明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

7月ですね

2021年07月01日 | 日記

今年も半分が過ぎて今日から後半の半分に突入します。今月もよろしくお願いします。

さてさて、仕事は3月から超多忙な移行業務でしたが移行してからも誰が暇になった?(効率化だったり簡素化だったり)と思う日々を過ごしております。

まだまだ過渡期と言うことで明るい明日を信じて頑張り切るしかありませんね。

明るい明日を信じて頑張る切ると言えば、コロナ禍も同じでしょうか?オリンピックもカウントダウンが始まりました。予防接種も・・・64歳!まだ何も通知は来ておりません。(市のHPをみると7月に発送らしい)

母が2回目の接種が終えたことはここに書きましたが、奥さん(婆)も昨日2回目接種が完了しました。
今は同い年ですが、今月にはまたひとつ先輩となり65歳に達します!(すごい)

誕生日前に「完全退職」して専業主婦・・・ならぬ、専業婆になるそうです。結婚して43年ですが当初の14年は専業主婦(一番下の娘が幼稚園に行き始める5歳まで)でしたが29年仕事したんだそうです。(本人談)
ご苦労様でした。
当時は島原でしたが諫早、大分、福岡、大分と転勤・転居して行った先々でチャンと仕事を見つけてきてパートでも同じ仕事を続けたんだから凄いよね。と思います。(奥さんの場合、そんな職場の人達との交流がその後もあるってことに感心します)

年金は出るようにはなりますが現在のパートと同じくらいなんだそうです。僕も来年の今頃は65歳になってて年金ガッポガポいただけるのでしょうか〜〜?来年の4月から所得制限が拡大されるようで、先輩たちがこれまで「働くだけ損になる」と言って65歳前に仕事をお辞めになるのを見てきました。
それが解消する?ようなので65歳満了まで仕事して、70歳までの・・・

は、ありませんね。母の健康寿命100歳目標(あと8年6ヶ月)のために実家に帰ります。

奥さんもリフォームするなら帰ってもいい(笑)そうです。奥さんのご両親も二人とも80歳を越えたからね。これから娘を頼りにされるよ〜〜

そんなことをやっていくためには、二人が健康に日々を過ごさないとね。

そんなことを思い、書き綴った7月最初の日記です。

(ただ今2:05分)奥さんはまだ夜なべでテレビ見ながら「マイマスク」を作っております。僕は9時前に寝付いて4時間半後に目覚めてる爺です!

今日・明日は見守り隊出動日、最近博務は朝が早いです。7:35に通過してたのが7:25には通過します。7:20に見守り隊開始するので5分後には博務が通過します。30分の取り組みで楽しみとワクワクドキドキ感が5分で終了してしまいます(笑)
でも、早く行くのは友達と学校で遊ぶためだそうです。そんな楽しみも大事ですね。

爺はほかの子から「おはようございます」と言って貰えるのを楽しみにこれからもガンバローと思います。