goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

池江璃花子

2023-06-20 02:23:56 | SPORTS
-------- AUTHOR: 虚実歴史研究家 TITLE: 池江璃花子 DATE: 08/07/2016 03:27:00 PRIMARY CATEGORY: 21世紀~未来 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 池江璃花子 いけえ りかこ 歴史的かなづかいで「いけ江りくわこ」になる。 「江」はヤ行エ段。 ローマ字にすると ike ye ri kwa ko になる。 しかし実際は ikee rikako と綴られる。 Ikeeを[ike:]と読んでくれるのはオランダ人くらいか。 本来、ikeye rikwako(いけ江りくわこ)であるはずが、ikee rikako(いけえりかこ)になっている。 2016年8月7日9:17 2000年 0歳 シドニー五輪、マラソンで高橋尚子金メダル獲得 →池江璃花子、伊藤美誠、平野美宇誕生 2001年 1歳 9・11テロ 任茜誕生 2002年 2歳 ソルトレークシティー五輪 ベレズナヤ&シハルリドゼのペア出場 2003年 3歳 2004年 4歳 アテネ五輪、競泳北島康介「超気持ちいい」。 →女子レスリングの伊調馨、吉田沙保里らが活躍。 →野球の日本チームが銅メダル獲得。監督だったはずの長嶋茂雄が現地に行けず、中畑清が指揮。   2005年 5歳 楽天イーグルス成立 →浅田真央15歳、ギリギリでトリノ五輪出場資格を得られず 2006年 6歳 トリノ五輪、日本のメダルは荒川静香の金メダルのみ 2007年 7歳 2000年生まれはこの辺から小学生 2008年 8歳 北京五輪、日本代表で中村美里が銅メダル獲得、平成生まれのメダリスト第1号 →女子ソフトボールで日本が金メダル獲得。 →男の野球はj星野監督のもと、4位に終わった。 2010年 10歳 バンクーバー五輪、浅田真央銀メダル獲得。 2011年 11歳 東日本大震災、なでしこW杯V 2012年 12歳 ロンドン五輪、女子卓球団体と女子バドバドントンダブルス初のメダル獲得 →女子ソフトボールの日本チームはカナダの世界選手権で優勝。 2013年 13歳 2000年生まれはこの辺から中学生。『あまちゃん』『半沢直樹』 2014年 14歳 ソチ五輪、上村愛子4位 2015年 15歳 2016年 16歳 リオ五輪 2017年 17歳 2018年 18歳 平昌五輪(予定) 2019年 19歳 2020年 20歳 東京五輪(予定) 2021年 21歳 2022年 22歳 北京冬季五輪(予定) tweet 関連語句 池江 2000年生まれ(twitter) ----- -------- AUTHOR: 虚実歴史研究家 TITLE: 泡沫候補への投票 DATE: 08/07/2016 03:27:00 PRIMARY CATEGORY: 21世紀~未来 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 有田芳生が「泡沫候補だった桜井某の得票に意味を与えることなど無用」とツイートしているようだ。「泡沫」への投票を「無意味」とする人が増えると数名の「有力」候補に票が集中し、棄権する有権者が増える。 @hiroko_nanami @macakasaka @uesugitakashi 9:26 - 2016年8月7日 有田芳生は「泡沫候補の得票は無意味」と考えているようだが、落選者の票が「無意味」であれば「有力3候補」に入れられていた増田寛也はもちろん、鳥越俊太郎の得票も「無意味」か。それなら都議会と自民党は小池百合子への支持だけを「都民の民意」と見るべきだろう。 9:33 - 2016年8月7日 都知事選を五輪に喩えると、小池・増田・鳥越の「有力3候補」は金・銀・銅メダリストで泡沫はメダルなしの4位以下か?中村美里は北京五輪で銅を獲得した時「金メダル以外は皆同じ」と言った。 9:48 - 2016年8月7日 日本の護憲派は天皇の権威を利用して首相を批判したがっているのか?武井直子氏は改憲派だが天皇を日本国初代大統領にすべきだと主張してたようだ。護憲派はこの人を応援すべきだろう。 2016年8月10日9:26tweet(1) (2) 関連語句 泡沫 意味 有田芳生(twitter) 泡沫 意味 有田芳生<すべてのツイート>(twitter) 泡沫 無意味 有田芳生 鳥越 以外 投票(twitter) ----- --------

中岡元の推定学歴

2023-06-09 14:16:08 | SPORTS
AUTHOR: 虚実歴史研究家 TITLE: 中岡元の推定学歴 DATE: 09/18/2013 23:39:00 PRIMARY CATEGORY: 昭和初期 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: ゲンの学歴推移
1944年(昭和19年
4月、ゲン(中岡元)が小学校入学(推定)。 
1945年(昭和20年)
4月、ゲンが小2に進級(推定)。 1945年(昭和20年)4月、中岡元は神山国民小学校(表札は縱書きで「神山國民小學校」)2年白組(汐文社単行本第1巻、巻数は汐文社の全10巻の単行本による)。 ここから推定するとゲンの生年月日は1938年4月2日~1939年4月1日の間(中沢啓治は1939年3月14日生まれ。終戦当時6歳の小1で、ゲンは中沢啓治自身より学年が一つ上である)。 
1945年(昭和20年)8月6日、被爆(1巻末)。大吉、英子、進次没(2巻)。君江が友子を出産(2巻)。 
1945年(昭和20年)8月9日、長崎原爆投下、ソ連軍が満洲に侵攻(2巻)。ゲンがコメをもらいに出かける(2巻)。ゲンが夏江を出会う(2巻)。コメをもらって戻ったゲンと君江が隆太と出会う(2巻)。 ゲンと君江は江波の知人宅へ(2巻)。 ゲンと君江は一度は追い出されるが、引き戻され、続けて住めるようになる(3巻)。 
1945年(昭和20年)8月15日、終戦。ゲンと隆太が昭の疎開先に行き、昭が中岡家に戻る(3巻)。 
1945年(昭和20年)8月30日、マッカーサー来日(4巻)。中岡浩二が予科練から戻る(4巻)。中岡家が江波の家から追い出される(4巻)。焼け跡に小屋を建てて住むことにする(4巻)。 
推定1945年(昭和20年)9月の2学期または1946年(昭和21年)1月3学期(?)、ゲンと昭が久しぶりに登校(4巻)。ゲンの通う学校は元川小学校に変更となり、ゲンは2年1組(4巻)。野村道子登場。道子の姉・スミコはパンパンとなって米兵と付き合っていた(4巻)。友子が誘拐される(4巻)。 1946年(昭和21年)2月前後(推定) 原爆投下から半年後、ゲンが友子を奪還(4巻)。 1946年(昭和21年)4月、ゲンが小3に進級(推定)。 1947年(昭和22年)4月、ゲンが小4に進級(推定)。 1947年(昭和22年)8月6日、第1回平和祭式典(4巻)。ゲンが友子を助けようと読経で金を稼ぐが足りず、朴さんと再会し金を貰うが友子は死亡(4巻)。 1947年(昭和22年)12月、ゲンは元川小学校4年2組(5巻)。隆太、ドングリ、ムスビ(勝二)と再会。勝子と出会う(5巻)。 ヤクザ同士の闘争でドングリ死亡(5巻)。 1947年(昭和22年)12月7日、天皇が広島を訪問(5巻)。ゲンは前日から天皇を「戦争を起こして原爆投下の原因を作った犯罪者」として批判し、「広島に来るならお詫びにコメで持って来い」と毒舌全開(5巻)。 1948年(昭和23年)1月1日、小4の冬休みだが全校生徒集合の日で、ゲンが学校で天皇への敬礼を拒否(5巻)。鮫島伝次郎(元町内会長)再登場(5巻)。元小説家の男・平山松吉が隆太たちの親代わりに(5巻)。 君江がABCCで標本扱いされる(5巻)。 浩二は九州の炭鉱へ行く(5巻)。 ゲンと隆太が骸骨を集めて賣る兄弟と出会う(5巻)。ゲンたちが骸骨を集め、平山松吉が「怨」の字を書く(5巻)。ゲンたちが米兵に骸骨を販賣(6巻)。 ゲンと隆太、ヤミ米を仕入れに行く(6巻)。横暴な朝鮮人が現れ、隆太は怒ったがゲンは朝鮮人に理解を示す(6巻)。 君江が倒れ、隆太が賭場荒らしをして君江の入院費を手に入れ、隆太は警察に自首(6巻)。 1948年(昭和23年)4月、ゲンが小5に進級(推定)。 1948年(昭和23年)7月、ゲンは推定小5の1学期~夏休み(6巻)。ゲンが夏江と再会。隆太とノロこと年男が感化院から脱獄(6巻)。ノロの実家は回想シーンの看板によると「中里油店」(右から読む横書きなので「店油里中」と書かれてある)だが、原爆投下直後の回想シーンの防火用水には「大里油店」とある(6巻)。 年男から財産を奪った男が詫びとしてゲンたちに金の延べ棒を提供(7巻)。 朴さんの協力でヤミの紙が手に入り、平山松吉著『夏のおわり』完成。平山松吉没(7巻)。 ゲンと隆太とムスビは米軍政部に連行され、一時、投獄される(7巻)。 君江退院。昭によると君江は余命4箇月(7巻)。 ゲンと隆太が肥料収集で金儲け(7巻)。 中岡浩二戻る。中岡家と隆太が京都旅行。君江死す。ゲンがマッカーサーと昭和天皇を犯罪者として批判(7巻)。 1949年(昭和24年)4月、ゲンが小6に進級(推定)。 1950年(昭和25年)3月、ゲンが小学校卒業(推定)。 1950年(昭和25年)4月、ゲンが 中学に進学(波川中学校1年A組)。 1950年(昭和25年)6月25日、ゲンは波川中学校の1年(8巻)。雨森と朝鮮戦争の話。相原が反論。太田先生登場。相原が先生にも反論(8巻)。 1950年(昭和25年)8月5日(?)、8月10日の警察予備隊設立が決定(8巻)。ゲンと隆太がチャプリンの映画『殺人狂時代』を見て、帰りに路上で太田先生が泥酔しているのを見かける(8巻)。3人で飲み屋に入る(8巻)。 第8巻では太田先生がゲンたちに飲み屋で「マッカーサーの命令で日本に警察予備隊を作ることが8月10日に決まったんだぞ」と言っている。これだと8月10日以降の台詞に思えるが、次に太田先生は「原爆がおとされた8月6日に平和の祈りと誓いをするあしたの平和集会を(アメリカが?)禁止させたんじゃ」と言っている。その次に8月6日の平和集会中止、ゲンたちの行進の場面になっているので、太田先生が警察予備隊の設立に怒って泥酔したのは1950年8月5日と思われる。 1950年(昭和25年)8月6日、広島での平和式典は禁止され、ゲンたちと太田先生が行進(8巻)。 太田先生が辞めさせられることになる。夏江が入院(8巻)。 太田先生が1949年の国鉄三大ミステリー事件(下山総裁事件、三鷹事件、松川事件)の話(8巻)。 ゲンと隆太が「死の商人」倉持と喧嘩(8巻)。 1950年(昭和25年)秋(ゲン、推定中1の2学期)、広島市で「平和都市建設」のためバラックが次々取り壊されることになり、ゲンの家も1箇月後に壊されることになる(8巻)。夏江が病院を抜け出す(8巻)。ゲンと隆太がイワシ獲りに五日市へ行き、夏江と再会(8巻)。 帰宅途中のゲンが屋台で酒を飲む浩二と会う(8巻)。浩二と交際中の広子登場(8巻)。浩二は広子とアパートを借りて住みたい様子(8巻)。 昭は大阪に行くと言い、ゲンは昭と浩二を送り出すことにする(8巻)。 1950年(昭和25年)10月、ゲンは自立への決意(8巻)。 広島カープ最下位に隆太号泣(9巻)。ゲンが隆太たちの家に住むことになる(9巻)。 夏江は自分の骨壺を作ったがゲンが故意に割り、占い師に化けて夏江に希望を持たせる(9巻)。 1950年(昭和25年)12月30日、ゲンたちの努力も空しく、夏江は病死(9巻)。アイゼンハワー将軍の進言でトルーマン大統領が朝鮮での原爆使用を許可したが国際世論の反対で中止(9巻)。 1951年(昭和26年)1月、ゲンが夏江の骨壺を中岡家の墓に埋葬することに決め、直前に天野星雅の息子・達郎に盗まれるも奪還(9巻)。 ゲンが『羅生門』の看板を壊してしまう(9巻)。帝国軍人の鬼軍曹・中尾重蔵が登場(9巻)。ゲンが天野と再会。天野が看板を完成させる(9巻)。 1951年(昭和26年)4月、ゲンが中学2年に進級(推定)。 1951年(昭和26年)4月10日付、マッカーサーが日本を去る(9巻)。ゲンが絵の修業(9巻)。ゲンの喧嘩の相手も小6で被爆したことが判明(9巻)。鮫島伝次郎が県会議員になっていたことが判明(9巻)。 1952年(昭和27年)4月、ゲンが中3に進級(推定)。 1953年(昭和28年)3月、ゲンが中学を卒業(10巻)。 第5回波川中学卒業式(10巻)。ゲンが君が代斉唱を拒否し、「 三光作戦」(中沢啓治はこれを見ていたはずがなく、情報を鵜呑みにしただけであろう)などについて語る(10巻)。 ゲンが光子と出会う。中尾が光子の父と判明(10巻)。 ムスビが麻薬中毒になる(10巻)。 光子死す(10巻)。 ムスビ死す。隆太が仇討(10巻)。 ゲンが久間元防衛大臣の「原爆しょうがない論」と同じような原爆容認論を言う(10巻)。 隆太と勝子はトラックの荷台に隠れて東京へ避難(10巻)。 ゲンも機関車で東京へ行く(10巻終了)。 ↓ 中岡元の推定学歴・補足tweet 前後一覧 2013年9月 関連語句 はだしのゲン 参照 『はだしのゲン(戦中編)』の劇中の歴史 - Yahoo!ブログ 『はだしのゲン(戦後編)』の劇中の歴史 - Yahoo!ブログ ----- --------

TeaCupより>『歴史ドラマの大ウソ』

2023-06-09 13:41:16 | 書籍&網頁資料
AUTHOR: 虚実歴史研究家 TITLE: 『歴史ドラマの大ウソ』 DATE: 07/20/2011 02:45:00 PRIMARY CATEGORY: 書籍&網頁資料 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 時代劇の 時代考証の嘘を指摘する本は多いがこれもその一つ。 目次でこうなっている。 
第1章 NHK大河の嘘八百 
龍馬伝 天地人 篤姫 新選組! 葵 徳川三代 坂の上の雲 
『坂の上の雲』は「NHK大河ドラマ」ではなく、NHKが大河ドラマの合間(例えば『龍馬伝』と『江』の間)に放送しているドラマのはず。本来、これは第2章で扱うべきであろう。 
第2章 名作でもウソだらけ 
赤穂浪士 暴れん坊将軍 水戸黄門 必殺仕事人 旗本退屈男 銭形平次 武士の一分 遠山の金さん 鬼平犯科帳 たそがれ清兵衛 落日燃ゆ 硫黄島からの手紙 ALWAYS 三丁目の夕日 
『赤穂浪士』という名の時代劇はNHK大河にもあるが、これは『忠臣蔵』に関する作品全般のことか? 第1章で「嘘」、第2章で「ウソ」というのは、前者が「嘘八百」という慣用句だからか? 第3章 ホームドラマになった「江戸」 ここでは多くの作品に共通する事柄について「武士は泣かない笑わない」など基本的時代考証について触れている。 83ページの『暴れん坊将軍』に関する検証で大野氏は「8代将軍、徳川吉宗が、『世の顔を見忘れたか』と啖呵を切り、悪い奴らをばったばったと切り捨てる」と書いている。 また、134ページでも大野氏は「時代劇といえばチャンバラである。桃太郎侍も暴れん坊将軍も、正義の刃を振りかざし、悪い奴らをばったばったと斬り倒す」とある。 「り捨てる」と「り倒す」の漢字の使い分けはよくわからないが、それ以上に疑問に思う点がある。大野氏は「『暴れん坊将軍』の吉宗(演:松平健)は相手を斬っている」と認識しているようだが、一体、第何シリーズの第何話を観たのだろうか。『暴れん坊将軍』の吉宗はもっぱら相手を峰打ちで叩いている。お庭番は相手を斬っているが、吉宗は刀を抜いたあとに峰打ちに持ち替えて戦う。例外的にお庭番の男のほうが殉職したときや、雲霧仁左衛門(劇中で雲切~)から真剣の勝負を挑まれたときくらいである。 大野氏は暴れん坊将軍が例外的に相手を斬った場面を観たのだろうか? 110ページで遠山景元について「景元は安政の大獄の最中に亡くなった」とあるが、遠山景元は最初の黒船来航(1853年と1854年)の直後、1854年の日米和親条約締結の翌年の1855年に他界したのであり、安政の大獄はそれから3年後、1858年の日米修好通商条約の年から翌年までで、その直後の1860年が桜田門外の変である。 117ページで「ドラマでは昭和12(1946)年7月に始まった日華事変(日中戦争のことか)を『関東軍の暴走』として、強く非難していた。しかし、これはとんでもない事実誤認である」と書かれてある。 昭和12年は西暦1937年であって、1946年(昭和21年)ではない。 
参考になるHP 
時代劇にウソがあったってイイじゃないか 金春堂 分店-ウェブリブログ 「今年は『業』でしたっけ?」とあるが「業」でなくて「江」。 ここでの文がなぜかこのBlogでも掲載されている。百度だから中国系のようであるがタイトルの「桜井葵のブログ」は日本語だ。
 ↓
 歴史ドラマの大ウソ_桜井葵のブログ_百度空间 日付は7月31日とあるので、この「虚実ヒストリー」の記事より1週間後である。 大野敏明氏「歴史ドラマの大ウソ」「坂本龍馬は笑わなかった」産経新聞出版 時代劇、近現代ドラマの「ウソ」を指摘した本 

午後4:06 · 2023年6月9日
 
午後4:10 · 2023年6月9日
  
午後4:15 · 2023年6月9日

 

午後4:38 · 2023年6月9日
 
午後4:41 · 2023年6月9日

 
午後6:10 · 2023年6月9日 

TWEET(5)〕〔TWEET(6)〕 〔TWEET(7)〕〔TWEET(8)〕
TWEET(9)〕

関連語句 

参照 

TeaCupより>AmebaBlog>『歴史ドラマの大ウソ
2023-06-09 13:48:34


TeaCupより>男性打男性、男性打女性、女性打男性、女性打女性、都不行?

2023-06-07 20:21:04 | 男女平等の限界
-------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 男性打男性、男性打女性、女性打男性、女性打女性、都不行? DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 21世紀~未来 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 
「クリィミーマミ」で早瀬めぐみが立花慎吾を平手で殴るシーンがお約束のように出てきて、それでも両者は結婚したようだが、これは男にとって女から殴られても愛情表現ということなのだろう。逆に男が女を年中殴っていたら結婚どころでないし、男が逮捕されていたところだ。 

@kyojitsurekishi〕 今日の「ハンチョウ4」の再放送。身勝手な女の犯人を女の刑事が平手打ちにする場面があり、女を殴って許されるのは女の特権かと思った。少なくともドラマでは男が男を殴っても、女が男を殴っても、殴られた男は耐えるのが普通。男が女を殴った場合だけ犯罪とされる。男はこれを肝に銘じるべきだろう。 

今日の「ハンチョウ4」の再放送。夫でなく恋人からの暴力Domestic Violenceに苦しんでいた女性が出てきた。 「クリィミーマミ」で綾瀬めぐみが立花慎吾を何度も殴ったように女が男を殴ってもDomestic Violenceになるのだろうか。 

いちいち目くじら立てるような事でもないだろ、バカバカしい、男同士が殴り合うのを女が喜んでみるのも同じことだよ 

張本さんは女の人の顔は殴ってはいけない!って言う昭和的考えで別に蔑視でもないでしょ。 ただ「こんな競技見る人いるんだ」は余分で、ボクシング連盟から抗議されても仕方ないけど口を開けて冷や汗をかいた😅笑笑 この番組は嫌いなのでとっとと終わってください笑 張本さんは好きです😆 

2021年8月8日 9時19分スポーツ報知 〔#張本勲〕 

この4つ、世間の見方は全く同じか、違うか? 
1「男が女を殴る」 
2「男が男を殴る」 
3「女が男を殴る」 
4「女が女を殴る」 

ドラマなどで女の言動に腹を立てた男が「相手が女でなかったら、自分はその相手をぶん殴っていたところだ」という趣旨の台詞を吐く場面があると思う。男が女を殴るのはタブーなら、他の場合はいいのか? 
〔#男女不平等〕 〔#男女差別〕  〔#男女平等〕 

あだち充の漫画「みゆき」で鹿島みゆきが若松真人を殴るシーンが何回かあったが、あれは女が男を殴るから許されたのだろう。 

1983年の映画「#みゆき」で鹿島みゆきを演じた#三田寛子は、当時、ラジオで「真人を平手打ちする場面」に言及し、やりづらかったようだった。 
若松真人: #永瀬正敏
若松みゆき:#宇沙美ゆかり
1986年の映画版はこういうキャスト。 
若松真人: #野々村真/  
若松みゆき、鹿島みゆき(2役): #河合その子

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕 〔TWEET(4)〕

前後一覧
〔令和3年(2021年)7月〕 

関連語句 〔平等 差別〕 
参照 
東京五輪など注目ニュース〕 ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi