goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

森林公園を楽しむNo35 梅の専門家ガイドに参加しました

2025-03-11 00:00:01 | 森林公園アンバサダー活動
梅講座善男善女しかと問ふ  笑子
うめこうざぜんなんぜんにょしかととふ


森林公園アンバサダー活動35回目の記事になります

2025.3.2 国営武蔵丘陵森林公園にて開催された 
梅の専門家ガイドツアー」に参加しました


講師は「日本梅の会」会長の大坪先生です


この日13:30に南口から徒歩で10分ほどの
雅の広場集合スタートで
先生のお話を聞きながら 梅林を巡りました

まず、梅の分類について
「植物学的分類」と「園芸学的分類」があり
園芸学的分類では 大きく三つに系統分けされているということ
 ↓枝の切断面が赤いものを「緋梅系」(ひばいけい)という
先生が枝の皮を剥いて見せてくれました



アンズの血の濃いものは「豊後系」
その残りを純粋なウメに近いものとして「野梅系」と分けているそうです


森林公園の梅園マップです


ここには約100品種 400本の梅が楽しめます
あと3日ほど森林公園の梅を紹介させていただきます
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園を楽しむNo34 金縷梅(まんさく)

2025-03-01 00:00:01 | 森林公園アンバサダー活動
まんさくの花びらはさもチアポンポン  笑子
まんさくのはなびらはさもちあぽんぽん


森林公園アンバサダー活動記事の34回目です


【金縷梅】は初春の季語です


森林公園の金縷梅が見頃を迎えています

中央口から入園してほど近い針葉樹林にあります


金縷梅の花って とにかくかわいいですね


チリチリしていて チアのポンポンみたいと思いました
森林公園ではたくさんの種類の金縷梅を楽しめます★
是非お出かけくださいね
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園を楽しむNo33 スノードロップ

2025-01-25 00:00:01 | 森林公園アンバサダー活動
春待ちつ庭の手入れのあれやこれ  笑子
はるまちつにわのていれのあれやこれ



都市緑化園の花壇に咲いたスノードロップは
俯きながら咲き、春を告げる愛らしいお花


季語的には春になります

スノードロップの花言葉には「希望」「慰め」があります
まだ寒い冬の土から花を咲かせる力強さやさ
可憐に咲く姿が花言葉に反映されているようで すね

森林公園には花壇がた~~くさんありますが
たくさんのボランティアの方が愛をこめて
お世話してくださっています
本当にありがとうございます!!

カラーリーフガーデンには・・・



花壇の精さん????(笑)
寒さ避けのシートを利用した可愛いディスプレイ
素敵なアイディアですね(#^^#)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園を楽しむNo32 アイスチューリップ

2025-01-24 00:00:01 | 森林公園アンバサダー活動
桃色に透く花弁も春近し  笑子
ももいろにすくはなびらもはるちかし



18日(土)の野鳥観察会を申し込んだのは
1か月前のことでしたが

森林公園のSNSなど見て
アイスチューリップが咲いていることを知り
それも楽しみでした



ピンクのチューリップは
ボタニカルカフエの前の鉢植えです
春を感じさせてくれるカラーにときめきました♪

下の黄色いアイスチューリップは
中央口の広場の花壇に咲いていました


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園を楽しむ No31 野鳥観察 ヤマガラさん

2025-01-23 00:00:01 | 森林公園アンバサダー活動
日脚伸ぶ気分からしてちょっと得 笑子
ひあしのぶきぶんからしてちょっととく



【日脚伸ぶ】晩冬の季語です
少しずつ日が長くなることをいう
一月も終わりの 頃になると、日が長くなったなあ
という感慨にとらわれることが ある

野鳥観察会は12:00までで
解散後ランチをしてから園内散策をしたときに
ヤマガラさんに会えました(#^^#)

 

この子のカラーリングもめっちゃ可愛いですよね
嘴に何かを咥えています

お顔やお腹の色が背景の枯れ葉と似ていて(;^ω^)
擬態のように風景に溶け込んじゃってて見難いかもですが・・・
森林公園は木の実もいっぱいあるからいいね♡



野鳥観察会では 途中で2グループに分かれたのですが
そのときに 別のグループはルリビタキを見かけたそうです!
森林公園にルリビタキがいるんだ~!
野鳥は見かけても写真に撮るのは超難問ですが
また機会をみつけて野鳥観察に出かけたいと思います(^^)v
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする