mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環)

2016-06-16 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環)
キンポウゲ科 オダマキ属
学名 : Aquilegia buergeriana Siebold et Zucc. var. buergeriana f. flavescens Makino
 

ヤマオダマキの距と萼片の色が黄色のもので、ヤマオダマキの黄色版です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ開花

2016-06-15 | 農作業 記録



5月5日にズッキーニの種をせんぜに蒔き、5月10日に最初の発芽を確認しました。
その後順調に生育を続け、今朝雌花が二つ開花しました。
雄花の開花は0個で受粉させる事ができませんでしたので、実が大きく育つ事は有りません。
二枚目の写真には雄花の蕾が写っていますが、この雄花が早く開花する事を期待するばかりです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アカジクヘビノボラズ(赤軸蛇上らず)

2016-06-15 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

アカジクヘビノボラズ(赤軸蛇上らず)
メギ科 メギ属
学名 : Berberis amurensis Rupr. f. bretschneideri (Rehder) Ohwi

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アカジクヘビノボラズ(赤軸蛇上らず)
アカジクヘビノボラズ(赤軸蛇上らず)は、ヒロハヘビノボラズ(広葉蛇上らず)の変種で、花軸や花柄が赤褐色になる物です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 サワフタギ(沢蓋木)

2016-06-14 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

サワフタギ(沢蓋木)、ルリミノウシコロシ(瑠璃実の牛殺し)
ハイノキ科 ハイノキ属
学名 : Symplocos sawafutagi Nagam.
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 サワフタギ(沢蓋木)
   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ハリブキ(針蕗)

2016-06-14 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ハリブキ(針蕗)
ウコギ科 ハリブキ属
学名 : Oplopanax japonicus (Nakai) Nakai var. japonicus
   
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ハリブキ(針蕗)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノアザミ(野薊)

2016-06-13 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ノアザミ(野薊)
キク科 アザミ属
学名 : Cirsium japonicum Fisch. ex DC.

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノアザミ(野薊)
総苞(花の下の筒状の所)が粘ります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ミバエの仲間

2016-06-13 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫







ノアザミ(野薊)の花を撮影していましたら何やら小さな昆虫が動いていました。
図鑑「見つけよう 信州の昆虫たち」で絵合わせをみましてみしたら、どうもミバエの仲間のようです。
これをヒントにネットで検索しましたら、「キイロケブカミバエ」の可能性が高いようです。
ただ、「見つけよう 信州の昆虫たち」にはこの「キイロケブカミバエ」は掲載されておらず似ているものとしては「チャイロケブカミバエ」と「アザミケブカミバエ」の掲載のみでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マイヅルソウ(舞鶴草)

2016-06-13 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

マイヅルソウ(舞鶴草)
キジカクシ科(ユリ科) マイヅルソウ属
※APG: キジカクシ科、クロンキスト:ユリ科、エングラー:ユリ科
学名 : Maianthemum dilatatum (A.W.Wood) A.Nelson et J.F.Macbr.

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マイヅルソウ(舞鶴草)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)

2016-06-12 | 高ボッチ高原・鉢伏山
今年は少し早く満開になるのではと思い、鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)を見に行ってきました。

鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)

鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)

鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)

鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)
6月19日前後が見頃になるように感じました。

鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)
こちらは前鉢伏山の様子です。
こちらも6月19日前後が見頃になるように感じました。



2015年鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)

2014年鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)

2013年鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)

2012年鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)

2011年鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)①   

2010年鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)

2009年鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)

2007年 鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ツマトリソウ(褄取草)

2016-06-12 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ツマトリソウ(褄取草)
サクラソウ科 ツマトリソウ属
学名 : Trientalis europaea L.
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ツマトリソウ(褄取草)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニシキウツギ(二色空木)

2016-06-11 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ニシキウツギ(二色空木)
スイカズラ科 タニウツギ属
学名 : Weigela decora (Nakai) Nakai

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニシキウツギ(二色空木)
高さ5mほどになる低木。
紅と白の二色の花が見られるので、二色空木だそうです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチアオイ(立葵)

2016-06-10 | 松本の植物
タチアオイ(立葵)、
アオイ科 ビロードアオイ属
学名 : Alcea rosea L.

タチアオイ(立葵)

タチアオイ(立葵)

梅雨入りの頃に目立ち始める花の一つにタチアオイ(立葵)があります。
このタチアオイは帰化植物ですが、古くに薬用植物としてとして渡来したとの事です。
ツユアオイ(梅雨葵)の別名がありますが、これは梅雨入りした頃に根元に近い蕾から開花し、その後徐々に開花は上の部分に進み、梅雨明けの頃には天辺部分の蕾が開花する事からのようです。
梅雨入り、梅雨明けの目安を知る事の出来る植物という事ですね。



松本市の江戸時代の旧町名として「葵の馬場(あおいのばば)」があります。
松本城内三の丸にあった葵馬場に因む町名で、現在の裁判所付近になります。
ここにタチアオイの植えられているプランターがいくつか置かれています。
「葵の馬場」の地名から「葵」の付く「タチアオイ(立葵)」を植えたのだと思いますが、「葵の馬場」の「葵」は馬場の土手に「葵」を植えたことから付いたのですが、この「葵」は徳川家の三つ葉葵から来ています。
徳川家の三つ葉葵(葵紋:あおいもん)はウマノスズクサ科のフタバアオイを図案化したものです。
したがってこの馬場に植えられた葵は「フタバアオイ」であって「タチアオイ」ではありません。
「葵の馬場」の由来を考えると、この場所に単に植物名に「葵」が付くからと「タチアオイ」を植えるのはどうかと私は考えています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドバト(土鳩)

2016-06-10 | 

刈り取りの終わった麦畑に土鳩が集っていました。
餌のあるところがわかるんですね。
この時期は餌探しに苦労しなくても良さそうです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に濡れ咲くシチダンカ(七段花)

2016-06-09 | 我が家の植物
シチダンカ(七段花)
アジサイ科(ユキノシタ科) アジサイ属
※新エングラー体系ではユキノシタ科
学名 : Hydrangea serrata (Thunb.) Ser. var. serrata f. prolifera (Regel) Nakai



6月5日に関東甲信(東京、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、山梨、長野)地区が梅雨入りしました。
昨日の松本山雅FCの観戦の際も試合前に突然雨が降ったり、今日も午後1時過ぎから雨が降ったりで、松本市も梅雨らしくなりました。
庭のシチダンカ(七段花)がこの雨に打たれ咲き始めました。
見ていますと、時々シチダンカを覆っているミツバツツジの木の枝から水滴が落ち、シチダンカの葉を揺らしていました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青田のコサギ(小鷺)

2016-06-09 | 
青田のコサギ(小鷺)

青田のコサギ(小鷺)

青田のコサギ(小鷺)
青田になった田圃でコサギ(小鷺)が何か餌を狙っていました。
この時期ですので、オタマジャクシかカエルだと思うのですが・・・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする