押さえて歌うマネ)

など、説明してくれるのだが、結局ようわからんかった。
でもステージ上のモニターがイヤモニになったわけではないらしい。
でもでも、最近ステージにモニター無いよねぇ。
誰か教えて~(笑)

F:あとねー、何十年もやってるんだけど、
 この腰に受信機つけてるんだけどさ、コレが小さくならない!
(ジャケットをめくって腰の受信機を見せてくれる。)
 もしこういうのに携わる人がいたら…(小さくなったら)独占です!

F:今日はいろいろためになったねぇ~。
S:よく出来ました!
(笑)
F:そろそろ後半なんですが、バラードを歌います。
S:はい、出来れば。
 どうぞ歌ってください、聴いてますから。

Another Orion
Who are you?
美しき独裁者
:また捨てられちゃった…。(泣きそうな感じで)
トワイライト
"Doo-bee Doo-bee"Freedom
Can you see what I see
Final Valley
:演奏後、一旦ハケるが帰ってくる。という演出追加。
タイムマシーン

【アンコール】
あまりの汗に、シャツ(とネクタイ)をツアーTシャツに着替えてきたフミヤ。
でもジャケットは着ている。Tシャツいっちょでええ気もするが(笑)
君が僕を想う夜
MC

F:じゃあ、もう一度メンバー紹介を。仲良しなんです、今回のメンバーは。
 じゃあ、まずは仲良し1号!マニピュレーター&パーカッション、毛利やすし~!
M:1号でーす。
F:続いて仲良し2号、バンマス、ギター、佐橋佳幸!
S:2号でーす!
F:仲良し3号、ベースギター、有賀啓雄!
A:3号でーす。
F:仲良し4号!ドラムス、屋敷豪太!
G:4号でーす!
F:仲良し5号!サックス、藤井尚之!
N:5号でぇ~す。
F:コーラス、アマゾンズ!6号、裕子!
ゆ:7号で~す!
と、なぜか、裕子さんは一つ飛ばしてしまい、あわてて
ゆ:6号です(笑)
F:仲良し7号、久美!
く:7号で~す(UP)
F:なんで上がるんだよ。8号とーこ!
と:8号です!(低めの声で)
F:さすが(笑)仲良し9号!キーボード&ピアノ、斉藤有太!
Y:9号でーす。
F:仲良し10号、ボーカル藤井フミヤでお送りしています。
 そして、11号は関西の皆さんでーす。

クレイジー・パラダイスへようこそ
ソウルフルに、ジェームス・ブラウンっぽい感じで唸る。が、唸りすぎて笑いがおきるほど。
RAIL ROAD

終演後はみんな並んで、リズムに乗って退場。

今日はお泊まりで時間を気にすることもないので、MC長い!!!
その分たっぷり楽しめました。
何を見に来てるんだか(笑)
だんだんレポも曲よりMCメインになっております。
フミヤくん、お許しを!

帰りは福島のカムジャタンのお店「キュウロク」にて食事。
風が冷たい夜に熱々のお鍋がウマ~
美味しかったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめきコンサート【出演】藤井フミヤ@神戸国際会館こくさいホール

2010年03月27日 23時59分43秒 | 藤井フミヤ
ときめきコンサート?
はい?
(正式には「2009年度芸術文化事業 ときめきコンサート【出演】藤井フミヤ」)

みたいな感じで、まぁフミヤが出るから行く。というノリだったのだが
どうやら学校関係者、しかもほとんど先生が来るようなイベントらしい。

今、フミヤはツアーの真っ最中やし、内容はどうなるのか?時間は?
でもそれで神戸公演がなかったのかーなどと、いろんなことが脳内を駆けめぐり、
会場に着いてみれば、終演は開演の1時間40分後。
まぁまぁ、それなりに曲目はあるのねん。と安心し、会場へ入る。
が、セットは”Spring Fever”まんまやん!
初めてフミヤを見る人がほとんどだろうに、今のセットリストで大丈夫なのか?衣装は?
などと心配しつつ、ときめきコンサートは始まった。

先日の京都で痛恨の遅刻をしたので、オープニングがツアーと同じなのかは不明(汗)
(たぶん同じだろう。)

別に私らがなにも心配することはない、基本、同じですわ(笑)
リハの時間とかもろもろ大人の事情もあるやろうけど
ありのままのフミヤを見てもらえばええやん!ということである。

あ、衣装で言うと、靴がやたらラメラメなのは京都と違うのか、見間違いだったのか。

Don’t You Worry But...(R.Yamaki's R&B REMIX)
SWEET GARDEN
Blue Moon Stone


F:ようこそ、ときめきコンサートへ(笑)
 呼んで頂いてありがとうございます。

いつもと違って妙にかしこまるフミヤ。しかし
F:ウチの母親が聞いたら『なんば、お前がそげんとこで歌っとうと!!』とか言われそうですけど(笑)
と、一笑いも忘れない。(↑久留米弁なんで、間違ってるかも、です

F:ときめきコンサートと言うことで、ときめいて帰ってください(笑)
 最近はだんだんときめくことも少なくなってきましたが…この年んなると(苦笑)
 ときめきって言うよりドキドキしますね、失敗した時とか(笑)
(先生方が来られると言うことで、)昔の話をしようと思ったんですが、
 ほとんど言えません!(場内笑い)
 あ、でも今はちゃんと更生してますよ。(笑)

その後、緊張していたのか、
F:代表曲を歌います。
と言って、マイクスタンドを一旦ハケる。が、足下のセトリを確認しながら
F:曲順を間違えました。
と言って戻す。さらに…
F:ギターを持つのを忘れてました。今ドキドキしてます(苦笑)
とごそごそセッティング。変な間で耐えられなかったのか
F:指輪も邪魔なんで、はずします。
と、別にいちいち言わんでええよ~的な説明まで。(^_^;)

TRUE LOVE
今日はオリジナルのバージョンです。
ちなみにツアーならあるTRUE LOVEの前の5曲はカット。800円分にしては多くない?(笑)
地上にない場所

MC~メンバー紹介
F:えー、ここでメンバー紹介をしたいと思います。
 今、ツアーで回ってまして。このメンバーなんですが。
 今回は多いんです。1、2、3、…10(自分を指す)、11(で客席を指す。)
 まずは端から。マニピュレーター&パーカッション、毛利やすし~!コンピューターを操ってます。
 次、バンマスですね。ギター、佐橋佳幸~!デビューは同い年です。
 ベースギター、有賀啓雄~!彼は、僕がデビュー前に受けたオーディションの時から一緒で。
 僕はチェッカーズで九州代表、彼は関東代表で。
 (自分が)グランプリで(有賀っちが)準グランプリという。
 そんな昔からのつながりなんですが。
 ドラムス、屋敷豪太~!関西出身です、京都。
 唯一血のつながっている男。弟、サックス、藤井尚之!
 そして紅三点、コーラス、アマゾンズ!ユーコ、クミ、トーコ!バージンカラーのドレスで…。
なぜか
F:ギター&キーボード、斉藤有太~!
と言ってしまい、???と思ったら
有太君が「ギターはやってない」的な事を言ったらしく、手を振るのが見え、
F:あ、ギターじゃない、キーボード&ピアノ、斉藤有太~。
と言い直し。ナギと間違ってるわけでもないし、うーむ。。。

F:皆さんに何か言おうと思ったんですけど、オレなんかがなんで先生方に説法を…おこがましい。
 と言うことでやめます(笑)

前後忘れましたが、えんぴつの話になり、
F:えんぴつ…えんぴつって言わないか。ペンシル。
(いやいや、ペンシルとは言わないです。)
 小学校3~4年ぐらいから?ペンシルになったのかな。
(その年代からはシャーペンを使いますよ、藤井さん
 そして場内のあちこちから「シャーペン!」の声が。)
聞き取れず、「何?」と言いながら、結局ペンシルのままMCは進行(苦笑)
F:オレらの頃はさぁ~、筆箱の、筆箱っつーのもなんかアレだけど(そこは合ってます・笑)
 えんぴつを削る用の小刀が入ってて。

F:ついでに言うと、オレはギリギリ脱脂粉乳飲んでるんですよ。
 九州出身なんですけど、同い年でも(佐橋&有賀を指して)東京は飲んでないという!
 古いもんは(?)全部九州に追いやられた感じがしてねぇ。
 どう思います?

などなど、昭和満載トーク(笑)
つーか、私も昭和生まれやけど、一回り違うだけでそんなに時代違うか~。
小刀&脱脂粉乳って、うちらの親の世代では???

ひとしきり話し終え、
F:さて、ここからもう後半なんですけど。その前にもう1曲、代表曲を歌います。

Another Orion
Who are you?
:アマゾンズとのダンス。後ろ向いてさりげなく歌詞をごまかしてたね~
美しき独裁者:途中で「せんせーーーい!!」と叫んで、ウケ狙いポイントもアリ(笑)
トワイライト
"Doo-bee Doo-bee"Freedom
Can you see what I see
Final Valley
タイムマシーン


【アンコール】
君が僕を想う夜

MC

F:今日はほんとにありがとうございました。
 オレもこの歳になっても担任の先生の顔は覚えてるんで、
 きっと皆さんの生徒さんも先生の顔はずっと覚えてると思います。
 えー、今回(自分を)初めて見た方も多いと思いますが、ま、これで、知り合えた、と言うか。
 良かったらまた、歌を聴きに来てください。

暖かい拍手に包まれる会場。
いい雰囲気で終わって良かったなー。
いつもより年齢層も10才ぐらい高い感じだったので大丈夫かなーと思ってたけど
最初に座ってた人も結構後半では立っていて、アウェイの割に盛り上がった!!

クレイジー・パラダイスへようこそ
♪イカしてるBrotherさ → ♪イカしてるTeacherさ に替えていた。
そしてだんだん小さくなるコーラスはナシ。
そのかわり「クレイジー・パラダイス」を合唱してもらうように一生懸命あおってた。

RAIL ROAD

最後はやっぱり並んで退場。
歯磨けよ!など、ドリフっぽさも変わらず。


いやー、いつもと違う雰囲気で新鮮でした。
欲を言うと、さすがに佐橋さんがほとんどしゃべらなかったのは残念(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追記】藤井フミヤConcert Tour 2010 “Spring Fever”@京都会館

2010年03月14日 23時59分41秒 | 藤井フミヤ
※マニピュレーター毛利さんのお名前が間違っておりました。
 お詫びして訂正いたします。m(_ _)m

mixiから来られた方、セットリスト希望の方へ。
だいぶ修正しましたが、曲順ならびに曲目は完璧ではありませんので、ご了承ください。
MCも思い出しながら書いておりますので、妄想入ってると思います(笑)
雰囲気でお読みください。
自分の感想よりもほぼMC記録帳と化しております。
間違ってるよーと言う場合はどしどしご意見お受けします!


フミヤにしてはめずらしく春のツアー。
2日目の京都会館へ行ってきた。

京都駅で早ご飯を食べてバスに乗り込んだのだが、
京都の道は混んでいることをすっかり計算に入れるのを忘れていた。
ヤバイヤバイと言いながら、痛恨の12分遅刻。
休日なのに、何、この余裕の無さ。
ごめんねー、フミヤくん。m(_ _)m

さて、地下鉄で行くべきだったと反省しつつ、着いたら
SWEET GARDEN演奏中。
たぶん1曲目やと思うんやけど、あんまり1曲目ぽくないし。。。
※後ほど判明します。※


めずらしく青の衣装を着ているフミヤ。
タキシードみたいな黒のヘチマ襟のジャケットで、素材もテラテラ(サテンぽい)。
そして薄めグレーのキラキラした中折れ帽をかぶっている。(黒ベルト)
今日私もかぶろうか迷って、そんな続けてハットかいな。と思ってやめたけど
やっぱり中折れ帽かぶってくれば良かったなぁ。。。(←どうでもええ。)
んで、インナーの白シャツは無地と見せかけて、後に織りのストライプと言うことが判明。
アンコールの時に汗で濡れて肌が透けてたんだよねぇ
(↑なんかエロい・笑)
ネクタイは赤っつーかピンクと黒の千鳥格子やし、ベルトは真っ黄色やし、
いつも白黒か赤のイメージやけど、めずらしい色の組み合わせやなぁ。
で、黒パンツはいつものタイト目なものやけど
足下は更にめずらしくエナメルのシューズ。
いつも普通の革なのに。踊りにくくないのかな?
今回はいつもと違うファッションがテーマなのかしら。

Blue Moon Stone
尚ちゃんのサックスはやっぱりしっくり来るなぁ。

でも2曲やってMCっつーのもどうかなぁ。
ま、今度大阪ではっきりするか…。

コメントをいただいた*capry*さん情報により、
1曲目はDon’t You Worry But...ということが判明しました。ありがとうございました。


ちなみに尚之サマのお衣装は、上下真っ白のスーツ!!に黒シャツ、グレーの細いネクタイ。
兄と同じようなグレーの中折れ帽にサングラス。
うーん。893っぽい(笑)
バースデーライブで私服のようだった人とは別人のようです
(↑まだ言うか。)

MC
F:ようこそ“Spring Fever”へ。
 直訳すると春の熱。知恵熱。
 京都は人多いよね。スキマがないもんね。
 そんなことを思いながら鴨川を歩いて…
というような内容だった気がする。

F:さすが京都(といったか言わないか)着物でねぇ。どうもどうも。
と、なぜか最前列の着物姿のお客に握手しにいくフミヤ。周りも便乗して握手しだす。
F:そんなこと言ってたらずーっと(全員)やんなきゃいけなくなるじゃん。
って、やり始めたのアナタですけども…(^_^;)
そしていきなり
F:質問があれば受け付けますが。
と、さっきとは反対側の人にいきなりマイクを向けるも必死に断られたので
F:そんな、取って食いやーしないよ(苦笑)バクッ!って?(笑)
更に下手に進んで最前列の人にマイクを向ける。
F:白髪があるかって? あるよ!いろんなトコロに。そこに反応すると意味が…。(ニヤニヤしている)
 白髪はあるよ。豪ちゃんほどではないけどね。少ない方だと思うよー。
 豪ちゃんはロマンスグレーだもんね~。

後ろで左右の髪をかき上げる豪ちゃん(笑)

F:(ロマンスグレーは)弱そうに見えて近づくとバクッ!!(手でもバクッ!!)っていかれるからねー。
 気を付けた方がいいよ~~~、寅年だから。俺と豪ちゃんは同じ寅年なんですけど。

F:じゃあ、バラードでも立ってるだけじゃなく、身体を動かしてください。

着メロ
ロリータ
Everlasing Time

MC

F:昨日京都に来まして。
 朝8時ぐらいに起きて、身体が重くて。で、メシ食って、もっかい寝た(笑)
 で、起きて散歩に行ったんですけど。鴨川んとこ歩いてたら気持ち良くて、
 えーい、もう行っちゃえ!と思って久しぶりに平安さんまで行ってお参りしてきたんですけど。
 外国の方が多いよね。アジア方面。
 ちゃんとお参りしてるのにねぇ?
 最近はグローバル化してるから、みんな日本の文化に触れたいんだろうね。
(クジラ問題の話?忘れた。)
 あんまり言うとまたどっかのブログに書かれる。(え?私ですか?←違う。)
 言った言わないの責任問題になりかねないから…やめとこ。

 あれだけ言われると三日に一度クジラ食ってるとか思われてんじゃない?
(皆首を振る)
 首を振ってるってことはもっと食べてんの?
(食べてなーい)
 食べないよねぇ?
 クジラなんてさー、誰かが頼んでクジラなんだーちょっとちょうだいって言うぐらいだよ。
S:(かぶり気味で)僕、昨日尚ちゃんとクジラ食べてきたよ。
N:(マイクスタンドを寄せる)はい。(また離すので笑いが起きる。)

後ろが見えてないフミヤは気付かずスルー。。。
あぁ、尚ちゃんがしゃべるチャンスだったのに…。

F:それにしても最近日本責められすぎじゃない?
 クジラと言い、トヨ…って言っちゃうとまたアレだから、車と言い、イルカと言い。
(ゴメンナサイ、書いてます。

♪~~~ギターで何やらつま弾く佐橋さん。
F:あ!イルカってことね!
S:そう。
「なごり雪」を弾いていたのでした(笑)

君のために
ZERO
TRUE LOVE(ネオ)
←勝手に命名。リテイクじゃなくて、CDLライブと同アレンジ。
地上にない場所

MC

~メンバー紹介~
F:まずは端から。マニピュレーター&パーカッション、毛利やすし~!
 やすしって言うのは最近覚えたんです。
 実は前回のツアーにもいたんだよ。
(ハイ、袖にいた人ですね。気付いてましたよ。フフ。)
F:ギター、バンマス、佐橋佳幸~!
S:昨日はあんまりしゃべってないから今日はしゃべれるかな。
F:昨日も時間あったじゃん!スキマスキマで…
(以下忘れた。)
F:ベース、有賀啓雄~!
 そして、京都が生んだスーパードラム!屋敷豪太~!
 新しいモノを導入したんだよね。ダイソンの扇風機。
G:羽がない。
F:手を入れても大丈夫なんだよね。頭も入るし。
 頭を入れるとそこは豪ちゃんの部屋だった。(←↓なんか微妙に違う気が。)
S:違うよ。(冷静に突っ込む佐橋さん)
F:(佐橋さんも)入れてみたら?
S:僕ダメ。入んないもん。(爆笑)
そしてドラムセットの横に置いてある扇風機に頭を入れてみる豪ちゃん。
座りながらの体制で辛そう。無理矢理突っ込んでるって感じ。
F:無理しない方がいいよ(笑)豪ちゃんもギリギリ?
 えー、ダイソンの扇風機でした。
 そして、唯一血のつながっている…一般的には弟です(笑)
 サックス、藤井尚之!
 そしてコーラス、今回は白いドレスで色っぽく…アマゾンズ!
 
ウエディングドレスが…あんまり言わない方がいいなと、途中でやめてしまったのはなんだろう。
なんか、アマゾンズのおねーさんの誰か結婚したらしい???
F:キーボード&ピアノ、斉藤有太~!

F:えー、このツアー、昨日名古屋から始まったんですが、昨日はひどかったねー。
ボロボロでした。
(なんでー)
前半で踊りすぎたんです。(苦笑)
息が続かなくなっちゃって。
それが後半に響き、歌に響き、歌詞に響き。
S:終わったら顔真っ赤になってたよねー。
F:真っ赤だったね。
 20代じゃないからね。ちゃんとやらないと。
 いけると思ってたんですけど、全然ダメだった(苦笑)
 普段から走ったりしてたらそうでもないんだろうけど…何もしないからねぇ。

足を開いて、上半身をぶんぶん回して体操?するフミヤ。

S:それは何に効くんですか?
F:これは腰と足首に効きます!!
 さ、休憩出来たところで。
 後半は始まったらあっという間に終わってしまうんで…
 って、バラードから始まるんですけど(笑)
S:藤井くん歌いまーす!!
(爆笑)

Another Orion
Who are you?
美しき独裁者
トワイライト
"Doo-bee Doo-bee"Freedom
Can you see what I see
Final Valley
タイムマシーン


MCで言っていたように、ホンマにあっちゅう間や。。。
今回はガンガン系の間に、お?という曲を挟み込んでくるパターンかな。
気持ち的には「もう終わりかぁ」って、若干つんのめる感じなんやけど。
むーん。

【アンコール】
君が僕を想う夜

~メンバー紹介~(2回目)
MC
F:2日目にしてようやく見えてきました(笑)
 初日ってのはボロボロなもんです。
 でも初日が上手くできると2日目がダメなこともあるんですが(苦笑)
S:やれば出来る子だからね。
F:やれば出来る!(笑)
S:褒められると伸びるからね、僕たち。
F:でもねぇ。昨日、今回はほんっとに真面目にやらないとって思いました(苦笑)

クレイジー・パラダイスへようこそ
RAIL ROAD


クレパラでは出だしの歌詞を2回も間違え、歌い直していた(笑)
ついでに言うと最後の方でもサビ間違えてたし。
せっかく本編上手くできたのにね。(^_^;)

コーラスでだんだん「♪クレイジー・パラダイス」が小さくなるのと同時に
だんだん沈んでいって、床に寝てしまうフミヤ。
しばらく動かないので、
S:藤井くん、大丈夫?
 えーと、保健室~!(爆笑)

佐橋さん、やっぱりオモロイわ♪


終演後はフミヤが「ミュージック!」(やっけ?)と言ってなんか音楽が流れてきた…
みんな並んで、リズムに乗って退場。
F:歯磨けよ!風呂入れよ!宿題やったか?
などとドリフのようにハケていく。

帰りやすくWアンコールがないようにもってったかなー。。。

最後、引っ込む寸前におしりを向けて、ジャケットの裾をペラッとめくってた(笑)


全体的に最近あんまりやってない曲が多いという印象。
MC少なくてなんか物足らん…と思ったのは私だけでしょうか(笑)
って言うか、フミヤはしゃべってたけど、佐橋さんがあんまりしゃべってないだけか。(^_^;)

アレンジを変えている曲が多かったので、なんだか新鮮でした。
で、どうやら(当然?)バンマスがライブ用のアレンジをしている模様。
ライブしか聴けないアレンジなので、ちゃんと聴かなきゃ!
4月の大阪も楽しみ!!席悪いけど。


(以下、2022年追記/mixi日記より)

さて、ちょうど京都では花灯路のイベント開催中ということで
ライブも早めに(?)終わったので、帰りに寄ってきました。



京都会館(平安神宮)からすぐの道から始まって、
清水寺のあたりまで続いていましたが、
もう残り時間も少ないし、軽い気持ちで来ただけなので
どこにも入らず(拝観料がいる。)清水まで行くことなく、
八坂さんあたりで四条に出て帰ってきました。
昼は暖かくてもさすが京都、夜は結構冷えてそれなりに寒かったし。

写真はケータイのカメラの性能の限界で
あまり上手く撮れませんでしたが、まぁ雰囲気雰囲気(笑)

何も見ずに帰るよりはいいか~って言う程度です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄行きたい

2010年02月02日 00時59分10秒 | 藤井フミヤ
フミヤの春ツアーの最終日(千秋楽)が沖縄になった。


ファンクラブからコンサートチケット付きの沖縄ツアー案内が送られてきた。


沖縄行ったことないから行きたいなぁー。

どうせ次の仕事もそうそう見つからんやろうし。

チャンスかもっ!


問題は連れがいない可能性大ということです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F's CINEMA~X'mas Ver.@大阪厚生年金会館

2009年12月24日 23時57分19秒 | 藤井フミヤ
今日はクリスマスイブイブと言うことで、F's CINEMAツアーの関西最終日、
X'mas バージョンです!!

サンタ帽をかぶって、2階の“もみあげ席”で楽しんできました(笑)

序盤はいつも通り淡々とした感じで進行。。。

でも最初のMCで「サンタがいっぱいいるね」とフミヤ。
サンタ帽をかぶった人は結構いて、上から見るとポツポツとちりばめられてる感じ。
中にはセクシーサンタのコスプレもいたり。

ギターで『ジングルベル』を軽く(1コーラス)歌ってくれました。
そのまま『SUNNYで!』へ。

その後の流れも同じ。

メンバー紹介のMCでは、恒例の『ウルトラマン』で始まり…
F:(右手を上に上げ)ヘアッ!(そして飛ぶ?ポーズ)
S:小泉純一郎です。
 まだ言いますよ。
F:言い続けてください。

そして、またサメのものまねが(笑)
有賀っちとの息もぴったりで、佐橋さんが感心するほどフミヤの動きに完璧に合わせてます。
S:でもこれ音がないとサメってわかんないですからね。
F:こないだ東北の方で鶏って言われた。
S:比内鶏とかありますからね~。

でもこないだ大阪でも鶏って言うてへんかったっけ?

F:鶏はこう…(首も一緒に前に出す)
A:♪プゥ~ン
S:いろんな音が出ますね、ベースって。
F:これからロマンチックなコーナーなんだから。
S:これからロマンチックなコーナーのわりに(映像の)波が荒すぎるんですよ。
F:クリスマスなんだからロマンチックなやつに…

そして、全面イルミネーションの映像に変わる。
おぉ~と歓声が。

S:これは、なんかロマンチックって言うより…。
と、なぜか電子音が。

流れてきた(RAWGUNSが演奏している)のはピンクレディーの『UFO』!!
照明まで宇宙っぽく変わる!
♪~~イントロ
完璧な振り付けで踊り出すフミヤ。
F:UFO!
 ♪手を合わせて見つめるだけで~(キーが高いので若干裏声気味)
 ♪愛し合える話も出来る~(ここまで振り付け完璧?)
 ♪口づけするより甘く~(この辺から振りが若干怪しい?でも踊る)
 ♪見つめる~~より早く~(←私が歌詞がわかってない。。。)
 ♪私の心を揺さぶるあなた~
 ♪信じ~合えない~(踊って手を横に出しながら)(演奏を止めるRAWGUNS)
 ってあれ?続かないの?
S:ここまで覚えるのが限界でした。
F:って、ロマンチックなコーナーなんだって。なんで(こんなに自分が)振り付けで踊れるんだろう。
 戻します!
一旦後ろに下がったフミヤは戻ってきて、
F:ちなみに、ケイちゃんが好きです♪(にっこり)自分でふってどうすんだ(笑)

これはレアなもん見たなぁ(笑)
なかなかUFOを踊るフミヤは見られへん!!!

この後、『White X'mas』を歌ってくれ、そのままロマンチックコーナーの『Beautful Summer』へ。


そして2回目のメンバー紹介では、また『ウルトラセブン』に戻ってた。
F:(スコープを目に当てる仕草で)ヘアッ!(また飛ぶポーズ)
 (ウルトラマンが)変身したあとって、必ずこういうのになんじゃん。
S:映像がね。(リアクションが薄いので)みんなわかってるんですかね。
F:大丈夫でしょ。今日は昭和の会って聞いてるよ。

映像で遊ぶコーナーでは
F:一度も見てない人いるの?
 同じ映像でも音でキャラクターが変わるという。
 何を言ってるのか自分でもわかりません(笑)
 さすがに説明不足でした。
S:(大丈夫?的な発言?)
F:や、一応説明しとこうかと思って。
 ま、見てもらいましょう!じゃ、まずは刑事編やりましょうか。
S:刑事編いっちゃう?

つーことで、刑事編。
♪「太陽にほえろ」の曲(らしい。)
F:本名、藤井郁弥。こいつは~、詐欺ですね。なぜかコイツが歌うと女性がコロッといってしまうと言う。。。
 現行犯逮捕します!
(ジャケットをかぶって両手を前に出し)助けてくださ~い。。。
S:だんだん(ジャケットかぶりの)芸が熟練してきましたね。

このコーナー、いつもは冬ソナの「切ない街角編」と寅さんの「望郷編」があるけど
今日はこのツアーもあと数本(福岡と熊本行って終わり+武道館はあるけど)なので?
各地のご当地編をいくつかやってくれました。

まずは北海道編。
♪北の国からのテーマ
F:(スクリーンの方を向いて直立で純くん風に)
 父さん、僕は今ススキノに来ています。(細かいとこ忘れた)
 ~~の店に入ったら、恐い人が出てきて、~~2杯で20万取られました。
 (前に出てきて)♪あ~あ~あああああ~
S:ぼられたってことですね。
F:あっという間にススキノになったね。じゃあ次どこにする?
S:近所。
F:広島?近所なの?
S:小麦粉つながり。
F:つながってんの?(笑)じゃ、広島!

♪チャララ~チャララ~(仁義なき戦いのテーマ)照明も赤になる。
F:(菅原文太風。初めのところは忘れました。。。)
 ワシの豚玉取ったん、どいつじゃい!

F:じゃあ次は大阪やりましょうか。
S:僕ねぇ、こないだも言ったけど、これが一番好き!!かなり気にいってんの。
F:ちょっと待って。。。今歌詞思い出してるから。
(ウロウロするフミヤ)
F:OK!
R:せーの!
♪寅さんのイントロ?と思いきや「かに道楽」へ、スムーズに変化。
前回あまりにうまくいったので、RAWGUNSの皆さんはこのパターンが相当気に入っているようです(笑)
歌詞は前回レポを参照…
またカニの爪でYO!YO!ってやってるフミヤ&佐橋(笑)
ひとしきり盛り上がった後で
F:最近自分で相当バカだなーと思うんですが。
 母親の影響が出てるなーと思って。ほんとバカだなーって(笑)

面白くていいですよ、フミヤくん
大阪弁で、良い意味でアホです(笑)

どこかのMCで、いつまでサンタを信じていたか?という話になり
F:(後ろを見渡して)こん中にはいなさそうだなぁ~~~。
S:僕はパブリック的には今でも信じていることにしてますよ。
 まだ子宝には恵まれてませんけど、まぁこの先恵まれた暁にはですね。
F:(サンタを初めて見たのが?)俺さぁ、保育園の園長先生だったんだよねぇ。
S:リアルですね。
F:あぁ、園長先生なんだーと思ってさ。


さて、MCはまだまだあるのですが、思い出せないので、というか書き切れん…。

特筆すべきはアンコール。
『ネオン』で、♪Where is Love~の次が全然出てこなくて
♪ラララ~でごまかすも無理!
みんなをあおったって歌われへんて…。
仕方ないので止める。。。

F:もう(歌詞が)出てこない時って全然出てこないのよ。
S:どこからやろうか。
左目をつぶり、しわくちゃな顔で一生懸命思い出そうとするフミヤ。
手で顔を覆っている。
するとスタッフが歌詞の紙を差し入れ。
見るけど、どうも覚えきれないらしい。ギターのスタンドの上に乗せようとする。
スタッフがテープを持ってきたので、歌詞の紙を貼り付けるフミヤ。
F:じゃ気を取り直して。

歌い出すが、やっぱり同じところでわからなくなってしまうフミヤ。
手足を開いてジタバタさせて「わぁ~~~~」って感じ(笑)

F:どこ見てるかわかんなくなっちゃった。
歌詞カードが少し遠くて追えなかったようだ。

半分やけくそ状態で、今度はマイクスタンドを持ってくる。
スタンドの中程、目の位置に張り替え。

F:じゃ、今度こそ。出て来るとこからやる? うそうそ。
歌詞カードをガン見で、なんとか無事終了!
ライトが消える時に手足でバンザイしてたのが可愛かったです

そして「大切な人へ」の後で、
F:こんなに間違えたのは初めてです!(私も初めて見ました。)
 「ネオン」でよかったな、と。「大切な人へ」じゃなくて良かった。
 えらいもんで年取ってくると、間違えることはどうってことなくなってくる!
(イヤイヤ、間違えないでください、プロですから…
とは言うものの、双眼鏡で見る限り、変な汗かいてましたけどー

F:とりあえず、最後の曲を歌います。春叶歌。
(Wアンコールあるから帰るなってコトですな。)

さっさと引き上げていく面々。

拍手の中、登場した皆は白いマフラーを巻いている。
フミヤよ!
そこはサンタで来てくれよ!!

(心の叫び)

フミヤサンタが見れなくて残念

ミラーボールでキラキラの中、
「Silent Night」をアカペラでみんなでハモり、
「ENDLESS SNOW」で終了。

おまけで2曲やってくれました。

最後は靴下みたいな袋に入ったアメちゃんを蒔いて、帰って行きました。
変なとこで時間食ったので、結構あっさり帰ったな(苦笑)

でも、やっぱ、イベントごとがあると楽しいね

フミヤくん、今年もいっぱい関西に来てくれてありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F's CINEMAのMC

2009年12月01日 22時52分30秒 | 藤井フミヤ
思い出した時に各公演日で随時追加してますので、
ファンの方、思い出したらまた見に来てください(笑)

タイトルの数字を増やすかたちで更新してますので、
数字が増えてたらどこか内容も増えてると言うことです。

フミヤくん、佐橋さん、うろ覚えとはいえ、こんな内容を公開していいんでしょうか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F's CINEMA@大阪国際会議場(グランキューブ)

2009年11月29日 23時59分56秒 | 藤井フミヤ
ちゃんとまとめようと書き出したけど、MC多すぎてまた途中の変なレポになってます。。。
後日まとめますので、とりあえず。



~海の中から現れるフミヤ
嵐の海~波の映像
TWO PUNKS~Photo映像
SUNNYで!~ドライブ映像
キメゼリフ
~風呂上がり・少女発見!
WHITE BABE~少女が娘かも!?♪火サスのテーマ
~コーンフレーク(大きくなれよ~♪ハイリハイリフレハイリホー)
この世と共にあれ~フミヤと少女
~勝負(トランプ)
ここから始まる愛がある
Faces

~メンバー紹介~♪ウルトラマンのテーマ
F:ヘァッ!
S:こんばんは、小泉純一郎です。
(↑なんで毎回言うんやろ???めちゃ気に入ってはる。ライトが当たるまで待ってるし・笑)
F:もうしゃべっていいよ。
S:しゃべってないと具合悪くなっちゃうんで。
F:アルバムのプロデューサー、佐橋佳幸さんです。
 (F's CINEMAの説明・略)
~波バックMC
F:この波にも音楽を…。
S:これ、なんか荒いけど…ないの?他に。
F:しょうがないよ、なかったの。
S:これに合った音楽は…
F:これねぇ。
A:♪ジョーズ
(サメの動き。結構長い。前に行ったり下がったり。)
F:疲れた!
S:なかなか器用なことやってたね。
A:♪ベース
S:音がなかったらサメってわかんないよね。
F:(無音でサメ)クエッコッコッ(鶏)
S:そういうことだよね(笑)
F:大阪っぽくしようよ。
S:大阪ね。
♪大阪の海はぁ~ 悲しい~色やね~
♪たこ焼きの味はぁ~(音楽止まる)
♪マヨネーズ抜きやねん…
S:それいつ考えたの?
F:さっき(笑)どうしようかなと思って。

S:○○ちゃん、映像の。他のやつ、出して。
F:名前を呼ばないの!
(青い海に変わる)
S:きたきた。


~2回目メンバー紹介
♪ロッキーのテーマ
シャドウボクシングから、最後は倒れて…
Y:♪火サスのテーマ
F:殺さないで。
Y:♪火サスのテーマ
F:殺さないで。2回もやんなくていいから。
S:どうせなら生卵飲んで欲しかったんだけどなー。

F:さ、次。くつろいだところで。横んなってスーツも汚れたところで。
 音で遊ぼうのコーナーです。

♪刑事編
F:これみんなわかるの?
S:わかるんじゃないですか?今日は昭和生まれの集いって聞いてますよ。
F:わかる人、拍手。
(7割程度?)
F:わかってるのに(拍手)してないんじゃないのぉ~?(ふん!って感じで後ろを向く)
(いやいや、わたしゃ、まじでわからんぞ。)
F:一応、太陽にほえろの曲なんですけど…
♪太陽にほえろのテーマ
F:本名、藤井郁弥。福岡県久留米市出身。今のところ前科はないようですが、容疑は詐欺ですね。
 女性を騙してばかりで、コイツが歌うと女性がコロッといってしまうと言う。。。(←的な)
 もうしばらく尾行を続けます。
(映像が終わるとジャケットをかぶって手錠をかけられてる仕草っつーかコント!?・笑)
F:すいませぇん、もう歌いましぇーん。(ダメ男風な声で)


♪悲しい街角編~冬ソナ
F:どうして何も覚えてないんだろう。昨日のことも。確かこの辺にこないだ食べた焼き肉屋が…。
(ちょうどきょろきょろするシーンでマッチしておもろい。)
S:眼鏡市場を探してるようにしか見えなかったけど。(眼鏡市場を押しすぎです、佐橋さん)


♪望郷編。しかし、寅さんのテーマと見せかけてイントロからかに道楽!!
めちゃ自然に変わった!!
F:♪ぴんとハサミをうちふり上げて ♪イキのいいのが気に入った~ ♪と~れとれピ~チピチかに料理~
 かに料理~YO!
(佐橋さんと二人でYO!)
S:一応説明しとくと、このYO!っていうのは(かにの)クラブと(DJとかの)クラブをかけてるんですよ。
F:クラブ(発音:かにの方)とクラブ(発音:DJとかの方。平坦)。
Y:素晴らしかったね~。
F:大成功ですね、今日は。
 つーか、昨日京都で失敗しちゃって。
(沸く会場)
F:失敗って言うか、俺が歌を覚えられなかったって言う。
(沸く会場。やってーの声)
F:もう、もう無理!だって全部忘れちゃったもん。覚えてないよ。
(やってー)
F:いいから。なんて企業名だったかも覚えてないよ。
(あぜくらー!)
F:覚えてんじゃん!
(やってー)
F:無理無理。
(といいつつ…)
F:♪あ~ぜくら~(左手を上に上げて)
S:ちょちょちょ、藤井くん、今の♪黄~桜~になってたから。
 あぜくらは全部4分音符で…(←さすが音譜の読めるミュージシャン!)
F:あれ?(笑)♪あ~ぜくら~
 ♪き~ざくら~
 ホントだ、同じだ!(笑)
 あぜ~くら~だ。難しかったよ。
S:そうでもないよ。(また毒舌佐橋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする