goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

auのCMの星飛雄馬

2012-03-18 13:24:00 | 21世紀~未来
『巨人の星』という作品をうまく生かし切れていない。

飛雄馬の育った長屋には電話がなかった。
また飛雄馬は決め球をライバルに打たれると失踪を繰り返し、川上監督が「大リーグボール1号はまだ他の打者に通用する」と言っても飛雄馬の耳に念佛。

飛雄馬は左腕時代は個人プレーが目立ったが、右腕投手になるとチームプレーを重視するようになった。

藤子作品の地震対策

2012-03-09 11:57:00 | 21世紀~未来
新潟県中越地震、スマトラ島沖地震、四川省地震、NZ地震、東日本大震災が続いたし、2016年まで首都直下型の確率が70%らしい。
地震が起こらないようにすることができない科学は情けない。

「キテレツ大百科」では人工地震を作ることで人々に訓練をさせる発明をキテレツ斎が江戸時代に考えていたらしく、「みきおとミキオ」では2074年の地球で人工地震を作って震災を防いでいた。
こういったアイデアは実現しないのだろうか。
なぜかドラえもんの秘密道具で地震を防ぐ話は見たことがない。


「ドラえもん」「キテレツ大百科」「みきおとミキオ」で描かれる未来の文明では地震を予知するのでなく逆に人工地震を作る事で防災に繋げるようになっている。

「ドラえもん」では台風のフー子が大型台風にぶつかって両方とも消えたが、普通、大小2つの台風がぶつかったら合体して大きな台風になるのではなかろうか。もしフー子が自然の台風を飲み込んだら上陸しないで海の上に去って行っただろう。

ドラえもんの「台風のフー子」の話のように2つの台風がぶつかったらどうなるか。考えていたらこういうツイートを見つけた。

かすぴ@杏豚
@KASUPI_zip 

二つの台風がぶつかるということでドラえもんのフー子を思い出す人も多いと思うがこち亀で台風「大原大次郎」と「両津勘吉」が合体して大暴れする話を忘れてはいけない
5:32 10月21日(月) 


前後一覧

関連語句
地震 地震 予知(twilog)