goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

時の記念日

2021-06-10 00:00:05 | 2021夏
他愛なき話も時の記念日と  笑子
たあいなきはなしもときのきねんびと


今日は,時の記念日
 
671年4月25日に天智天皇が「漏刻」と呼ばれる水時計を建造し
はじめて太鼓や鐘の音によって時刻を人々に知らせたという 
「日本書紀」の言い伝えに基づいているのだそう
その日を現在の太陽暦に換算すると6月10日であったため
1920年はじめて6月10日に定められたようです
仲夏の季語になっています

毎年、この日には
トケイソウをアップしたいなぁと思うのですが
なかなか巡り合うことができません(;^_^A
(クレマチスさんはトケイソウにちょっと似てるので代用)

過ぎ去った「時」は戻らない・・・・
「あぁ、あのときあぁしていたら・・」なんて
後悔もいっぱいあるけど
過去の失敗があってこその今の自分とも思える年代に
なってきました
まだ あのとき失敗した自分を愛しいとまでは
思えないけど
これからの時間を大事に過ごしていったら
きっと人生の終焉のころにはそう思えるはずだから
だから
今からだって全然遅くない
一瞬一瞬を大切に慈しみ過ごしていきたいと思う
「時の記念日」なのです(#^^#) 


カーブミラーと空・・・by空俱楽部

2021-06-09 00:00:05 | 空倶楽部・星景

本日俳句はお休みします(;^_^A

空倶楽部に参加しています
【9】が付く日に空の写真をアップしています
詳しくは・・・かず某さん、chacha○さん のブログまで 

6月9日のお題は「カーブミラーと空」
気にかけていたのですが(;^ω^)
この時しか撮っていなくて・・・・・
2021.5.9 群馬県松井田町で見上げた空で参加します

同日の空 金剛寺にて


金剛寺の創建は平安時代後期の長元年間(1028~1037年)
碓氷峠が毒蛇の棲家となり村人たちが困っていたところ
源頼光の家臣碓氷定光が弘法大師が自ら彫り込んだと伝わる
十一面観音に祈願しました

 

すると観音様の化身が現れ見事毒蛇を退治する事が出来た為
定光は観音像を本尊として堂宇を建立したのが金剛寺の始まりと
伝えられているそうです


相方さん2021第2戦☆彡

2021-06-08 00:00:05 | 相方さん
オートバイ駆けては跳ねる梅雨晴間  笑子
おーとばいかけてははねるつゆはれま


相方さんのお話です(;^_^A
お付き合いください☆彡

明らかにキラキラの最新マシーンの後方に
異彩を放つ 小さなレトロバイクの緑の人が相方氏(笑)



先日、無事に怪我無く楽しく
第2戦に参戦してきましたよ~



こちらのコースは モトクロスコース↓
多分、見たこと(行ったこと)のない方が多いと思うので
一応全景をパチリしておきました


ギャラリーも少なく距離をとって観戦(^^)v


今回は「エンデューロ」という耐久レースで
相方さんは午前中の80分耐久に出走しました



なのでコースは周りの山林の中、沢なども使われています
新緑の中で流し撮り~~(^_^)v


この日は高原のさわやかな風を感じて
ま~~気持ちよさそうにのびのびライディングの相方さん
ちょっと物足りなかったみたいで(;^_^A
次回は120分耐久に参戦するらしい~~
もう年なんだから 控え目でいいのにね
うん十年前の他の皆さんより1/4馬力くらいのバイクでも
とりあえず クラスTOP・総合3位でした\(^o^)/
マジ速かったっす
自力改造の大昔の10馬力くらいのバイクで 
40馬力くらいの最新マシーンを抜いてくるんですからね
やっぱり そのテクニックには毎回しびれますな(^^)v


これからの参戦は熱中症に注意して
「無事に!」ということを第一義に
バイクライフを楽しんで欲しいと思います♪

おめでと☆彡

2021-06-07 00:00:05 | 2021夏
六月の婚の記念日祝ふ文  笑子
ろくがつのこんのきねんびいわふふみ



今日は次男の誕生日であり
次男夫婦の入籍記念日です

コロナで直接は会っていないけど
仲良く暮らしている様子(*'ω'*)



時々、リモートでいろんな面倒をみてもらっています
嫌な顔一つせず、すぐリモートをつないでくれる次男
本当にありがとう♪
ささやかな贈り物とお手紙、もう届いたかな~

久しぶりに古いアルバムを開いてみました
アンヨできたてのころの次男
あら~クック1つ置いてきちゃったのね~かわいい


何かと個性的でね
ちょっとひょうきんな子でしたね~( ´艸`)
病気がちで何度も入院もしたし
子育て中はいろんな出来事がありました~


目の中に入れても痛くなかったですよ
2人息子を育てるのは大変で 大声張り上げて
怒ったこともあったけれど


笑い声が絶えない楽しい時代でしたね(*'ω'*)

30年前くらいの若かりし頃の笑子さん
肌にハリがありますね( ´艸`)