集ひては年始の肉をじゅうじゅうと 笑子
つどひてはねんしのにくをじゅうじゅうと

初詣のあと もう1か所のパワースポットを巡ってから
いつものお店に予約をいれていて 新春焼肉

お正月くらい 美味しいお肉を戴きましょう!
いつも 豚小間・豚バラ・ペラペラ肉しか食べていない我が家です
めっちゃ美味しかったね~♡
この日の15時台の新幹線で帰宅する次男夫婦を
本庄早稲田駅まで送る途中
毎年写真展を開催している本庄レンガ倉庫に寄り見学

それから 本庄早稲田駅近くの本庄早稲田の杜ミュージアムへ

笑う埴輪を鑑賞いたしました(#^.^#)
年代は6世紀後半 出土遺跡 前の山古墳
盾持人物埴輪は、前の山古墳の墳丘中段の埴輪列に配置されており
盾持人物埴輪は、前の山古墳の墳丘中段の埴輪列に配置されており
南向きに開口する石室入り口の左右両側から
盾面を外側に向けた状態で出土しました
中央の一体は、頭頂に筒形の器物をつけ額と後頭部に飾紐を垂らし
大きな耳と鷲鼻、しゃくれた顎をもち、目は三日月形に切り抜かれ
口は口角を上げ、笑った表情を表しています
大きな口には上下に3箇所、何かが嵌め込まれていたと思われる窪んだ部分があります
人物埴輪には白い石を口に嵌め込んで、威嚇のため歯をみせる例があり
この盾持人物埴輪も本来は歯を剥き出した状態で笑っていた可能性があります
以上はHPより

真ん中の子は ただいま九州へ出張中らしいです
下の右のポスターの九州国立博物館特別展のため
(令和7年(2025年)1月21日(火)~5月11日(日))
古代の本庄あたりには かなりセンスのいい埴輪職人が
いたのでしょうね!!!(#^^#)

ここで上のお三方登場のマンホールカードをゲット☆
本庄早稲田駅南口のマンホールを囲んでパチリ

二人は元気に帰っていきました
今度は2月に集合予定だよ~~~♡
楽しみにしてるからね~!
今夜は今年一番の冷え込みになるそうです。
笑子さん所にはこのような肉を焼く道具を
買っているのですね。
本格的ですね。
僕も美味しい肉を食べたいです。
こた母の大好きな物が、三つ掲載~。
朝から、PC画面を前のめりになって
鑑賞しました(笑)
埴輪のお顔、いいお顔。
職人さんの腕ですね。
凸
皆で囲む年始肉
匂いしてきた!
早稲田のはにわ
お久しぶりです
良い笑顔ですね
焼肉
とっても美味しそう〜
そして〜〜
マンホール
可愛い〜〜〜。
埴輪も良いお顔ですね。
あら、大好きな埴輪さんお正月からいい笑顔ですね
ただいま出張中の人もいたりで楽しい見学でした
今度は2月ですか?我が家の方は4月とか言っていました
新年の焼肉、いいですね~
今年も頑張れそう(^^♪
埴輪って、あんまりまじまじ見ることなかったけど
こんな可愛いお顔があるんですね♡
なんかほっこりします~
今年はまだ行ってないな~新春焼肉に行こうかな(笑)
愛嬌のある埴輪さんたちですね。
可愛いです。
我が県にも埴輪が出土してますが、センスがあるのは埼玉の埴輪職人です(笑)
笑顔が素敵です。
2月に集合ですか~どこかに行くのかな?
マンホール写真、、、ご家族の笑顔が浮かぶ素敵なお写真でした♡
力もりもりで元気が出ましたでしょう。
笑う埴輪も可愛いくて気持ちが温まりました。
今朝、6時28分から8時までの停電でした。
電気が使えないという事は大変でしたよ。
備蓄品お再点検します。
良いですね~
さすがは公休のお肉
美味しそうです
笑顔の埴輪に心が和みます。
縁起が良さそう・・・・・
お写真を拝見できて嬉しく思います。
ありがとうございます。