goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマナカマルシェ

無農薬野菜とオルチョサンニータ(Olive Oil)の販売

10周年に寄せて

2022-05-08 | つぶやき

ツツジの赤が美しい。
今月でヤマナカマルシェ10周年です。

10年の間に、笑いあり涙あり(笑)
いろいろなことがありました。
今日まで続けられてこれたのもご利用下さる皆さまがいたからこそ。
本当にありがとうございます。
今までの出会いとこれからの出会いに感謝いたします。

お店を始めてみて今わかったのは、
人との出会いの素晴らしさです。

生まれは栃木、山形で学生生活を送り、結婚後の転勤を経て
知り合いゼロのこの地に根を張ることができたのもやはり出会いがあったから。
時に起こる悲しいさや悔しい気持ちも人との関わりから起こるものがたいていですが、
人生で心が震えるほどの感動を与えてくれたのも人との関わりでした。

出会いの場であるヤマナカマルシェは
私にとって何物にも代えがたい場所になりました。
誰かのそういう場所にもなってくれたらもっと嬉しい。

でも、小さな店はちいさなままで(笑)
このサイズ感は大事で目の届く管理できる範囲である必要があるわけで。
私はこれがいい。
そう思っています。

【続く】




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のこころ

2022-04-16 | つぶやき

私には風が吹かんかった、、、

Fujii Kaze
alone at home Tour 2022
生で風を感じてみたかった。

お店早々に閉めて行こうとしていたからかな(笑)
ダメだ、ちゃんと働けってことで。
ハセベ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットのための自然食講座vol.4終了

2022-02-07 | つぶやき

今日は「ペットのための自然食講座」vol.4の開催日でした。
今回はペットのごはんを手作りをするにあたり
実際にどうやってはじめていくのかというお話を中心にお伝えしました。

いつも皆さん雪が降っても寒くてもいらして、
熱心にメモを取りながら私の話を聞いてくれます。
私もひとりの飼い主として、飼い主ならば知るべきだと思っていたことを
今こうやって必要としている方にお伝えすることが出来て嬉しい。
改めて、思い切って始めて良かったと思っています。

そして、獣医師の本村先生に出会えたことに心から感謝します。
きちんとお伝えしなければと思うと私も今まで以上に気合い入れて頑張れるし、
それは、私の試験勉強にもなっているはずです(笑)

残すところ来月1回で終了となります。
朝ごはんを待たせたデモ犬タオ、登場予定です(笑)
みんな頑張るぞー!
おー!!
ヤマナカマルシェ 長谷部


写真は、先日の朝の散歩中にタオに
「コンビニで休憩しようぜ。」と誘われた時の一枚。
鼻の頭に雪を乗せたその表情がなんとも可愛くておかしくて思わずパチリ(笑)
何気ない日常が何物にも代えがたい日々に変わっていきます。
犬と暮らすって素晴らしい!
生きるって罪深いことだけど、
シンプルで笑いあるものだと教えてくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰るところ

2022-01-05 | つぶやき

四年ぶりくらいになるのか、年末実家に帰省しました。
久々に両親、弟家族に会い、賑やかなお正月を迎えることができました。
帰る場所があるって幸せな事ですね。
この気持ち噛みしめながら仙台に戻りました。

寒い冬も元気に過ごしてほしい。
年末に両親に送った安宅肌着、
そういやどんなものかと感想を聞いたところ
「もったいなくてまだ着れない」という母と
「母ちゃん大事にどこかに仕舞っちゃてまだ着れてないの」と父(笑)
いつもの私の両親です。
早く着てくれ(笑)

写真は、実家近くの電柱。
いつの間にか想定浸水表示が!?
線がないなーと見上げるとかなり上に線があるではないか!!
こ、こわいんですけど(笑)

ヤマナカマルシェ 長谷部

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2022-01-03 | つぶやき

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

さて、ヤマナカマルシェ、今年はお店を始めてから10年目にあたります。
ひとえに皆さまのおかげです。
たまたま主人の転勤先のひとつが仙台でした。
知り合いが誰一人いなかったはずなのに、今では営業日となると顔なじみのお客さまが次々といらして下さって。
毎回お会いしてお話するのが楽しくてたのしくて(笑)
ま~たまには嫌な思いをする事もありますが、これもまた人に助けられる。
やっぱり人が好き。
そんな出会いの場であるヤマナカマルシェが私は大好きです。

今までの出会いとそして別れにも感謝します。
これから出会うであろう方、すでに出会っている方々、
これからもどうぞ宜しくお願いします。
ヤマナカマルシェ 長谷部玲子

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする