平成のオリンピック
西暦1989年(昭和64年、平成元年)
西暦1989年(昭和64年、平成元年)
内村航平、李相花(Lee Sang-hwa)、中村美里誕生。
浅田舞1歳。安藤美姫2歳。
1990年(平成2年)
1992年(平成4年)…Albertville、Barcelona
【冬】アルベールビル冬季大会(フランス)。スピードスケートで橋本聖子が銅メダル。黒岩敏幸(くろいわ としゆき、1969年~)が銀メダル。フィギュアスケートで伊藤みどりが銀。スキーの荻原健司らの日本チームが92年と94年に優勝。高木菜那誕生。
【冬】アルベールビル冬季大会(フランス)。スピードスケートで橋本聖子が銅メダル。黒岩敏幸(くろいわ としゆき、1969年~)が銀メダル。フィギュアスケートで伊藤みどりが銀。スキーの荻原健司らの日本チームが92年と94年に優勝。高木菜那誕生。
【夏】バルセロナ大会(スペイン)。女子水泳200メートルで岩崎恭子が金メダル。千葉すず出場。マラソンでは有森裕子が出場、銀メダル。
黄永祚(Hwang Young-Cho、황영조、1970~)がマラソンで金メダル。
2位の森下広一(~くわういち、1967~)と熾烈な競争。
1993年(平成5年)
福原愛、公式戦初出場(宮城県小学生卓球選手権大会)。石川佳純誕生。
1994年(平成6年)…Lillehammer
【冬】リレハンメル冬季大会(ノルウェー)。今回から夏季五輪と冬季五輪は別の年(2年間隔)で開催されることになった。リレハンメル冬季五輪は前回のアルベールビル冬季五輪から2年。
【冬】リレハンメル冬季大会(ノルウェー)。今回から夏季五輪と冬季五輪は別の年(2年間隔)で開催されることになった。リレハンメル冬季五輪は前回のアルベールビル冬季五輪から2年。
高梨沙羅誕生。
前後一覧
2019年5月24日(新着順)
2019年5月30日(新着順) 5月30日(投稿順)
関連語句
五輪
参照
T-CupBlog>平成のオリンピック
T-CupBlog>平成1桁のオリンピック
T-CupBlog>平成10年代のオリンピック
T-CupBlog>平成20年代~平成30年のオリンピック
1998年(平成10年)…Nagano
【冬】長野冬季大会。日本金メダル5個。日の丸飛行隊が金メダル。船木和喜が金と銀。里谷多英が金メダル、上村愛子も入賞。清水が金と銅、岡崎朋美が銅を獲得。フィギュアスケートでタラ・リピンスキーが金、ミッシェル・クワンが銀、陳露(Chen Lu)が銅、荒川静香も出場。スキー・自由式滑雪(フリースタイルスキー)空中技巧の徐囡囡(Xu Nannan)が銀メダル。荻原次晴ら団体が5位入賞。
【冬】長野冬季大会。日本金メダル5個。日の丸飛行隊が金メダル。船木和喜が金と銀。里谷多英が金メダル、上村愛子も入賞。清水が金と銅、岡崎朋美が銅を獲得。フィギュアスケートでタラ・リピンスキーが金、ミッシェル・クワンが銀、陳露(Chen Lu)が銅、荒川静香も出場。スキー・自由式滑雪(フリースタイルスキー)空中技巧の徐囡囡(Xu Nannan)が銀メダル。荻原次晴ら団体が5位入賞。
福原愛、仙台市より八尾市へ引っ越す。
TBSの1998年(平成10年)#長野五輪 イメージソング。
#平成10年代の懐メロ
TRF「Unite! The Night!」 作詞:m.c.A・T作曲・編曲:富樫明生
#平成10年(西暦 #1998年)2月18日
2000年(平成12年)…Sidney
【夏】シドニー大会。マラソンの高橋尚子と柔道の田村亮子と井上康生が金メダル。
【夏】シドニー大会。マラソンの高橋尚子と柔道の田村亮子と井上康生が金メダル。
池江璃花子、平野美宇、伊藤美誠誕生。
前後一覧
2019年5月24日(新着順)
2019年5月30日(新着順) 5月30日(投稿順)
関連語句
五輪
参照
T-CupBlog>平成のオリンピック
T-CupBlog>平成1桁のオリンピック
T-CupBlog>平成10年代のオリンピック
T-CupBlog>平成20年代~平成30年のオリンピック