・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

梅と赤紫蘇のジュース

2014-06-18 11:31:42 | ドリンク


梅雨時、梅仕事の季節ですね

スーパーに並ぶ梅を見ていると

先日梅酒を漬けたばかりなのに

次は梅シロップ用、今度は黄色い熟した梅が出てきたから梅漬け用~

と購入してしまう私・・・

私の「物欲」は果物や野菜を見ると湧き上がってきて

もう止められません



梅漬け用の梅が出ると並んで販売されるのが赤紫蘇です。

梅干しを赤くするのに一緒に漬ける赤紫蘇ですが、

ジュースにすると綺麗な色が出て美味しいですよね



私は別々に作った物をブレンドして梅と紫蘇のジュース

もしくは紫蘇入り梅酒にして楽しみます。

何しろ色が綺麗で気分が上がります



梅はすっぱいですが酸性でなく強アルカリ性で、

酸性になった体をアルカリ性に中和して、

免疫力を高めたり身体の調子を整えてくれます。



例えばお肉を100g食べて酸性化した体を

元に戻すのに必要な量のアルカリ性を

きゅうりから摂るとすると5本必要になりますが、

梅干なら5gでOK



現代人は化学調味料や保存料、白ご飯、

白砂糖などの精製された物の摂取量が多く

身体の中は常に酸性に傾いている事が多いです。



ちなみに酸性の身体には、肩こり、腰痛、高血圧、糖尿病

腎臓の機能低下、生理痛などの症状が現れます。



そんな時にジュースでアルカリに中和できるのであれば

飲まない手はありませんよね




梅シロップや紫蘇ジュースを作るのに

精製されたお砂糖を使わず、

はちみつやきび糖で作るとアルカリ性も完璧



紫蘇に関してはまず字に注目して下さい

「紫 蘇る」 

なんだか意味深です。


時代劇でみたことありませんか?

身分の高い人が病気で寝込んでいる際、

頭に紫色のハチマキをしているのを!


紫色は病気(魔物)を追い出す色とされています。

病気の際に紫色のハチマキをするのは、

病魔を体から追い出して蘇るという意味があるようです。



中医学 薬膳では紫蘇は体を温め免疫力を高める作用があり、

身体に溜まった余分な水分を排出する作用があるとされています。



梅雨の時期 身体に溜まった水分で

浮腫んだり、身体が怠く感じたり、頭が重く感じたり

胃腸の調子が悪くなったりしていませんか。

そんな症状に紫蘇はもってこいの旬の食材です。



美味しくって、気分も上がって

身体にもいい梅紫蘇ジュースお薦めです


この季節、白馬モンビエのレストランでお食事されるお客様に

食前のノンアルコールカクテルとしてサーヴィスしておりま~す



最新の画像もっと見る

コメントを投稿