四条大宮ジャーナル

この度の東北太平洋沖地震にて被災された方々へ
お見舞い申し上げます

いまどきの先生

2009-05-02 10:58:04 | 京都
息子が修学旅行に行った。
例の如く小遣いは○○円までとか、時間刻みのスケジュール表とか
見ながら準備していたときの会話で
担任の先生から「おみやげ店での値切り方」について
教えてもらったそうだ。
まんじゅう4個買ったら1個つけてくれ、とか
友達同士でまとめ買いして、交渉しなさい、とか。
観光地の土産屋も小学生相手に手馴れたもんで、
最近の風潮なんだろうけど、気に入らんなぁ。

あのね、せんせい、値切り方とか根回しとかいうことは
おとなになってから、自分で稼ぐようになってからでも
知識つけるのは、それからでもいいんですよ。
そんなこと、知らんガキに刷り込んだらどうなるよ?

定価で買うモノ、まけれるモノ、そんな分別ないこどもに
教えることじゃないと思うけど、どうだろうか。
ましてや適正な小遣い持っていってるんやから。
その分でどんな買い物しようかという、子供版
「がっちり買いまショウ」でええんやないの?

これは、学校の先生は学校の世界しか知らずに
商売人の感覚がないから、起こりえることやと思う。
まけることが出来た子供がタクシー乗ってまけろ
言う大人になったらどうする?
CD3枚買うたから1枚まけろ言う?
飲み屋10回通ったから1回タダで飲ませろ言う?
非現実なことだが、今日び実際支払いのマナーが悪すぎる客が多いのに
拍車をかけるような、不愉快な話だ。

日本橋での値切り合戦は、金稼げるようになってからでエエ!

ちなみに私自身は「身内やからまけてよ」というヤツに限って
定価で売るように心がけてる、身内なら応援するよ!で
定価で買うのが当たり前と思ってるから・・・

サービスは客から要求するものではなく、こちらが提供するものだ。
駄菓子やのばぁちゃんが、いつも通ってたらオマケくれる嬉しさを
与えるものであって、「ばばぁ、まけろ」言うものではない。

こんな些細なことで意見したら、モンスター呼ばわりされんのかな?
確かにおかしいアホ親は多い。
参観日に参観せず廊下で親同士談笑したり
携帯の電源切らずに、そこで話し出したり。

そうだからといって先生方を擁護する気にもなれない。
現実の世界は正しいOr間違いという回答はなく、曖昧なもの
その曖昧な空気を察知する能力が、大人になって要求されると思う。
もう私より年下の先生方ばかりなので、頼りなく見えるのかもしれないが・・・