goo blog サービス終了のお知らせ 

・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

青空のした

2013-06-07 22:46:49 | で・き・ご・と



毎年恒例の豊野 植野農園さんの

りんごの摘果作業に伺ってきました。

この日は風が爽やかで

りんごの木陰がとっても心地よかったです

心地よすぎて 仕事ほったらかしで寝てしまいたいくらい  


しばし頑張ってお茶の時間がやってきた~

これが楽しみの一つ



小腹が満足すると またまたやってくる眠気と格闘しながらはしごの上で一仕事。

すると どかから鼻の奥をくすぐるい~い匂い

眠気も一気に吹っ飛びます





りんごの葉陰から見えたのは

可動式BBQ炉で焼かれている「サンマ」

この日のランチは外で破竹ずくしのお料理と

焼きたてのサンマを頂きました


農園のお手伝いの楽しみが

お茶することとランチをすること

お天気ばんざ~い

雨でも充分楽しいけどね

やっぱりお天気が最高


あまりに美味しくて

ランチの写真撮るのを忘れちゃいました



さて 今年信州では4月の寒さと降雪から

この時期花が咲くりんごや杏などの果樹に

悪い影響が出ています。


白馬からほど近い 大町市の観光農園では

りんごのオーナー制度を今年はお休みする農園も多いようです。


こちら豊野の農園も寒さから成長に狂いが生じ

未だにお花が咲いている枝があったり

実付きが悪かったり 小さかったり・・・


実付きが少ないので 摘果の作業ははかどりましたが・・・

何とか秋には例年通りの収穫になることを願ってやみません。

シードルの撮影です♪

2013-05-26 21:22:09 | で・き・ご・と


フランス産 Bio cidre【自然派シードル(りんごの発泡酒)】の広告写真の撮影がありました

白馬モンビエのガレットを合わせての撮影です。


そうです白馬モンビエの広告撮影ではなく、

株式会社エア・コーポレーションさんの

商品広告写真の撮影なのであります


レストランバージョンの他に

朝日の当たる ガーデンバージョンも撮影していただきました



ガレットが写っている写真で良いのがあれば

データをいただけるそう  

楽しみにしてます♪






ヴェルジュ・デ・ラ・カフィニエールのビオ・シードルは

辛口・中辛口・甘口の3種類。

辛口の2種類を試飲させていただきました。



辛口タイプはまるでビールのようなゴールドでクリアな色合い

細かでクリーミーな泡立ち

グラスからは途切れることなく 

細かな泡が出続けています。



最初口に含んだ時には

「暴れますよ~」の言葉通り

クセのある味わい。


二口目で余韻の中にようやくりんご味を発見


三口目・・・クセになります~ 



中辛口はにごりタイプ。

予想以上にりんご味があってほのかに甘く 

万人に好かれるシードルの味わい

こちらも泡立ちが心地よく

ずっと細かな泡がグラスの底から上がってきます。



辛口は濾過してありますが

中辛口・甘口は無濾過だそうです。


キンキンに冷えた辛口が私好みかな


ネット販売もしているそうですので

気になった方はこちらからどうぞ http://biocidre.jp/




温かい 通り越して 暑い1日になりました

2013-04-06 08:57:19 | で・き・ご・と



昨日は所用で安曇野まで出かけてトンボ帰り。



安曇野気温 25℃

大町市気温 22℃

青木湖気温 18℃

白馬気温 16℃


安曇野では皆さんTシャツでしたが

夕方になってきた事もあり

白馬では車の窓を閉めました



安曇野では桜が綺麗に咲いていましたよ。

そういえば昨日のお客様は

「大王わさび園の桜 綺麗でした。」と

おっしゃってました。

今週末の爆弾低気圧に耐えてくれる事を祈っています

料理の撮影

2013-02-01 22:33:05 | で・き・ご・と





先日 料理の撮影をしていただきました。

グルメプランに使える 「トルネードロッシーニ」や

(牛フィレ&フォアグラのソテー トリュフソースの事)

コース料理&おまけに外観写真も撮っていただきました。



昔 友人が料理写真撮影のアシスタントの仕事をしていたので

その頃教えてもらった技を思いだしつつ・・・


撮影は味 関係ないので(^^;

「美味しそうに見える事」

「小さな写真でも目をひく事」にこだわります。



皿の空白部分の面積

色の配分

艶感

みずみずしさ

そんな事にこだわりつつ盛り付けします。



普段の料理はシェフの感性ですが、

この時ばかりはmonmamaがコーディネーター♪


「ソースかけすぎ! 野菜とくっついた~」

うるさい奴です(≧∇≦)/




http://www.montbien.com


http://www.facebook.com/montbien

明日の会議にむけて

2012-12-19 08:27:54 | で・き・ご・と



白馬村のゆるキャラ(R)名前募集が先週金曜日に終了しました。

全国からご応募いただいた皆様 ありがとうございました。


845名様から考えていただいた名前です、

皆様の名前に対する思い入れや キャラへのメッセージ

一つ一つ確認しつつ 頑張って資料に目を通します


地元小学生や中学生からの応募もたくさん頂きました。

ちょっと笑えるネーミング

なるほどと 頷けるネーミング

さて どんな名前になりますか 明日の会議が楽しみです



パウダースノー

2012-12-08 21:58:12 | で・き・ご・と




寒波のため 白馬もよく冷えて乾いた感じの

細かな雪が 風に飛ばされるように降っています。


冷えすぎると降雪量が減るんですよね


もう少し暖かく湿った感じだと

雪の量が増えてくれるのですが。。。


でもこの雪 明日のゲレンデが楽しみです♪



本日のお客様は 富山からお食事を楽しみにいらして下さいました。

お天気の悪い中 泊まる事&食べる事を目的に

いらして頂いて本当に嬉しく思います♪

ありがとうございま~すm(_ _)m



嵐のあと

2012-12-06 22:15:21 | で・き・ご・と


本日の天気予報 日本海側は嵐&吹雪でしたが、

白馬村ではそんなに影響は出ませんでした。


それでも19:00に送迎で出た時には

風が強く 道路には大きな木の枝や木の葉が渦巻いて

ちょっとハイエースでは風の抵抗が強すぎました。


22:00の時点では雪も風も収まり

穏やかな星空が広がって

空気が綺麗になった分

見える星の数が半端ではなかったです


少しの時間眺めていただけで

西の空の天の川付近で2つの流れ星が見られました。

早すぎてお願い事など唱える暇はありません。

お願いを言い続けていましたが

今度は星が流れませんでした


冬空は空気が澄んで1年で一番綺麗に見えますね、

夜のスノーシューツアーで楽しむ事もできます。

先シーズン参加されたお客様は感動ひとしきりでした


 お薦め! ◆白馬ナイトスノーシューツアー◆ 
◇期日:1月15日~3月12日

◇場所:落倉高原 バックカントリースノーフィールド

◇参加費:大人3,500円 小人1,800円

◇お問合わせ:白馬村観光局 TEL.0261-72-7100



http://www.montbien.com


http://www.facebook.com/montbien




自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。