楽しくデジカメで記録を.......

時々の季節の先取り、また過ぎ去った季節をデジカメで記録して歩く事を楽しむ!

祭りの日、駅から歩いて.....

2015-04-07 16:37:11 | 岐阜道三祭り
4月4日、サクラ咲く春の日、岐阜祭り(道三祭り)で市内は
祭り一色に染まろうと準備の最中のようであった。
神輿等の出番は昼ころからのようだったが、午前中に岐阜駅から岐阜公園までの
約 4Kmを歩いて写真を撮りながらの行脚としゃれた。
天気も上々、気温も20度はあったようで随分暑く感じた。
そんな記録に少しお付き合いよろしく...

今年のサクラは、祭りに合わせたように満開になっている
岐阜駅南に流れる清水川畔のサクラの状態








岐阜駅から北に向かって歩くと円徳寺がある。その昔織田信長と縁のある寺院である。


円徳寺の境内には、信長が寄進したと言われる梵鐘がある
あまり大きくないが、本堂の横に吊ってあるので見ることが出きる。一声掛けて見学しよう



織田信長寄進の梵鐘として岐阜市の重要文化財に指定されている。先の大戦で金属供出を免れたとか


梵鐘を拡大すると 上總介卆(?)信長公の文字が確認できる


金公園に鎮座している平成17年まで岐阜市内を走っていた市電。丸窓で親しまれた。
残念ながら岐阜市内電車は揖斐電、美濃町線ほか全て平成17年3月で廃線になった



今では懐かしい車内の様子


珍しい丸窓電車重連。廃線前の運行の様子 東興町あたり平成17年に撮影


金公園で開かれている青空市場 誰でも参加が出来るようだ




何人形かな? 結構集めている人もいるのだね


金神社前で居合術が行われていた


真剣での居合切


切れた竹が飛ぶのが見える





柳ケ瀬通りにはいろいろな店が出ていた

若宮町通りでは歩行者天国が........道路両側には露店がいっぱい出ていた


祭りの様子を取材するためにテレビ局の中継電源カーが待機


伊奈波神社の参道に咲く枝垂れサクラ 今が一番良いころに見える





神輿の出る時間には早いかなと思ったが、一台の神輿が元気に.....





岐阜市には4台の山車がある。そのうちの一台が待機状態

夜には宵宮で伊奈波神社に山車が集合してお祓いを受ける

夜には天気が良ければ人で埋まる

今日の歩きの終点は中国庭園の花筏で  おしまい!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿