goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブざんまいの日々

ツカです。参加したライブやイベントの超自己満足レポ用ブログ。自分の記録のために書いてますが、楽しんでくれたら嬉しいです!

F's CINEMA@京都会館

2009年11月28日 23時27分11秒 | 藤井フミヤ
メモにMC追加中。

映像/冒頭の映画館、Hなシーンはカット
映像/勝負しよう。のトランプの絵柄にボカシが。

F:今日は豪ちゃんの親戚の方もね。

~メンバー紹介~
♪ウルトラマンのテーマ

S:黙ってんの辛かったー。
F:そんな、自ら解き放たれたように(苦笑)
S:しゃべってないと死んじゃうんで。
G:解き放たれ小僧(笑)(洟垂れ小僧とかけてる?)
S:そ。僕たち解き放たれ小僧ですから。

F:今回のF's CINEMAはアナログな感じでやってますけど…。
 あ、でもさっきの映像にはデジタルで、ぼかしが入ってましたね。
(なんでー?)
F:(トランプは)自粛しました。
と言ってたけど、豪ちゃんの親戚が来てはるからなのか、
京都という土地柄だからなのか、本当のところはどうなんやろ。

~メンバー紹介~
波バックMC
S:波、荒いよね?日本海…
F:しょうがないよ。ないの。
Y:♪チャチャチャチャーン
♪~(津軽海峡冬景色イントロ)
かしこまってステージ真ん中に立つフミヤ。
S:苦節15年、悩んだこともありました。この京都のステージで、藤井フミヤが歌います。どうぞ!
F:上野発の…(で、やめる)
(え~~~~~)
F:十分じゃん。豪ちゃん歌う?
(沸く会場)
G:いやいやいや。
(手拍子が止まない)
Y:♪チャチャチャチャーン
♪~(津軽海峡冬景色イントロ)
G:おふくろさぁ~~~ん

S:他の(映像)、ないの?
F:変わる?
(青い海の映像に変わる)
S:地中海。
Y:♪~~男と女
F:エスプレッソ、キャラメルマキアート
(ここのつながり忘れた。。。)
A:♪~~~ジョーズのテーマ
サメのものまねをするフミヤ。(結構長い)
F:あー、疲れた。こんなとこで疲れてる場合じゃないんだって。
S:何?サメなの?斬新だね。
F:結構動くんだよ、こう…(といってまたサメをやるフミヤ)
S:音がないと何かわかんないね。
F:音がないと、盗撮禁止みたいな(と、パントマイム)
(ライトもスポットに変わり、照明さんの芸も細かい!!やるな・笑)


>2回目メンバー紹介
F:ベースギター有賀啓雄!~~略~~ドラムス屋敷豪太!

今までウルトラセブンやったのが→ロッキーのテーマに変わり、
殴ったり殴られたりのシャドウボクシングをするフミヤ。
最後は倒れてしまう。
そこで突如
Y:♪~~火サスのテーマ曲
F:死んだらダメじゃん。
S:いやー、生卵いっぱい飲んで欲しかったねー。
F:まさか死体になるオチがあるとは思いませんでしたが(苦笑)
S:でもこれ結構良かったよ。

F;では、ここからはせっかくRAWGUNSが生サウンドトラックをやってくれてるので
 同じ主人公でも音でこんなに主人公が変わるんだという、音で遊ぼうコーナーです!
 まずは刑事編。
 昭和生まれの人はわかると思います。
S:ま、おおよそそうなんじゃないんですか。
F:今回は、サブタイトルが付いてるから。
 F's CINEMA かっこ 昭和の会。
 では、どうぞ!
♪太陽にほえろのテーマ曲?(昭和生まれやけど、わかりません!)
(以下略。職業はやっぱり“自称プロミュージシャン”・笑)
F:いや~、完全にコレんなってましたけど(片手マイクなので、左手首に手錠かけられる仕草)
S:何?コレってこと?(両手で手錠かけられる仕草)
F:あんないい人そうなのに、ねぇ?完全に俺が犯人じゃん。あ、俺じゃなくて(スクリーンを指差して)あの人(笑)
 いや~、映画ってホントにコワイですね。さよなら、さよなら、さよなら。
S:昭和だ。

F:次は切ない街角編です。音楽が流れるだけで号泣しますから。
Y:♪~~冬ソナのテーマ曲
F:どうして僕は何も覚えてないんだろう。昨日のことも。
 (なぜかいつもより間がある。)昨日食べたおばんざいのことも。

F:いやー、泣けるね。
S:眼鏡市場探してるようにしか見えなかったけど(笑)

F:じゃあ、次、望郷編。
S:僕コレ好き。
F:うん。
Y:せーの!
♪~~寅さんのテーマ曲
(以下略)
F:♪日がぁおぉちるぅ~~~
S:斉藤ちゃん、熟練してるね。
F:なんかコツとかあんの?
Y:首ですよ、首。
 ♪~~寅さんのテーマ曲(首を横に動かしながら弾く)
S:いいねー。和だね。
F:和の心だね。

F:じゃ、ご当地編。
取り出したメモ(歌詞?)を見るフミヤだが、紙を持った手が遠い!
遠い!遠い!の声があちこちで起こり…
F:(そんなこと言われると)すっげー老眼みてーじゃん。しょうがないだろ!(苦笑)

♪~~愛染蔵(あぜくら)のCMソング
F:♪京都嵯峨野に吹く風は~
(なぜかフミヤは音程が取れない。)
F:ちょちょちょちょ。(と止める)
S:藤井くん、イントロは2小節ですから。
やりなおし。
F:♪京都嵯峨野に吹く風は~(やっぱり変)
佐橋さんがギターでメロディを弾いたりしても音程が取れず、かなり苦労していた。
F:もうこれずっと気になって寝るまで歌ってんじゃないか。
S:藤井くん、それ『着てはもらえぬセーター(都はるみの歌)』になってるよ。
(結局5回ぐらいやり直して突然)
F:あー!こうか!わかった!
(気を取り直して)
♪~~イントロ
♪京都嵯峨野に吹く風は~
♪愛の言葉を笹舟に~
 ○○染色○○(語り。こんなんあったっけ?)
♪あぜ~くら~
(ようやくちゃんと歌えた・笑)
で、気に入ったのか自ら
F:ね、もう一回やろう。京都一回しかないんだから。
と言うが、残念ながら少し音が外れてたような…!?
F:難しいよねぇ?
S:そう?(←バッサリ・笑)
G:『着てはもらえぬセーター』じゃなくて『日ごと寒さがつのります』だよ。
Y:『寒さこらえて編んでます』?
F:もうどっちでいいよ!(苦笑)
S:ちょっと!!もうボケようも突っ込みようもないんだけど…。
 そういう会話は楽屋でやってください。もうねぇ、楽屋以下!!
F:楽屋以下の会話をステージでやってるオレらってサイテーじゃん(苦笑)

といった楽屋以下のトークも繰り広げられ、楽しかったです。
佐橋さんに「藤井くん!」と怒られてたような気も(笑)

明日の大阪のご当地編はかに道楽なのか、果たして!?
個人的にはグランシャトー希望!


>アンコール
やっぱり「大切な人へ」は泣いてしまう。
完全にスイッチ入るようになってもうたわ。
今日2階の真ん中で泣いてたのは私です


【余談】
帰りはチュートリアル徳井さんオススメのたこ焼き屋「蛸安」に寄る。
カリカリ(サクサク)の生地にでっかいタコ!
キャベツも入ってボリュームたっぷり。
ウマ~

満足満足
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F's CINEMA@大阪厚生年金会館・2日目

2009年11月23日 23時37分41秒 | 藤井フミヤ
MCメモ状態です。
また後日まとめます!!
見てくれた方、すいません!!


なんでやねん!

波バック>

F:せっかくだから大阪っぽくしようよ。
S:大阪っぽくね。
♪「悲しい色やね」イントロ
♪大阪の海はぁ~ 悲しい色やね~
♪大阪の飲みはぁ~ たいていミナミやねん…。
S:それいつ考えたの?今日コレやろうとか思ってたの?
F:ううん、今(笑)
 大阪で飲む時はたいていミナミですね。ちょっとリッチな時は北新地ですけど。

F:もっとロマンチックな感じにしたいの。
S:地中海とか。
Y:♪「男と女」
F:カプチーノ、エスプレッソ…
Y:♪「火サスのテーマ」
F:どんな曲からでもコレに行けるようになってるから。
S:どんどん熟練してきてますよ、我々も。
 もう、すっかりモト冬樹。
F:俺もだいぶグッチだなー。
S:料理も上手だしね。

F:さ、もうだいぶくつろいだでしょうか。
(まだー、もっとしゃべってー)
F:しゃべりに来てんじゃないんだよ。歌いに来てんの。
(サメやってー)
S:サメのリクエストが来ましたよ。初めてですね、サメってのは。


2回目>
F:それではお待たせしました(笑)


ご当地>

F:仕込みがあるから。(後ろを向いたままゴソゴソ)
G:ガハハハハハ(めちゃウケ)
振り向いたフミヤはなんと「かに道楽」のカニのお面をかぶってる!!
♪ぴんとハサミを打ちふり上げて~ イキのいいのが気に入った~ とーれとれぴーちぴちかに料理~
フミヤを双眼鏡で見てたので、はずすと、いつのまにかメンバー全員お面!!!!
どこで用意してん…(笑)
なぜか、かに道楽アンコールの拍手が起きる。
再度♪かに道楽。
カニ爪でYO!

すっかりコレが気に入った面々(笑)
佐橋さんがお面をアンプの上に飾っていたのを見て
F:何飾ってんの!?
(他のメンバーも楽器やアンプの周辺に飾り出す・笑)
S:いいじゃん。気に入っちゃった。持って帰ろうと思って。
F:そんなに気に入ったんならあげようか?
(ノリノリで手を出す佐橋さん)
F:松さんかぶるの?(笑)
S:(笑・何とも言えず…)
F:豪ちゃんそこなの?
(シンバルの上に置きかける豪ちゃん)
G:ここに置こうかな。やっぱ無理だ。こっちおいとこ。

一旦二つのお面を飾った(笑)佐橋さんだが…
S:なんかこれ落ちそうな気がする。
と言って、二つ並んだお面の上にタオルを置いたりして重しを作っている(笑)
F:なんで落ちないようにしてんの!(笑)普通そういうのは取るでしょ、ミュージシャンは!
S:僕たち自称プロミュージシャンだからね(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F's CINEMA 大阪 総括

2009年11月23日 22時31分09秒 | 藤井フミヤ
大阪厚生年金会館2days終了。
FFで取っても一般先行で取っても三階の後方という、なかなか残念な二日間(苦笑)

しかし今回のツアーはガンガン盛り上がり系ではなかったので、後ろならいっそのこと割り切って映画を見るつもりで参加。
(負け惜しみかも〓)
そうなると高い映画やけどね


相変わらずMCは笑いたっぷり。
あぁ~、どんどん忘れてる気がするー。

二回目MCのサントラコーナーでは、ご当地ソングを始めたもんやから、今日の余韻は“かに道楽”しか残ってませんけど~
かにのお面?帽子?が用意されてて、昨日からグレードアップしてるし(笑)
詳しくは近日公開のレポで。
しかし、しゃべりが長くて書き起こすのが大変や!
この作業を“脳内テープ起こし”と名付けました(笑)
曲の感想よりMC重視という(笑)



真面目な感想も書いておくと、「大切な人へ」は、どうしてもやっぱり涙が出ます。
名曲です。
母の病気がわかって、そして亡くなってしまった今、心のベストテン第一位は、この曲かも。




そんだけかっ(笑)


またちゃんと書こう。


あ、そろそろDVDパンフ見るか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F's CINEMA@大阪厚生年金会館・初日

2009年11月22日 23時57分41秒 | 藤井フミヤ
とりあえずMCの覚え書きのみUP!!


~SUNNYで!の前
F:寒くなってきましたが。
 大阪のイチョウも色づいて。皆さんも色づいて。

マイクスタンドによされかかってて、よろけるハプニング?あり(笑)
思わず今日のライブ大丈夫か?と心配になる。


メンバー紹介は、もはや恒例ウルトラマン。
やっぱり佐橋さんは「小泉純一郎です」って言う(笑)

海バックのMC(白黒の荒い波)
(ここでなんかしゃべってたと思うけど忘れた。)
F:これからロマンチックなコーナーなんだから。
 ロマンがチック(←意味不明)
S:それにしちゃ荒れてるよね。
A:♪ジョーズの音楽(ダンダンダンダン…)
F:あ゛ー(叫ぶのやめて、ジョーズのヒレ風に手を頭の上で立て、動くフミヤ)
 違うって。
S:お?新しいね。ジョーズのものまね?
F:うん(笑)
S:音楽無いと何やってるかわかんないね。
F:池乃めだかじゃないからね。脱いでまた着たりしないから。
S:じゃあ大阪っぽくしようよ。
F:大阪っぽく?
♪「悲しい色やね」のイントロ
F:♪大阪の海はぁ~ 悲しい色やねぇ~
 ♪たこ焼きの色はぁ~ 茶色と緑と…(ブツブツ言いながら)
S:何それ(的な)
F:だって小麦粉好きでしょ?
(忘れた。)
F:粉大好き!!
 あ、今のなんかちょっと危なかったな。
 自称プロミュージシャンだから(笑)

F:じゃあ、こんなのも用意しました!
(カラーの穏やかな波の砂浜の映像に変わる。NEW映像。)
F:ちょっと沖縄ぽいけど(笑)
 なんかもっとヨーロピアンな感じとかさ。
S:地中海。
Y:♪「男と女」を弾く
F:カプチーノ。エスプレッソ。
(忘れた。)
S:♪「思い出の渚」?を弾く
♪イントロ(若大将のん)
F:こーむー(で、やめる)
S:小麦メドレーでした(笑)
(↓この順番か?)
F:大阪には砂浜ってあるの?
 東京にはないよね?
S:いっぱいあるよ。
F:どこ?
S:お台場。
F:あんなの砂浜って言わないじゃん。
S:あるよ。
F:どこ?
S:お台場。
F:(笑)そこはやっぱそれなんだ(笑)


2回目メンバー紹介
F:緊張をほぐすためにメンバー紹介をしたいと思います。
 ベース、有賀啓雄!
A:♪セブン~
F:ギター、佐橋佳幸!
S:♪セブン~
F:キーボード、斉藤有太!
Y:♪セブン~
F:ドラムス、屋敷豪太!
G:イレブン~
(曲)♪セブンセブンセブン、セブンセブンセブン
F:ヘアッ!(スコープを目に当てる仕草)

(ウルトラマンとセブンの違いについて)
F:これさー、みんなわかってるんだよね。オレらほどコアじゃないか~。
S:わかってるってことは、みんな昭和生まれってことですよ。昭和生まれの会。
F:平成生まれの人は、わかったふりして笑っててください。
S:まぁ、浅くわかってると思いますよ。昭和生まれだから。
F:じゃあさー、生まれた時からカラーテレビだった人!拍手!
(8割?ぐらいが拍手したので)
F:ふんっっ!(むくれて後ろを向く)
 オレらなんて白黒だったもんね。
 あれいつからカラーになったんだろう。
 ○○(忘れた)? 東京オリンピックだ。
 オレ東京オリンピックが言えなくて、(忘れた)って言ってたの、ずっと。
S:どこもかかってないじゃない。
F:オレの息子もテントウムシが言えなくて、○○ちっちって言ってた。
S:アイスムクーリみたいな。
F:それ、だいぶかかってるよ。
S:アナタの宇宙のもずくよりマシですよ。
(なんのこっちゃ?一部反応していたので、どこかのMCで話題になったと思われ。)
F:ほんっとに最近まで(?)宇宙のもずくだと思ってたからね。
S:宇宙のもずくいいわー。
F:宇宙のもずく!売ったら売れると思うよ?
 大阪人って好きそうじゃん。スーパーとかでさ。
 どこかの企業の方、5%でお譲りします!
S:(ちょっとあきれて)お金取るんだね。

F:ここからは、RAWGUNSが生サウンドトラックをやってくれるので、
 主人公が音楽が変わると人格まで変わってしまうと言う、
 同じ映像でどれだけ変わるか!と言うのをやってみたいと思います。
(↑うろ覚え)
 まずは刑事編。
(ベース音から始まる)
 本名藤井郁弥。福岡県久留米市出身。前科は無いようですが、もう少し尾行を続けてみます。
 こんな人のいい主人公が音楽だけで犯人にされてしまうという(笑)
(なんか皆でしゃべってたけど忘れた。)

F:次は、切ない街角編。曲が変われば、国境まで変わるという。
♪冬ソナの曲
F:どうして僕は何も覚えてないんだろう。昨日のことも。今朝食べた朝ごはんも。
(↑なぜかボケて終わる)
 あ、涙が。(笑)
♪突如火サスのテーマ
F:最近はどの曲からでもコレにいけるようになってきたよね。
S:訓練されてるから。
(ココも忘れた)
F:次は…(豪ちゃんと何やら話している)
S:望郷編やんないの?
F:あ、望郷編やる?
S:あれ結構好きなんだよね。
F:じゃあ望郷編、どうぞ。
Y:せーの!
♪寅さんのテーマ
F:(寅さん風に)ワタクシ、生まれは九州福岡。水天宮で産湯を使い、
 姓は藤井、名はフミヤ、人呼んで藤井のめだかと申しやす。
 ♪日がぁ~落ぉちるぅ~
(ここも忘れた)
F:次、ご当地編というのを始めまして…。
(また豪ちゃんと何やら話し込んでいる)
S:何なの君たち。
F:キーが。
G:♪~~(ハミング)
F:キーがわかんなくなっちゃった。出して。
♪演歌風・歌謡曲っぽいイントロ?
F:じゃ、ご当地編。
♪イントロ
F:♪ぴんとハサミを打ちふり上げて
 ♪イキのいいのが気に入った~
 ♪とーれとれピーチピチかに料理~
(会場爆笑)
F:YO-YO!(ラッパー風に、かにの爪でポーズ)
S:いいねー。さすが浪速のモーツアルト。打倒!浪速のモーツアルト。
F:別に倒さなくていいよ(苦笑)
G:浪速のモーツアルトをバカにするなー!!(←的な?)
S:初めて(とーれとれピーチピチの)前を知りましたよ。
 後ろだけのCMは見たことある。
G:それは全国でやってるかも。
F:豪ちゃんは京都だからね。かに道楽行ったことあるの?
G:(首を振る)
F:ないの? 俺あるよ。(得意げ)
 っていうか接待だったんだけど。行ったら偉いさん(?)の家族とかも来ててズラッと並んでてさ。(←的な)
 カニのフルコースだったんだけど。何から何までカニばっかで、最後はカニせんべいで終わるという(苦笑)
 ま、おごってもらったから文句言えないんだけど(笑)




あとは思い出し中。。。
セットリストもあとで追加します。
続きは後日。今日も寝ます。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たった!

2009年11月18日 14時29分21秒 | 藤井フミヤ
ポストに差出人のない厚紙の封筒。

この感じはパチパチからポラが届くやつやで。

でも当選者に名前なかったしな…。


若干不信に思いつつ、とにかく封を開けてみる。


やっぱりフミヤのサイン入りポラやぁ~

一名様ですよ~♪d(⌒〇⌒)b♪


どうやら今回は早く来たのか、先月号のプレゼントやんかいさ。

ということは来月号に名前が載るのね。

今年はもう当たらへんと思ってたからウレシイ~
わ~い
ヤッター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F's CINEMA@神戸国際会館

2009年11月03日 22時55分07秒 | 藤井フミヤ
フミヤのライブで、今日は神戸へ。
グッズは最低限確保したので、今日はのんびりめに集合。
中折れ帽が欲しかったので、同行のRさんにお付き合い頂きしばし買い物。
安くてしっくり来るものがあったので購入し、ライブで被ることにした(笑)
今回フミヤも被ってるし、有賀っちも有太君も被ってるので、合ってて良いかも♪

ま、そんな話はおいといて。
一昨日の奈良よりもわずかながら映像が増えている?
メイキングで観たシーンも観てないし。。。
DVDパンフに秘密が隠されているのだろう。ここはもう少し我慢するか。

構成(流れ)は奈良のレポを手直しするかたちで書きます。
奈良は敢えてそのまま置いておく(笑)MC追加あるかも。

~~~~~~~~~~
neon smiles -prologue-(メンバー登場)
~映像~フミヤ、海の中
嵐の海
~映像~映画館で寝ているフミヤ。家に帰るのか、街を歩く。
TWO PUNKS
~映像~風呂上がりのフミヤ。仕事依頼の電話がかかってくる。
~MC~

F:(ツアーの紹介とアルバムの紹介・はしょります。)
 盗撮禁止です。(映画館でよく見る映像・ビデオカメラの動きをまねる。)
 どうせ取ってもうつんないと思いますけど。(プロテクトとかかけてるんかなーと思った。)

SUNNYで!


F:帽子被ってたから”ペチョ~ン”ってなって…。別にいいや!
どないやねん(笑)

~映像~ソファに誰かが寝ている。
毛布をめくると8歳ぐらいの少女が眠っていた。


WHITE BABE
~映像(曲中)~少女が持っていた手紙を手渡し、便利屋のフミヤはその子を預かることになる。

↑間奏で火サスのテーマ曲に変わるというお遊びアリ。

キメゼリフ
この世界と共に在れ
~映像~少女と勝負?するフミヤ
そこから始まる愛がある
~映像~少女と戯れる?フミヤ
Faces
~MC~

F:ここで素晴らしいバンドのメンバー紹介を。ベースギター、有賀啓雄!
♪:タタタ~ン(ウルトラマンのイントロ)
F:ギター、佐橋佳幸!
♪:タタタ~ン(同じく)
F:キーボード、斉藤有太!
♪:タタタ~ン(同じく)
F:ドラムス、屋敷豪太!
♪:ウルトラマンのテーマ曲が始まる(♪行くぞ~我ら~のウル~トラマ~ンの曲です)
F:ヘアッ!(←ウルトラマンの声まね。で、決めポーズ)
S:こんばんは、小泉純一郎です。

今日は小泉さんネタを引っ張らずスルー。

F:ようやくしゃべれるね。
S:8曲も我慢するの大変だったよ。
F:8曲…(笑)
S:こんなにしゃべらないと、血が止まっちゃうかと思ったよ。
F:しゃべりながら弾いてもいいよ。
S:ブツブツ言いながら?(笑)
F:なんかおかしい人になるね(笑)

バックに海岸の映像が流れている。
S:なんか(波が)荒いよね。日本海?
F:違うよ!これしかなかったんだよ、しょうがないじゃん。
(というやりとりがしばらく続き、「しょうがない、これしかなかった」を繰り返すフミヤ。)

A:♪ジョーズのテーマを弾く(ダンダンダンダン…)
F:あ゛ーーーーーーーーーッ!!!!!!(力一杯叫ぶ)
 あー、無駄に喉使った。
 まだ(歌わないといけない曲が)いっぱいあんのに。やめて、そういうの。
 うわ、喉痛い。声帯が痛い。

Y:♪チャチャチャ~ン(なぜか津軽海峡冬景色のイントロ。)
S:(語り)辛い時もありました。哀しいこともありました。それでは藤井フミヤが歌います。どうぞ!
F:♪神戸ぇ~~~
 前川清でした。
 日本海じゃないって!(有太君に向かって)ワカメとか浮かんでそうな感じにしないでくれる?
 ほんとは地中海とかヨーロピアンな雰囲気にしたかったんだけど。
♪~~「男と女」を弾く有太君
F:ジュテーム、シルブプレ(的な)

S:あーなんか血行が良くなってきた!

F:次はロマンチックなコーナーなんだから。

~映像~車でどこかに出かけるフミヤと少女。
Beautiful summer
暗くなるまで待って
~映像~部屋でギターを弾き、口笛でメロディーを吹くフミヤ。
少し離れて聴いていた少女はフミヤの横に座り、フミヤにもたれて眠ってしまう。


~映像~海岸で遊ぶフミヤと少女。
TRUE LOVE
~映像~海岸でふざけるフミヤ。少女が初めて口を開く。
君のために

~映像~土砂降りの中、ドライブ帰りのフミヤと少女。ふとしたスキに少女はさらわれる。
わらの犬

~MC~

F:メンバー紹介をもう一度。
F:ベースギター、有賀啓雄!
♪:セブン~(の音)
F:ギター、佐橋佳幸!
♪:セブン~(の音)
F:キーボード、斉藤有太!
♪:セブン~(の音)
F:ドラムス、屋敷豪太!
♪:セブン~~(と言う豪ちゃん。)
F:ヘアッ!(左手ピースで目に当てるポーズ)
S:なんで2回も…
F:ヘアッ!とヘアッ!の違い。
(ウルトラマンと、セブンの違いのことらしい。ポーズが2パターン。)
(正直同じに聞こえるんやけど。。。ウルトラシリーズ見てないからわからんぞー。)

F:えー、ここで少し遊びたいと思います。
 何と言っても生サウンドトラックなので、同じ映像なのに音楽が変わると印象が変わってしまうと言う!

~映像~冒頭のフミヤがタバコに火を付けながら歩くシーンが流れる。
F:では、刑事編!
♪~サスペンス調の曲(フミヤの語り付き)
F:藤井フミヤ、昭和37年7月11日生まれ、福岡県久留米市出身。
 職業、自称プロミュージシャン。(←まだ言うか(笑)以下忘れた
(映像が終わって)完全にコレでしたね。(手をクロスさせて手錠のジェスチャー)

じゃ、次は切ない~~編。
♪~~冬ソナのテーマ曲
F:有(ユウ)様。
S:ユウ様。
F:マフラーまいてやればいいんじゃないの。
S:マフラー巻いて、"眼鏡市場"でメガネ買って。
Y:これねぇ、ちょっと練習すればだれでもすぐ弾けるよ。
F:どれ、みせて。
♪~~(出だしを弾く)
F:無理!手がこんなんなって動いてるもん。芋虫みたいに。両手が。
S:最終日までに練習して弾けるようになりましょうよ。
F:無理だよ~。
S:二人でマフラー巻いて。連弾。ユウ様と。
F:じゃあ右手。マフラー二人で一本なの?気持ち悪い。
S:ぬくい(あったかい?)と思うよ。
F:あんなの後ろから殴ってやろうかと思うもん。
 昨日寒かったよね~。
S:速攻ユニクロに行きましたよ。198(イチキュッパ)のフリース買いに。
F:ついでにヒートテックも買やーいいのに。
S:そうだね~。

F:最後は望郷編。
♪~寅さんのテーマ曲(寅さん風の語りで。)
F:ワタクシ生まれも育ちも福岡県久留米市。
 (以下忘れた。。。)
 ♪日が落ちるぅ~
 (佐橋さんに向かって)蛾次郎~!!
S:え?僕、蛾次郎なの?(笑)
F:リハーサルでここに一番力を入れてるという(笑)一番真剣なんじゃない?
S:この人たちのこんな真剣な顔を初めて見ましたよ。
F:RAWGUNSがだんだんコミックバンドみたいになってきた(笑)ビジーフォーみたいだね。
S:料理もするしね。
F:グッチ!(グッチのポーズを何回か。)
 (佐橋さんに向かって)モト冬樹!
S:そっちかー。(頭を抱えて頭髪を気にする佐橋さん・笑)

昭和の会の話。
(なにかがわかるかわからないかと言う話だったような。)
S:何てったって昭和の会だから。
F:チケットにすかしが入ってるかもよ、昭和って。(笑)
(このつながり忘れた。。。)
S:みんな昭和生まれだから。
F:でも昭和生まれっていい時代だと思うんだけど。
 昭和から平成に代わり、20世紀から21世紀に代わり、
 アナログ(テレビ)からデジタルに変わり…
S:俺らなんて白黒テレビを知ってるもんね。昭和生まれは…(的な)
F:イヤ、ここ(お客)は7割8割はもう白黒知らないと思うよ。(確かに知らんぞ!)
  有太君とかはギリギリ知らないんじゃない?
S:物心付いたらカラーだったんじゃないの?
Y:いや、知ってる知ってる。白黒だったよ。すぐカラーになったけど。
F:良かったぁ~。

S:平成ってバブルだったよね?
F:どバブルですよ。
S:(お客さんが)知らないふりしてますよ。
F:(今日のお客に)平成生まれっているの?(わずかにハーイと言う声が)
 あぁ、いた!貴重だなぁ。
 俺も息子とかに「お前、平成生まれだよな?」とか言ったら「当たり前じゃん」とか言われそうだし。
S:うわー、言ってみてー。

F:さ、くつろいだでしょ。(ウンとも言えないような、何とも言えない空気になり…)
 (手をあげて)はじめまーす!
 続きをどうぞ!

~映像(曲中)~少女の居場所を見つけ出し、敵のアジトへ向かうフミヤ

It's SHOW TIME!と叫んで
罪滅星
黒い空

~映像(曲中)~敵と戦うフミヤ

カラスの冷めたスープ
Equal

Final Valley

【アンコール】

映像の衣装そのまんまで登場!
~映像~母親?と共に少女を無事助け出した。そして少女との別れ。
F:痛いよ。(映像見た人はわかるセリフ)

ネオン
今日は歌詞飛んじゃいました~(汗)

~映像~部屋に帰ったフミヤ。少女との写真が出てくる
大切な人へ

やっぱりイントロ聴くだけで泣ける。
あかん。
パブロフの犬状態や。

F:いかがでしたでしょうか、F's CINEMA。今日はほんとにありがとうございました。
 また一緒に遊ぼうぜ~!
 ほんとのLAST SONG!

春叶歌

↓奈良ではメンバーがハケてから流れていたが、誰も聴いてないので(汗)すぐ流れてきた(笑)
neon smiles -epilogue-

最後は挨拶でシメ。
ハケきる瞬間に「愛してるよ~」と言って消えていった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F's CINEMA@なら100年会館

2009年11月01日 23時52分24秒 | 藤井フミヤ
「F's CINEMA」ツアーの関西初日である奈良まではるばる行ってきた。
もともと奈良は予定にはなかったのだが、
一度会場を見てみたいという好奇心もあり、参加することに。
(しかし変なつくりの会場やったわ、なら100年会館。)

午前中は午後から荒れ模様とは思えないほどの良い天気。
早めに到着してグッズも確保し、
あいにくの雨の中をうろついてみたものの、雨足はひどくなるばかり。
雨に負け喫茶店へ避難して、せっかくの奈良も堪能できずに残念である。

さて、本題のライブ。
映画を見ているようなコンサートというのが今回のコンセプト。
実際にちゃんと撮影したストーリーの映像と交互に曲が流れて行くという。
まだまだツアー日程があるけど、流れに順序立てて書かないと思い出せないので
とりあえず映像の内容はざっくりと。

今回はセットリストがないので超うろ覚え!覚えている範囲で!!抜けもあり!
MCとかも後でいろいろ思い出しそうな感じ。
長いので、以下、フォントサイズを落としてます。
見にくい方はご一報ください。

~~~~~~~~~~
neon smiles -prologue-(メンバー登場)
~映像~フミヤ、海の中

黒のジャケット、パンツ(スーツかも)に黒のハットを被ったフミヤ。インナーは文字の入った白Tシャツ。
ハットには赤いラメのリボン、ジャケットの胸には赤いスカーフ。
なんだか「カラスの冷めたスープ」をイメージしたような衣装だ。

~映像~風呂上がりのフミヤ。
仕事依頼の電話がかかってくる。


嵐の海
TWO PUNKS
~MC~

帽子を取って挨拶。
F:今回は映画を見るようなコンサートと言うことで、映像と共にお送りしていますが(的な感じの内容)
 ちゃんと撮影しました。
 今回の映像は全部DVDとして販売しておりますので、ぜひご家庭に一枚。(的な感じの内容。DVDパンフのことか…。)
 あ、でも結末がわかっちゃうんで、まだ来る人は見ない方がいいかも。(どっちやねーん!)
 (突然)盗撮禁止です。(映画館でよく見る映像・ビデオカメラの動きをまねる。わかった人いるのか?・笑)
 
SUNNYで!
髪型を気にするフミヤ。また伸びてるなー。。。もう金髪やめて染め直そうよ。。。
F:帽子被ってたから”へちゃ”ってなって…。もうあんまり気にするトシでもないんだけど。いいや!
どないやねん(笑)

~映像~ソファに誰かが寝ている。
毛布をめくると8歳ぐらいの少女が眠っていた。


WHITE BABE
~映像~少女が持っていた手紙を手渡し、便利屋のフミヤはその子を預かることになる。

↑間奏で火サスのテーマ曲に変わるというお遊びアリ。

そこから始まる愛がある
↑最後のサビで♪夢を 夢を…のところで指さしてたのはカッコ良かった
ゴスを意識?(笑)

Faces
~MC~

F:ここで素晴らしいバンドのメンバー紹介を。ベースギター、有賀啓雄!
♪:タタタ~ン(ウルトラマンのイントロ)
F:ギター、佐橋佳幸!
♪:タタタ~ン(同じく)
F:キーボード、斉藤有太!
♪:タタタ~ン(同じく)
F:ドラムス、屋敷豪太!
♪:ウルトラマンのテーマ曲が始まる(♪行くぞ~我ら~のウル~トラマ~ンの曲です)
F:ジュワッ!(ポーズ)
S:小泉純一郎です。

これもリハしてるのか?と思うとかなり笑けるんですけど~。

F:ここで(佐橋さんに)しゃべっといてもらわないと。
S:今回全然しゃべるとこないんだもん。死ぬかと思っちゃった。
F:小泉さん何の役なんだろう。
S:セリフがあるからえらい役なんじゃないの。
F:基本(ウルトラマンは)しゃべらないもんね。父?
S:映画は見たの?
F:見てないよ。
S:良かったら藤井くん一緒に見に行きますか?
F:って言うか、もうやってんの?
S:それすらもわからないというね。

バックのスクリーンには海岸の映像が。
S:波が荒いよね。どこ?日本海?
F:違うよ!
S:どっちかというと…
F:土左衛門が浮かんでそうな…。
A:♪ダンダンダンダンダンダンダンダン…(ジョーズのテーマを弾く)
F:ア゛ーーーーーーーーーッ!!!!
 やめてよ。あー、無駄に喉使った。これからまだ歌わないといけないのに。

Y:♪チャチャチャ~ン(津軽海峡冬景色のイントロ)
S:(語り口調で)辛いこともありました。哀しいこともありました。
 苦節26年、藤井フミヤが歌います。どうぞ!(うろ覚えです。創造してしまってる可能性アリ)
F:♪おふくろさぁ~~~ん。(若干すべってる?)
 こんばんは、森進一です。
S:あ、言っちゃった(笑)ものまねで来るのね。
F:似てねーなー。あ、そういやこないだ家の近くで(走ってたら?)森さんに会ったよ。
 『あぁっ、森さん!』っつって。
 向こうも『あぁっ』みたいな(笑)思ったより普段は○○(忘れた)だったよ。
 イメージとしてはもっと地中海とかああいう感じなんだけど。
Y:♪~~~~(何かの曲を弾く)
F:(3カ国語ぐらいの簡単な単語を言う。忘れた~
  地中海やから、初めはイタリア語でボンジョルノ~とかで、最後はフランス語になってジュテームだったような?
  地中海ちゃうやん!と思った記憶が…

F:ここからはロマンチックなコーナーなんだから。(バンドメンバーに向かって)ロマンチックよろしく。
 よろしくロマンチック。昔の歌にありそうだよね(笑)
S:なんかCCBあたりが歌ってそうですけど。(笑)

~映像~部屋でギターを弾き、口笛でメロディーを吹くフミヤ。
少し離れて聴いていた少女はフミヤの横に座り、フミヤにもたれて眠ってしまう。


暗くなるまで待って
TRUE LOVE

~映像~海岸で遊ぶフミヤと少女。
Beautiful summer

キメゼリフ
(この辺の曲順がかなり怪しい。。。)

~映像~土砂降りの中、ドライブ帰りのフミヤと少女。ふとしたスキに少女はさらわれる。
わらの犬
黒い空

~MC~

F:メンバー紹介をもう一度。
なんでやねん。と思ったら…
F:ベースギター、有賀啓雄!
♪:セブン~(の音)
F:ギター、佐橋佳幸!
♪:セブン~(の音)
F:キーボード、斉藤有太!
♪:セブン~(の音)
F:ドラムス、屋敷豪太!
♪:イレブン~~(と叫びドラムを打ち鳴らす豪ちゃん。)
F:ジュワッ!(右手ピースを横にして目に当てて・セブンのポーズ?)
S:(小声で)小泉純一郎です。
F:あれ?やりたかったの?
S:一応ね(苦笑)いきなり来たからおかしくなっちゃった。
F:(豪ちゃんに)セブンイレブンって何よ。
G:(ドラムは)音階が出せないんだから!いきなり来るとなんかパニックになっちゃって。
S:自称プロミュージシャンだから(笑)(←ブラックな佐橋さん。)


F:えー、ここからは少し遊びたいと思います。
(拍手が起きる)
F:あ、参加型じゃないからね(笑)(ステージの)こっち。
 ゴスペラーズみたいに(客席の)こっからこっちがどうとか無いから!(そうなの?)
 えー、同じ映像でどれだけ雰囲気が変わるか!と言うのをやりたいと思います。
 今回は生サウンドトラックで。(的な)
F:ここでしか本領発揮できない(的な)
S:僕ら一応自称プロミュージシャンだから(笑)(←まだ言うか、ブラック佐橋・汗)
F:自称はいらないよ(苦笑)

~映像~フミヤがタバコに火を付けながら歩くシーンが流れる。
メロディを演奏するRAWGUNS。(フミヤの語り付き)
♪~サスペンス調の曲

F:完全に犯人でしたね。デカっぽい。「太陽にほえろ」知ってるよね~~?昭和の香りが…。
S:昭和の集い。

♪~切ない系?哀愁
(なんて言う曲かわからないけど、このギターソロから始まる曲が何かと似てるという話になり…)
F:歌詞付けてみたら?
S:♪大阪の~
  ♪~~~(同じところをギターで弾く)
  あぁー似てるね!

F:では望郷編。
♪~寅さんのテーマ曲(寅さん風の語りで。)
F:ワタクシ生まれも育ちも福岡県久留米市。(以下忘れた。。。)

(番外編がこれかどうかが定かではなく…)
♪~冬ソナの曲
S:キョーレツだなぁ、この曲。
F:一気に雰囲気変わるね。

F:どんどんいろんなパターンが出て来るかも。ここのコーナーどんどん長くなったりして(笑)
今度このコーナーだけで1時間やります!(笑)
何か思いついた人はぜひ送ってください。宛先はここへ。(テロップによくある、下の方を指さす。)


F:さ、くつろいだところで。ぐたっと。
 おせんべいあげようか。(←謎。奈良やから鹿せんべい? にっこりしながらポケットからおせんべい?を出す仕草)
 奈良の鹿ってせんべい持ったとたんに襲って来るよな!?(←せんべいつながり?・笑)
(途中忘れた。メンバーとしゃべる?)
 奈良は少し前に来たよ。旅行で。(会報のロケの時かしら?)
 ねぇ、奈良の鹿って湯気出てるらしいじゃん? 有太君が言ってたんだけど。
 今日も朝から鹿と戯れてたんじゃないの~?(←的な。ここかどうかは忘れた。)
S:ホントに見たの?(←的な。定かではない。)
F:オレじゃないよ。有太君だって。(←的な。定かではない。)
(スポットが有太君に当たる)
Y:僕が見た時は出てたんだけど。もわっ~と。冬じゃなかったと思うよ、確か夏。
F:(忘れたけど鹿が駆け寄るコント的動きアリ)


SHOW TIME!と叫んで
罪滅星
Equal


この世界と共に在れ
君のために

カラスの冷めたスープ
~映像(曲中)~少女の居場所を見つけ出し、敵のアジトへ殴り込み

Final Valley

【アンコール】

映像の衣装そのまんまで登場!わかっちゃいるけど、少し不思議な気分になる。

ネオン
座ってギターを弾きながら、歌うフミヤ。
この曲でギター弾くって大変なんじゃないのかなぁ。
頑張って練習したのかしらん?などと思いながら見ていた。
無事、間違わずに終了。
頑張った!お兄ちゃん(笑)

~映像~母親?と共に少女を無事助け出した。そして少女との別れ。

大切な人へ

この曲はイントロ聴くだけで泣けてしまう。
母をこの9月に亡くしたので、ボロボロ泣いてしまった。

F:どうでしたか、F's CINEMA。ありがとうございました。
 また一緒に遊ぼうぜ~!
とか言うからもう終わりかと思ったらまだあった(汗)

春叶歌

F:まだ早いけどメリークリスマス!(早すぎる!!)まだ早いけど良いお年を!!(もっと早い!!!)
 まだ会える人はまた~。
といってハケていった(笑)

neon smiles -epilogue-


~~~~~~~~~~
全体の感想としては、新鮮で結構面白かった。
子供を使うとは、なかなか考えたね。という感じ(笑)
おねーちゃんだと嫉妬の嵐でっせ。
子持ちも増えてるしねー、共感しやすいと踏んだのか。

音的にはバンドがシンプルな分、ホーンズがテープ(じゃなくてなんて言うのか、この場合)とか
コーラスが無くて寂しかったりして、もったいないなぁという印象もあり。
DVDパンフはいつ見ようかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOUL POWER なにわ SUMMIT 2009

2009年09月23日 23時57分15秒 | 藤井フミヤ
今日は大阪城ホールにて、ブラックミュージックの祭典(?)
「SOUL POWER なにわ SUMMIT 2009」である。

鈴木雅之氏が中心となり、ゴスペラーズ、Scoop on somebodyらが出演。
今年は我らが藤井フミヤも出るというので勇んで見に行ってきた。

もう今回で4回目となることを全く知らなかったので、
(去年は気になりつつ、なんかやってたなーレベル)
予備知識一切無しで行ってしまい
トップバッターのTHE☆FUNKSが登場して会場は沸いているのにも関わらず「誰?」状態。
後にゴスの安岡氏とDANCE☆MANだと判明するのだが、少しは勉強していった方がいいね(苦笑)
洋楽のディスコナンバーをおかしな(?)歌詞の替え歌で歌うという。
面白かったけど。

続いてScoop。
今年からメンバーが二人になって、何となく寂しげである。
マーチンバンドを携えて歌う。
トオル氏も今年はマーチンさんのツアーに参加していたのでここから登場だ!
今日は「普通の革靴」ではなくラバソのようだ(笑)
残念ながら今日の曲は全然知らなかった。
最後は新曲「椛~momiji」を披露。
映画「引き出しの中のラブレター」の主題歌だそうですよ。
TAKEさんは上手いねー。
高音がすごいわ。


続いてはMay Jという女子。
ドラゴンアッシュの名曲「Garden」をカバー。(リリースしてるのかな?)
マライアの歌やアルバムの曲を歌っていた。
上手いっちゃー上手いかな。
何となくアウェイ感は否めない。
ちょっと寝てもうた(汗)


さて、思ったより早く?フミヤの登場だ。
黒のパンツに黒ジャケ。(スーツではない様子)
インナーは白地に黒のプリントTシャツ。ロックぽい感じ。
金髪が伸びてきたのをまた短くカットし、サイドはほとんど地毛になっている。
やっぱり断然、短い方がいい。

『Time Limit』でスタート。マニアックじゃね?←タイトル間違ってました(汗)
続けて『女神~エロス』で盛り上がる。
何故か私の席の周りはフミヤファンが固められていて、妙にここらだけ盛り上がっていた(笑)

続いてNEWアルバムの宣伝をしつつ民生コラボ第2弾の『嵐の海』を。
この曲はなんか『ハートブレイク』を思い出してしまう。。。
歌ってるフミヤを見てやっぱこの人ってエロいわ~と思ってしまった(笑)
(いい意味でセクシーってことです。

トシなのか(笑)今朝7時に目が覚めたらしく、大阪城の周りを歩いていたそうだ。
踊りながら歩くオジサンを見たといい、やってみせるフミヤ。
さすが大阪!と変な感心をしていた。

ここで助っ人登場!と言うことでゴスを呼び込む。

「せっかくゴスペラーズがいるので、アカペラ決めちゃいますか。」と
Beatlesの『ツイスト&シャウト』を6人で歌う。
なかなか貴重ですな~。

去年フミヤのアルバムに曲を提供したゴス。
こんな機会も滅多にないので
フミヤ「ハレー彗星並みにないよね。」
安岡氏「そんなの75年ですよ!」
フミヤ「生きてないよね(笑)そこまで長くないか」
と突っ込まれつつ(笑)『RAIL ROAD』を。
ゴスのコーラスはCDで音が厚いのを聞き慣れているせいか、生では声量が少々物足りない感じだったが、
いつものライブとは違うステージングは新鮮で良かった。
なんせ6人が並ぶのは、レコーディング以来だそうで。


そのままゴスはステージに残り、5~6曲を歌う。
なんだか振り付けいっぱいで、踊るゴスは新鮮!
1、2、3、4、5!で順番に指さしライトが当たるやつはかっこよかった。
ほんま、全然知らん曲ばっかりで、もったいない感じ(自分的に)

Scoop のtakeさんを呼び込み1曲披露。
ゴス仕様でシャツの胸元を第3ボタンまで開けてきたという。
村上氏は「キャラだ」と言って「普段は第一ボタンまで留めてる」とボケ、
「どんだけ校則厳しいんだよ!」と突っ込まれるという。
MCがプラン9のようです(笑)(←わかる人だけ。)
それにしてもゴスの衣装、黄色いスーツに紫のサテンのシャツってすごいよな

最後(?)は新曲『ラヴ・ノーツ』でしっとりと。


続いて自ら言い切った「ラブソングの帝王」鈴木雅之!
マーチンさんは真っ青のスーツ。
迫力あるなー。

敬愛するアーティストの歌を、と柳ジョージ氏本人が登場!
柳氏提供曲『ジョアンナ』をコラボ。

やっぱり知らない曲ばかり。。。

何かゴスが一番時間くってたように思うのは気のせいですか?


トリはバブルガム・ブラザーズ。
CORNちゃん病気のせいもあると思うけど、太ったから、なんだかドン小西チック(苦笑)
TOMさんはテレビのまんまでボケまくり。
「皆さんですかー?」と客にマイクを向け、
「皆さんだから」とCORNちゃんにたしなめられるというのを3~4回繰り返していた(笑)

「皆様に謝らなければならないことがございます!」
「申し訳ございません!」と何度も謝るが全然謝る内容じゃないボケ(MC?)を繰り返す。

新曲はメティスを呼び込み、コラボ。

T「次の曲が最後の曲です。どうせ1曲しか知らないんでしょ?」
C「誰かの曲と間違えてる人もいるしね」と自虐的MCもおりまぜつつ
『WON'T BE LONG」は大盛り上がり!


アンコールは追悼マイケル・ジャクソンということで
出演者が一列に並び、マイケルのナンバーをメドレーで。
マーチン、ゴス、Scoop、女子の二人。(と、誰かわからないダンディーなおじさま一人…)

2曲目からフミヤとCORNちゃんも参加。
どうやらフミヤはカンペを見ていたらしい(笑)
ここでようやくトオル氏のギターでフミヤが歌うという場面があるもののサラッと終了。
まぁ、そこがメインではないので仕方ないけどなー。

全員でマイケルの振り付けで踊ったり、かなり入念にリハが行われていた模様。
なかなか見応えがあり、面白かった。

ガタイのいいメンバーの中に混じったフミヤはちっちゃくて可愛かったな~
もうオッサンですけど(苦笑)遠目ではわからん!

何故かアンコールにTOMさんがおらず、
CORNちゃんに「TOM、ハウス!」と何度も呼ばれるものの
「終わっちゃいますよ~」と、無情にそのまま終了。

するとTOMさんは全員がハケてから暗転した会場の中
「♪We are the world~」と歌いながら、舞台袖にある機材のカゲ(?)からピンスポで登場。
「あれ?」と言いながら帰って、完全にオチで終わったという。

3時間半を超える長丁場、かなり楽しめました。
でもゴスペラッツが無かったのは残念!!


<おまけ>
開演前に、物販で売っていた黒いメロンパンを食す。
1個¥300。高い…
 
お味の方は…チョコパンって感じでメロンパン感は無し!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱大陸 SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA '09

2009年08月01日 23時07分48秒 | 藤井フミヤ
まだ完全に書ききってない

1週間のうちに二度も万博公園に行くコトなんてめずらしい。
FM802「MEET THE WORLD BEAT 2009」に続き
「情熱大陸 SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA '09」に行ってきた。

この日の天気予報は雨。
1週間前からこの日だけは無情にも揺るがない。

雨対策の荷物をパッキング&雨靴を履き出かける。

しかし万博記念公園駅に着くと、先日のMEET THE WORLD BEAT2009と同様にピーカン
すぐさま帽子とサングラスを装着☆

午前中の豪雨で芝生広場はびちゃびちゃでぐちゅぐちゅ。
雨靴を買ってから一番役立ったのではなかろうか(笑)

横のブロックやけどかなり前の方で、まぁまぁ肉眼でも結構見える位置に陣取る。

お目当てのフミヤの出番は後半。
今回は主演順の看板があったので、トイレなど、計画が立てやすく助かった。


アサヒビールPresentsだし、CM出てるし、と言うことで
ザ・マスターを持って葉加瀬さん登場!
CMと同じように「アインス、ツヴァイ、ドライ、ズッファ、Prost!」で「情熱大陸スタート!!」

そして今回(ほぼ)全てのアーティストに絡んでいくと言う。
毎回着替えて登場するという力の入れようである。


オープニング・アクト【カサリンチュ】
奄美大島出身で、なまりが良い感じ。
曲はごはん食べててあんまり覚えてない。ごめん。

【秦基博】
何故か、やたら生で見る機会が多い秦キュン。
トップバッターだからか思ったより曲数が少なく「鱗」「Halation」など4曲だった。

【柴田淳】
1曲目からいきなり葉加瀬さん登場。
2曲目で終わりだったが、8分ちょっとの曲だと言って歌っていた。
透明感のある人だなー。

【SALT&SUGER】
今年竹善さん見るの2回目だ。
ダイエットして出て来るはずだったとか(笑)
シェリル・クロウやマイケル・ジャクソンのカバーとか歌ってた。
洋楽を歌ってても竹善節やなー。

【西村由紀江】
ピアノだけなので、まったりしてしまう。
時間的にも睡魔が…

【クリスタル・ケイ】
有名な曲もあり、歌のうまさを実感。血だな…。

【CHEMISTRY】
曲は嫌いじゃないので、わりとすんなり聴けた。
初ケミだったが、さらっとした感じで終了。

【中孝介】
個人的に独特の抑揚が苦手なので、トイレターイム

【押尾コータロー】
トイレが混んでいて、途中で帰ってきた。
ギターの音が心地良い。
押尾さんのシャツに合わせたという葉加瀬さんのシャツはオレンジ(笑)

【一青窈】
「ハナミズキ」「もらい泣き」などは定番である。
自殺をする人が一人でも減りますように、と(タイトル忘れた)1曲披露。

【藤井フミヤ】
フミヤは前月いきなり金髪にしたらしいとの噂どおりで
ロンブーの亮くんみたいな感じ。。。
根本は伸びて黒くなってて、一ヶ月経ってないのに伸びんの早っ!

「SUNNYで!」
「Good day」
MC
「TRUE LOVE」
「大切な人へ」
MC
「嵐の海」

最近雨づいているというフミヤ。
皆既日食を見に屋久島へ行っても雨。
福岡の野外イベントも雨で中止。(7/25(土)のHIGHER GROUND)
『今日もヤバイかと思ったけど、晴れて良かった。』
と言って、何か叫んでたような(笑)

母が闘病中のため、「大切な人へ」は泣けた。
今まで何回もこの歌を聴いたけど、今回ほど沁みたことはなかった。
さすがに号泣すると周りから変な目で見られるので我慢してたけど。

最近よく思うのが、恥ずかしい話、今まで歌聴いて泣いたりとか
20代まではほとんどなかったのねー。
なんと薄っぺらい何もない人生を歩んできたのかと思うと
やり直してぇーなんてと思ってしまった。
(なぜ江戸っ子)

『宣伝をします。』と言って次のアルバムの告知を。
コラボアルバム第2弾「F's CINEMA」だー!
『斉藤和義くんとか、MONKEY MAGICとか、作ってもらいました。』
「嵐の海」は次回アルバム収録曲で奥田民生の第2弾提供曲だそう。


【森山直太朗】
独特のMCはやっぱりおもろいなー。
「直ちゃーん!」のかけ声に、
なおちゃん違いね…などと思ってしまう藤井尚之ファンであった(笑)
「さくら」はいいねぇ、ちょっと季節はずれやけど。


【小田和正】
「愛を止めないで」に続いては
今回はピアノを弾きながらの「言葉にできない」
沁みます。

続いては葉加瀬さんも登場し、森山直太朗を呼び込む。
小田さんにビビリながらも、コラボをお願いしたのだそう。
「風の坂道」(直太朗選曲)

直太朗退場後、「ラブ・ストーリーは突然に」で、またも小田さん走る!!
始まった瞬間、ステージを駆け下りて、なんとサブのJonetsu Stageに行ってしまった!
しばらく歌った後、反対側の端っこまで走る!
カメラさんも大変…
でもめっちゃ近くで小田さん見たよ。

最後は葉加瀬さん選曲の「今日も どこかで」


【一十三十一】
白いふわふわの衣装で不思議ちゃん風(笑)
知ってるのはCMの曲ぐらいか。
思ってたよりも顔がロリっぽい。
もっとクールな顔かと思ってたよ。


【葉加瀬太郎】
野外で聴く「image」(?)は気持ちいい。

「情熱大陸」のテーマ曲でシメ。感動的やなぁ。


最後は出演者全員がグッズの青Tシャツを着て登場。
皆で手をつないでお礼。
一十三十一だけは着ていないのはふわふわ衣装のせいか。


まったりしつつ、上質の音楽を野外で聴けるというのも気持ちいいなぁ。
暑いけど。。。
いやー、ほんとに雨降らなくて良かった!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「CORE2」追加公演

2009年07月08日 23時02分12秒 | 藤井フミヤ
MC覚え書きに曲追加。
順番は前のレポよりは合ってるけど記憶を頼っているので完璧ではありません。


フミヤのファンクラブ限定ライブ「CORE2」の追加公演。
なんばHatchに行ってきた。

今回は比較的整理番号が若めだったので、右端ながら2列目をGET!!
スキマではあるが、全身が見える位置である。

久々の至近距離、しかも好みの短髪のフミヤを見て
「カッコええ~~~~ カッコ良すぎる~~~~~」と
いきなり骨抜き状態の私(笑)

しかし見とれている場合ではない。
前を活かし、くまなく衣装をチェック。
衣装は当然Zeppと同じだが、より細部までを記憶に留める。
ネクタイプリントは紺色と思っていたが、濃いグレーだ。
南京錠のネックレスはピカピカで、やはり高そうだ。
グッズの安っぽい感じ(ゴメン)とは明らかに違う。
またオーダーしたのかな?
ただしハートマークまでは確認できず。
靴はヒモあり。
底はゴムではなく、厚めの革? 2cmぐらいあるよ、たぶん。
パンツも近くで見たらそんなにピチピチでもないな。。。
15/25の時のピチピチさ加減に比べたらゆとり~って感じ(笑)


Time Limit
MY TYPE
ストレイキャット


「懐かしい曲もたくさんやるので…」
というのはZeppと同じ。

Sweet Sea Side
三日月
Blue Fire
黒い空
廃墟の模型
Far Away
Equall


「休憩しよっか?」
と言って、右側(下手?)にハケてしまうフミヤ。
どこ行くねん?と思ったらすぐ帰ってきたが
「今ねー、打ち合わせしてきたんだよ。みんな広がってっつっても全然言うこと聞かないんだけどーとかって(笑)」

「今日来てるのはFFメンバーだけなんで、世間には秘密なんだぜ(的な)」発言もあり。
(注)
FF=ファンクラブ名。藤井フミヤのイニシャルがFFだから。
つまりFFメンバー=会員ってことですな。

客に小学校低学年?の少年がおり、何かしゃべっていた彼。
「なんかオウムのような少年がいるな。
 ってコトは彼もFFなの?
 あとでおっちゃんがたこ焼き買うたる。三角公園とこの。
 バラードん時は静かにしとけよ。」
買って~の声に
「買ってもいいけどさぁ、こんだけ焼くとえらいことになるよ。」(?)

なんでこの話になったのか。
「コアリズムはやったことあるんだけど、すぐやめた。
 オレには無理!」
と、コアリズムの動きをやってみせる。
「別にオレはコアリズムで(絞りたいところを)細くしたいワケじゃないし。
 ビリーにはお世話になりましたが。2度ほど入隊しました(笑)
 一回目はひどい筋肉痛であきらめたんだけど。
 そういえば、ビリーに会ったことあるんだよね。
 六本木の○○で。(どこやっけ。中華? 忘れた)
 チョコボールみたいなんだよね。
 ホントに黒くてテッカテカなんだよ(笑)
 ガリッてかじるとピーナツ出てくんじゃないかって言う(笑)
 そういえばビリーって日本に住んでるんだよね!?(しかも大阪なんですけど・笑)
 日本が気に入っちゃったんだね~。
 最近の運動と言えばもっぱら山登りで。
 足が太くなんだよね…。」

そういえば去年のツアーのMCで、ビリーに会った話をしていたフミヤ。
レポありますのでどうぞ。こちら


『a song for you』のイントロで、こんなアレンジやっけ?と思ったら
「あ~~~」と演奏を止めるフミヤ。
「トラブル!」(←やたら発音が良い・笑)
え~~~?という客。
「ギターの音が出てないんだもん。
 これは昭ちゃんが悪いワケじゃないんだよね?
 昭ちゃんが全部悪いんだよね?」(どっちや)
昭「すいません飛ばしてしまいました。」
「じゃあ、改めて。みんな改まってる?オレは改まってるよ。」
と、ちゃんとギターの音も出て、無事演奏。

a song for you
堕天使
さまよう果実



「今日は起きたらマイケル(・ジャクソン)の葬式?じゃねーや、なんだっけ。
(追悼式です!!こっちが言っても聞いてないし。)
 TVでやってたけど。
 こないだ大阪来た時も起きたらマイケルが(亡くなって)
 大阪と何か縁があるのかな。」

「ムーンウォークのやり方教えてやるよ。」
見えなーい!との声にドラムセットの台に上るフミヤ。
「まず片方の足を下げる。下げる時にもう一方を上げるんだよ。ほら。」と言って実演。
さすが、上手い!!
「オレらの年代はみんな練習すんだよ!
 こないだ(どこかの・忘れた)警備の(?)にーちゃんがムーンウォーク練習してて。
 こんだけ一週間、毎日マイケル流れてりゃ練習したくもなるよなー。
 (マイケルの全盛期が)ちょうど(自分が)20代ぐらいだったからよかったなーと思って。
 でもなー、スリラーぐらいで止めときゃカッコ良かったのになー。」

突然「スリラー」を演奏しはじめるメンバー。
ポゥー!!と言ってマイケル風に踊るフミヤ。
さすがに歌う前に止める。
ナギがやたらノリノリでキーボードを演奏していて、バカウケのフミヤ。
「じゃあ違う曲」と言って、おそらく「Billie Jean」と思われるもう一曲を演奏するメンバー。
また踊るフミヤ。
「オレは別にダンスチームじゃないんだから(笑)
 そういえばマイケルと唯一共通点があるんだよね。」(←ここかどうかは記憶が…)
なぜか間がある。
若干照れつつ「POPスターであること。」
拍手が起きる。

「このトシでカワイイとか言われんのもなんかむかつくんだけど。
 もう少しじーさんになったらカワイイとかでもいいと思うんだけど。
 マジおっさんだぜ~?
 明日んなったら通天閣らへんで昼間っから酒飲んでるからな。
 じゃあ、おっさんパワーを見せてやるぜ!!
 Are you ready?」

P.S.マリア
恋の気圧
Good day
SUMMER BOY
どんどこ男

【アンコール】
GOLD


メンバー紹介で「さっきはすいませんでした。」と言う昭ちゃん。律儀やな。
「きっとみんな「昭ちゃん頼むで~」とか「ちゃんとしてやー」(?)とか
「(まだグダグダ何か言ってた)」って思ってるよ。心で。」
フミヤが思ってるんじゃないのか(笑)
んで、微妙に大阪弁の発音マスターできてないですよー。

そして「スリラー」でノリノリのナギを紹介したら
またまた「スリラー」を演奏するメンバー。
今度はバックダンサーのモンスターになって踊るフミヤ!
ちょっと変顔になってた(笑)

そしてアンコールをあと2曲残して倒れた人がおり、サンダーバードの曲に乗せて退場。
その間、花道で敬礼をしているフミヤ。
ひとり行進してステージに戻る。
「惜しかったねー、あとちょっとなのにねー。
 ここを乗り切ると達成感があるよ。フルマラソンぐらい。オレは。」


「このCOREが出来るのもみんなのおかげです。
 みんながチケットを買ってくれるから、オレらはここを借り、
 良いバンドを集め、リハーサルをし、(そこまで言うか)
 無いはずの花道をつくり、これ結構重要でしょ?(笑)
 重要だよね?
 で、こうしてライブが出来るわけです。ありがとう。
 えー、これからもCOREは続けていきたいと思ってるんで。
 どう?みんな?オレは大丈夫だぜ!」
拍手が起きるが、微妙~な感じ。
「なんか微妙だな~(苦笑)
 ま、ホールもやるんで、座って見たい人はそっちで、ね。
 真面目な顔して歌ってると思うから。」
今日は?の声に
「今日はそうだなー。」(うー、忘れた)

「あ!もうすぐ誕生日なんだよ。
 今日8日でしょ。
 9、10、11、ほら3日しかない!」

自然と皆が♪Happy Birthdayを合唱。
うれしそうである。

UPSIDE DOWN
JOIN TOGETHER



終演後のBGMが、追悼式でマライアが歌っていたジャクソン5の「I'll Be There」だったのも
どこまでマイケルやねん!と思いつつ
なかなかニクイ演出じゃないの~~~。


また思い出し次第UP&修正しまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「CORE2」ファンクラブ限定ライブ

2009年06月25日 22時59分37秒 | 藤井フミヤ
昨日は去年末の武道館から約半年ぶりにフミヤのライブに行ってきた。

会場はZepp Osaka。
しかもファンクラブ会員限定である。
これは盛り上がらないわけがない。

今日の席は運良く2階だったので、
個人的な話だが、心労の溜まっている身には有り難く、ゆったりと観ることができた。

髪を短くして立てていたたフミヤ。
やっぱり短いのがええわ~~!!

遠くから見ていると細かいところが見えないので(笑)
なんだかアンダーカバーを着ていた頃に戻ったかのようである。
(10年以上前やし…)
短いと若返って可愛くも見える。
47歳なのに(笑)

「あんまりトシのことは言うなって言われてるんだけど…」って言ってたけど誰に言われてんねんやろ。

懐かしい曲も多く、本人も言ってたがホントにコアなライブだ。
今回は好きな曲が多くて堪能できた。

☆゜…以下うろ覚え&書きかけレポ…゜☆
曲順はテキトーです。


衣装…白ジャケットの中はネクタイプリントのTシャツ。
黒の半光沢みたいなピチピチパンツ。
最近えらいピチピチ多いな。
靴はなんて言うんだろうか、よく履いてるカジュアル系の底がゴムっぽいやつ。
昔、ライブの時は足首を保護するために絶対ブーツだと言っていたので、たぶんブーツだろう。
大きな南京錠のゴールドのネックレス。たぶんめちゃ高いやつや。
(と思いきや、実は数年前のグッズとの情報あり↑)
途中で白ジャケットは白ベストに替わった。

Time Limit
MY TYPE
ストレイキャット


前半から結構上を見てくれて、
目が合ってる!?という時間がたっぷり5秒ぐらいあり(ほぼ妄想と思われ)
かなりドキドキした(笑)

あぁ、目でヤられるってこういうことなのね…(アホ)


「ホントにコアなライブなんで。
 代表曲は、さんざんやったんで、どっかで聞いてください(笑)」

「前回のCOREから3年ぶり?4年ぶり?
 もう3と4もわかんなーい!(頬を手のひらで覆う)
 かなりキてるよ(笑いながら人差し指でこめかみを指す)
 前のDVD見たら3~4年なのに若いんだよ!
 わけーと思って。」

「(お腹をさすりながら)ライブ前に食べたイカ焼がもたれてます(笑)
 何でライブ前に出すんだって言う。」


Sweet Sea Side
三日月
Blue Fire
a song for you
BIRD???
黒い空
堕天使


トシの話で
「オレより先に死ぬなよ。みんな長生きしてください。
 絶対オレの方がはえーんだから。
 小学生の時に『フミヤくんのお嫁さんになる~』とか言ってたんじゃねーのか。
 それぐらい年の差があるんです、キミ達とは。」
全くその通りやけど(笑)
よ~~~~~く、わかってるね、さすが!!
でも私は別に子供の時にフミヤの嫁になりたいと思ったことはなかったなぁ(笑)

どこか忘れたけど
「妊娠させたろか!!
 オレは豚インフルよりも強いぜ!!
 空気感染!」
とか言ってたな(笑)

大阪のおばちゃん風トークもあり。
「お母ちゃんが買うたる。」的な。
忘れた。。。

さまよう果実
P.S.マリア
廃墟の模型
Far Away
Equal
Good day
SUMMER BOY
恋の気圧
どんどこ男

【アンコール】
GOLD


「メンバー紹介を…もっと早くにやっとけば良かったかと思うんですが。
 まずドラム!新人!
 平里しょういち。」
小太りで何となく天津・向を彷彿とさせる風貌の彼は手をあげてワキの汗を隠す。
「それ、やめろよっつってんのに。」

「ギター、15/25でお世話になりました、古澤衛!」
黄色い声が上がり「お。歓声が。」
照れて赤くなる古澤氏。二階からでも赤面がわかるぐらいだったよー。
「(うれしそうに)キョドってる、キョドってる!この度新しいあだ名が付きました。キョドリーノ。」
って、バカリズムのトツギーノか!?

「ギター、おなじみ短パン男!友森昭一!
 昭ちゃんはねー、他のバンド行ったらバンマスとかやってるからねー。
 大丈夫なの?」
昭「ヤバイっす(笑)」
「昭ちゃんも大人んなったっつーことで。」

「キーボード&SAX、ここもおなじみ大島ナギ!(ナギは名前じゃないよ、ちゃんと下の名前も言ってあげて…)」
次の準備があったのか、キーボードから目を離さず手だけあげるナギ。
「あれ、何か仕込んでた? ナギってる、ナギってる。これをナギると言います。」(なんじゃそら)
ようやく顔も正面を向く。

「あ、忘れてた!バンマス、有賀啓雄~!」
有賀っちについては忘れてしまった。ごめん。
帽子を被っていて顔が陰になっていたので初めは有賀っちと確認できず。
良かった、合ってた(笑)


花道付近で倒れて運ばれる子を心配をしてか、通路を覗き込んでいたフミヤ。
「(胸の)谷間が。」と発言し、指で何かを数えている。
まさか…と思ったら「Dカップです!」やっぱりそっちか。
ブーイングを受けるが
「男はおぎゃーと生まれて、お母さんのおっぱいを飲んだときから、おっぱいが好きなんだよ!」
と、開き直った(笑)

UPSIDE DOWN(アレンジが新しい!!)
JOIN TOGETHER



このところ個人的な事情で凹んでいたのだが、フミヤのおかげでパワー充電って感じ☆★☆

いくつになっても(今のところ・笑)フミヤは私の王子様的存在なのだと実感した。
ちょっとイタい発言ではあるけど(汗)
フミヤの背中を見てしみじみ思ってしまった。

帰り際には「めっちゃ好きやで~」って、大阪弁で言ってくれるものうれしいし。


よし、今度はなんばHatchでがんばるぞー!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FM802 STILL20『RADIO★MAGIC』2日目

2009年05月31日 22時12分15秒 | 藤井フミヤ
***追加中(緑字部分は更に追記)***

FM802の開局20周年記念企画、2日連続のオムニバスライブ『RADIO★MAGIC』の2日目。
大阪城ホールに行ってきた。

【参考】曲順もあるFM802・RADIO★MAGICスペシャルサイト
(このリンクがいつまで有効なのかわからないが貼っておく。)

【出演】(五十音順)
青山テルマ、小田和正、SEAMO、清水翔太、SING LIKE TALKING、一青窈、藤井フミヤ
and more…(シークレットあり)
私のお目当ては当然、藤井さんである。

この日のスペシャルバンドとして
フミヤのバックでもおなじみ
佐橋佳幸(G)、Dr.kyOn(Key・G)、斉藤有太(Key)、河村”カースケ”智康(Dr)
他に渡辺等(B)、本田雅人(Sax)、大滝裕子、渕上祥人、佐々木久美(Cho)
と、蒼々たるメンバーが揃っている。


802の会員先行予約のわりにGブロックの18列という微妙な席を引き当てた私。
CとかDよりかはいいけどさー。
でもステージが通常よりも前に設置され、
ほぼHブロックだった番号のおかげで、座ってみると上だけど結構近い♪
まぁ、まずまずだ。


会場が暗くなると、なぜかピエロが登場しスタート。

トップに登場したのは、まさかのフミヤ!!
予想を裏切る展開だ。
チャップリン的帽子(よりもツバ広め)をかぶり
黒シャツにベスト(背はヒョウ柄)、ゴールドのネクタイ、ゴールドのピンが左胸に。
パンツは過去のステージ衣装(?)と思われるグレー(白?)パイピングされてる黒いやつ。

さらに続いて登場したのはシークレット・ゲストの浜崎貴司(FLYING KIDS)。
浜ちゃんも久しぶりやな。6/6にも見るはずだったけど。。。

そして二人でRCサクセションの「トランジスタ・ラジオ」をカバー。
先日お亡くなりになった清志郎さんに捧ぐ意味もあるんだろうな。。。

いや~、TOPからフミヤはあり得ないし、いきなりのコラボである意味ホッとしたよ。

浜ちゃんはそのままステージに残り、名曲「幸せであるように」を熱唱。


続いてのSEAMOはあんまり好きじゃないので傍観。
「ルパン・ザ・ファイヤー」(知らん)、「マタアイマショウ」、「CONTINUE」の3曲。
ボーダーのシャツはローソンの店員みたいで、しかもインナーのTシャツもボーダーって


続いて青山テルマ。
「そばにいるね」
何となく声量でコーラスのおねーさんに負けてた感があります。。。(だってアマゾンズだし)
「何度も…」
この歌は好きなので、聴けて良かった。


続いて清水翔太。
「HOME」
「アイシテル」

なんかHIP HOPっちゅーか、R&B系が続くな…。


そしてお待ちかね(もう?)藤井フミヤ。
F:一番初めに出てきて、少し時間が空いたんですけど、逆に緊張します!
と、一笑いを誘い、
F:802は番組もやらせてもらったし、いつもお世話になってます。
と言うような普通のコメント(笑)
F:名刺代わりと言うか、○○と言うか、○○と言うか、私の代表曲を歌います。(なんて言ったか忘れた)
と、「TRUE LOVE」を。
ワンコーラス終わりで拍手をもらうなど、今日はアウェイ感はナシ。いい傾向だ。

続いては「Another Orion」、こんな日にまで歌詞を忘れるという。。。
やっちまったなー
おそらく、緊張していた上に、アレンジがいつもよりテンポ早いので
間奏を聴きすぎてうっかり入り忘れたという感じ。
ここ数年、自分のライブでアナオリを歌う時は最後のサビ前の間奏で溜めすぎてるぐらいなので
さっさと歌わなアカンのに若干ボーッとしていたと思われ。

そして
F:メンバー紹介をします!フミヤ、メンバー紹介やってくれってコトなんで。

まー、普通の紹介なので詳細は書きませんが、SAXの人を紹介するのに
F:SEX!じゃないからね。
と、オヤジな一面を出してしまうと言う(汗)
若い子は引くからやめなさいって(笑)

最後に佐橋さんを紹介して
F:しゃべんなくて大丈夫?
S:いいです、我慢しときます。
F:口から生まれてきたようなギタリストだからね。
と、仲の良さを披露。
フミヤファンはよく知ってるけどね(笑)

最後は「タイムマシーン」で盛り上がり終了。
今日はわかりやすい曲で、安心です。

後日談
次の日、802開局20周年スペシャルプログラムに生ゲストで登場したフミヤ。
アナオリではやはりボーッとしていたことを激白(笑)
仕方がないので天を仰いでいるような感無量な雰囲気でごまかしたらしい。
いやいや、ばれてますけども!(笑)
そして演目は802からのオーダーだったことも明かした。なるほど、納得。



そしてピアノの前奏が始まり、アンジェラ・アキっぽいなーと友人Yと言っていたが、
登場したのはメガネの女子ではなく、えんじ色のスーツを着て、帽子を被った背の高い男。

平井堅じゃないか!(シークレット二人目)

結構好きなので、テンションUP(笑)
「POP STAR」で盛り上がる。
(以下うろ覚えMC)
H:どうも、おじゃまします!
小心者なんで、こういう(シークレットで)出方はかなりドキドキするんですが
温かく迎えてくださってうれしいです。
宣伝になるんですが(笑)カバー・アルバムを出しまして。
次はその中から桑田佳祐さんの「白い恋人達」を歌います。

抑揚や歌のメロディーに合わせて手を挙げる平井堅の歌い方は独特だ。


そして20分のブレイクタイム。


2部のトップは一青窈で「ハナミズキ」
新宿2丁目のオカマバー(?)で、「アンタあの「泣き寝入り」の子でしょー!」と言われたエピソードを披露。
というわけで「もらい泣き」
そして「はじめて」でラスト。


続いては、トリではなく小田和正登場!
「キラキラ」
歌ってる最中に小田さんはステージから階段で下りて
アリーナの前の通路を歌いながら走る!!
以前も802のイベント『Your Songs, Our Songs』で小田さんを見た時も
やっぱりステージから降りて通路を走っていたことを思いだした。
いや~、今日もやってくれました!!

走りすぎたのか、歌詞を忘れてしまった小田さん。今日はベテラン勢がやってもうてます(笑)

MCでは、小田さんは大阪はあんまり好きじゃなかったと言い、
昔デビュー前の谷村新司とセッションをしたとか。
今でもあんまりウマが合わないだそうだ(笑)
なんか風貌はすごく穏やかで可愛い感じもするのに、毒舌やなー。

「たしかなこと」は、いつもCMレベルですらなぜか泣きそうになる。
今日も感動した。
小田さん曰く、なんでも、明治生命のCMで昔の曲なのに「言葉にできない」を使ってくれて
ありがたかったなーと思っていたら、合併で安田生命とくっついちゃって。
さてどうなるかと思っていたら、明治安田生命から曲をオーダーされたそうです。
こんな機会もないので、頑張ってみようと思い、「たしかなこと」が生まれたというお話でした。


続いては、オフコースの最後の曲である「君住む街へ」を佐藤竹善、一青窈とコラボ。
小田さんはコラボって言うのはほとんどやらないそうです。
「昔はセッションって言ってて、コラボなんて言わなかったけど。」
こういうのはあんまり好きじゃないらしい(笑)
なのに、イベントだからということでやってくれてるみたいです。



そして松たか子がシークレット3人目として登場。
清志郎の訳詞だという「500マイル」を小田さんと歌う。
松たか子のほんわかした雰囲気が歌とよく合ってて
この歌は知らんかったけど、なんか良かったです。

「私の歌声が初めて802の電波に乗った曲です。」とデビュー曲の
「明日、春が来たら」を。
懐かしい。昔カラオケで歌ったなー(笑)

そういや、もしかして、初の夫婦共演じゃなかろうか。


トリはSING LIKE TALKING。
5年半ぶりにソロ活動から3人集まり、802のおかげでこうして復活できたという。

「SEASONS OF CHANGE」はSEAMOも参加。
「WITH YOU」
この2曲は知らんけど、ラストの「Spirit of Love」はやっぱりいいなぁ。
よくかかってたもんなー。
竹善さんの話では、ラジオを中心に活動してきたSING LIKE TALKING。
この曲はフツーにリリースされたのだが、
だんだん802のDJがかけてくれるようになり、そのうちリクエストも増え、
そしてついにヘビー・ローテンションになったという、異例のセールスだったそうだ。
802のおかげでSING LIKE TALKINGの知名度もじわじわと全国区となり、
そしてこの曲は自身の最大のセールスとなり、代表曲となったのだ。
竹善さんは未だに802でレギュラー番組を持つなど、802とは昔から関わりが深い。



全て終了し、一旦出演者全員がハケる。

802DJの中島ヒロトとマーキーが登場し、改めてバンドメンバーを紹介。
そして今日の出演者を呼び込む。
青山テルマは明日の朝イチテストなので、帰ったそうだ。

「Oh! RADIO」を皆でセッション。

フミヤには、この曲はキーが高くて力一杯歌ってた。顔赤かったス

でもこの曲はホントに良い。
このセッションもすごく良かったし、
OA限定のRADIO SOULバージョンがCD化されないのはもったいない。
キヨシロー・バージョンと一緒に売り出してくれたらいいのになー。



全体的にわかりやすい曲(代表曲)が多く、確かに802でよくかかってた曲という意味で
「RADIO」の良さを改めて思うイベントだった。
よく見るとHPにも「RADIO HITSばかりの…」と書いてあったように、
フミヤも言っていたが、他の出演者も802からのオーダーであろう、ヒット曲ばかり。
なかなかここまでヒット曲ばかりで構成することもめずらしいと思うので、貴重な1日だったと思う。


さらに、こういうイベントでは普段見れない(見ない)人も見れるのでお得感がいっぱい。
とても楽しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HEP FIVE×GOOD ROCKS! Photography

2009年05月01日 22時32分27秒 | 藤井フミヤ
2009年05月01日

HEP FIVEのHP(ブログ)より。
いつ消えてしまうかわからんので。。。

-----------
HEP FIVEのGWはファンキーなホリデー!!!
極上の音楽情報を中心に、映画、ファッションなど様々なカルチャー等を取り上げ、
カリスマ的な人気を誇る関西発の音楽誌『GOOD ROCKS!』とHEP FIVEのコラボイベントが開催決定!
館内は試聴コーナーやクイズラリー等『GOOD ROCKS!』一色。
ホールでは、吉井和哉、矢井田瞳、AIなど、これまで取材したアーティストたちの厳選写真を展示、
編集長とアーティストによるトークイベントもありますよ。

Funky Now Holiday
HEP FIVE×GOOD ROCKS! Photography
日時:2009/4/25(土)〜5/6(水・祝)11:00〜21:00
料金:入場無料
-----------

(以下、mixi日記より)

今週アタマは予定がないにも関わらずすっかり忘れていたのだが、
思い出して良かったわー、今日行ってもガラガラで、全然人いねー。
係も一人しかいないし、写真撮影禁止やけど撮れたんちゃうか。
まぁでも最近はフミヤの写真にあまり執着しなくなってきたので
盗み撮りすることもなく、撮っても良い館内の方だけ(勝手に)撮ってきた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤDVD BOX

2009年01月30日 00時25分32秒 | 藤井フミヤ
フミヤの25周年記念の5枚組のDVD BOX。

大阪城ホールでの9/21ライブの映像が見たくて値段にひるみつつ購入。
アマゾンでお安くなってるとは言え、そこそこしまっせ!



届いた当日、「15/25」の2枚はそこそこに3枚目のディスク「THANKS」をプレーヤーに。


MC(トーク)も結構そのまま入ってて、グ~(*^-^)b
↑エドはるみではない。

当日聞き取れなかったこと、覚えてなかったことも思い出したりして、
かなり堪能できます。


フミヤソロはライブで割と満腹感があるので
この日だけのメニュー、特にF-BLOODとアンコールがええわ~。



そして「Standing on The Rainbow」では鳥肌が。


この1曲のために買った!と言ってもいいぐらい、当日の感動が蘇ってきました。



この2枚だけ何回も見てまいそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「LAST COUNTDOWN」

2009年01月01日 11時40分25秒 | 藤井フミヤ
12月31日、日本武道館。

10年続いたフミヤのカウントダウンもここで一区切り。
LAST COUNTDOWN LIVEである。
ファンも子持ちが多くなり、この時期に家を空けるのが難しくなってきたので…。
とフミヤは言っていたが、
今後も年末ライブを続けるつもりのようなので、
東京近郊以外のファンにとっては結局同じ事じゃないのか?
という疑問はいつ解消されるのか?
ここで一区切りというのには何か他の理由もあるのだろう、きっと。

それはさておき。

前日の席の悪さ(2階のS列…)を払拭するかのように、今日は1階(スタンド)の1列目!
チビッコの私にはアリーナの後ろより見やすくてGood
アリーナはアリーナで臨場感があるので良いんだけどね。

それもさておき、前置き長くてスイマセン

基本的な構成は前日の「POP ROCK」と変わらない。
違うタイトルで中身一緒って…なんだかなぁ。(阿藤快かっ!)

曲順もBARKSのサイトに載ってることだし、省きます。
行ったのでとりあえず書いとこう。

どうでもいいエピソード。

ホテルで支度中にコーヒーを飲んだせいか、
始まって30分もしないうちに尿意をもよおし、若干集中出来なくなってきた。
仕方がないので、あんまり好きじゃない曲(スイマセン)の間にトイレへダッシュ!
危ない危ない、カウントダウンの瞬間にこらえきれなくなるのだけは避けられた(笑)
スタンドとは言え1列目でトイレに行ってごめんね、フミヤくん


前半はだいぶ略。
マニアックすぎて、ファンでもウーンって感じ。。。



23:38頃に一度デジタル時計が点灯。

「うわっ、もうこんな時間。焦らさないでくれる?」

その後、次のブロックを演奏し終えると5分を切っていた?

急いでみんなジェット風船をふくらます。
赤と白と両方なので大変だ。
私は白がなかなかふくらまず、隣の席の方がポンプを貸してくださいました。
その節はありがとうございました。

おかげでなんとか8秒前に間に合い(ギリギリや…)
5,4,3,2,1!
HAPPY NEW YEAR~~~!!
あけましておめでとう~~~~!!!

去年はこの瞬間、完全に頭が真っ白になってテンションだったのに
何や、今年のこのニュートラル感は?

そして恒例の国歌斉唱です。

もうフミヤの君が代を武道館で聞くこともないのかなぁ。と思うと
やっぱり寂しい気がしました。


そしてこのためにやりたかったのか、この曲。

Everyday Everytime Happy New Year
Everyday Everytime Happy Birthdayの替え歌バージョン。)

なんかMCもあんまり覚えてないや。
思い出したらUPします。
つーかDVD出るしな。(やる気ナイ)


アンコールではレインボーカラーのテープがパン!と飛び出し、(当然スタンドには届かず)
紙飛行機の最後には紙吹雪が。
はじめはハラハラと舞う感じだったので1枚1枚をかき集めていたのだが、
そのうちフミヤも見えないぐらい真っ白に!
サブちゃんか!?
ちょっと多くね?
そんな量なのでかき集めなくても舞ってきました。

紙飛行機も気合い入れてデザインしたけど、たぶんステージまでは届いてないっぽい。。。
なぜか上手く飛ばず。



ラストは恒例の「Come onしょうちゃん!」でお正月

やっぱりみんな燃え尽きてないのか、終わってもブーイングが止まない。
舞台監督がバンザイして来いって、一旦はハケたフミヤを戻してくれたけど
バンザイ三唱とか三本締めじゃぁねぇ。
気持ちはおさまらんっつーの!

♪見上げてごらん~ 夜の星を~
と歌いながら退場。
最近都合が悪くなるとこの歌ばっかりやな。

前日よりは良い席のおかげで(?)まぁまぁ盛り上がったけど、
なんか最後っぽくないカウントダウンでした。

う~ん、消化不良やぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする