笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

ナナカマド・・・2

2013-09-28 04:00:55 | 2013フォト俳句
  霧に濡れななかまどの実朱を深む 笑子



ナナカマド(七竃)という和名は、この木が燃えにくく7度竃に入れても燃えないという
ことから付けられたという説がありますが
7度焼くと良質の炭になりという説もあるそうです

この木の紅葉は本当に見事な赤で興奮します~~~牛じゃないけどね!!
この赤い実は鳥さんも食べるそうですよ(#^.^#)






群馬県と長野県の県境の渋峠から山田峠に至る白根山西斜面には
笹が広がり点在するナナ­カマドが紅葉する景観は類いまれなる美しさを誇ります
ここ5年ほど毎年のように通っていますが 見飽きることはありません

本当はその景色を見せてあげたくて!ここを案内したのに
今回は濃霧に全てを消されてしまいました・・・・(T_T)

この写真は白根山の南の弓池湖畔です
ここでは自然の霧のショーと見­事な紅葉の秋景色に2人で
「綺麗!!綺麗!!」と叫びながら撮影していました
霧に包まれた弓池の写真は また後日☆彡


********************************

さてさて!!今日は土曜日!!ということは~~
待ちに待った コマベビーたちの撮影曜日で~~~す☆





この2枚の写真は先週のもの。。。。。。

どれくらい大きくなっているか、成長をお楽しみに~~~♪





みなさんへ・・・☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする