mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

我が家の松本弁 「わにる」

2011-01-24 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「わにる」





「わにる」は「照れる」や「人見知りをする」の意。

例文1

「わにちゃうなー」=「照れてしまいます」
「子供がわにた」=「子供が人見知りをした」
「わにる時期」=「人見知りする時期」
「わにるようになっちまって」=「人見知りをするようになってしまって」



例文2

※織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は幼馴染と言う仮定での会話

織田信長 「とくちゃ きのうは おもしろいとこ みちまったんね。
        ひでちゃが ねねさに すきだっていわれて
        まっかなかおして 『おらもせー』っていってるとこ
        みちまっただいね。」
徳川家康 「ほんまかい。
        ひでちゃも あんな かおしてて もてるだねー。
        おっ、 ひでちゃ が きたじー。」
織田信長 「ひでちゃ きのんなは よかったいねー。
        おらー みちまったじー。」
豊臣秀吉 「えっ なにー みただい。」
織田信長 「ねねさに すきだっていわれたとこせー。」
豊臣秀吉 「えー みられていただかい。
        あんまり ひとにゃー いわなんどくれね。
        あんまりいわれりゃー おらー わにちまうでね。」


例文2の標準語(?)訳

織田信長 「徳川家康さん 昨日は面白い場面を見てしまいましたよ。
        豊臣秀吉さんがねねさんに好きだと告白されて
        真っ赤な顔をしながら『私もです』と言っているのを
        見てしまったのですよ。」
徳川家康 「本当ですか。
        豊臣秀吉さんもあのような顔をしているのにもてるのですね。
        おっ、豊臣秀吉さんが来ましたよ。」
織田信長 「豊臣秀吉さん 昨日は良かったですね。
        私は見てしまいましたよ。」
豊臣秀吉 「えっ何を見たのですか。」
織田信長 「ねねさんに好きだと言われた場面をですよ。」
豊臣秀吉 「なんですか見られてしまっていたのですか。
        あまり周りの人たちに言わないでおいてくださいね。
        あまり言われれば私は照れてしまいますので。」



例文3

※織田信長と豊臣秀吉は幼馴染と言う仮定での会話

織田信長 「とよさ こんぼこ まんこして どこいくだい。」
豊臣秀吉 「かかさとよめが なっぱ つけてるもんで
       おこもりせー。」
織田信長 「どれ こんぼこの かお みせてみましょ。」
豊臣秀吉 「ちょうど わにる じきだで なかれるじー。」
織田信長 「なきゃー ないたのときせー どれどれ。
       おや とよさに になんで びじんじゃーねーかい。
       だれに につらいねー。」
豊臣秀吉 「ばかなこん ゆうない。
       おれに にたで びじんじゃーねーかい。」



例文3の標準語(?)訳

織田信長 「豊臣秀吉さん 赤ちゃんを背負って何処へ行くのですか。」
豊臣秀吉 「奥さんと嫁が野沢菜漬けをしているものですから
       孫の子守をしているのですよ。」
織田信長 「どれ孫の顔を見せて下さい。」
豊臣秀吉 「丁度人見知りする時期になっていますので泣かれますよ。」
織田信長 「泣けば泣いたの時ですよ、どれどれ。
       おや豊臣秀吉さんに似ないで美人ではないですか。
       誰に似たのでしょうね。」
豊臣秀吉 「馬鹿な事を言わないで下さい。
       私に似たから美人なのですよ。」




       

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吊るし雛 | トップ | 瓦屋根の上で日向ぼっこ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
里。 様 (mt77)
2011-01-25 08:23:33
この松本弁シリーズももう終わりだろうと思っていても、日常生活をしている中で見つけられる松本弁がまだまだあります。
例文を作るのが文才の無い私には難しい物があります。
高校時代の仲間と飲んでいる時に話していることばなどがかなり参考になっています。
里。様も社長のもとであと一年間松本弁で鍛えられると生まれながらの松本人より松本人になるかもしれないですね。
返信する
豊太郎 様 (mt77)
2011-01-25 08:18:31
文字だけで見ると分かりずらいですね。
発音もblogで表現できるといいのですが。
返信する
ありの実 様 (mt77)
2011-01-25 08:17:12
中信地区の方言は北信地区よりは南信地区の方が共通点が多いように思います。
「わにる」は松本地区独特の方言なのかもしれません。
「おつんべこ」は我が家では「おつべんこ」・「おつくべ」と言っていました。
返信する
tabibito 様 (mt77)
2011-01-25 08:14:11
「わにる」はまだ比較的使われている方言です。
語源が分かるともっといいのでしょうが、なかなか候補が浮かんできません。
返信する
例文がカワイイです! (里。)
2011-01-25 01:40:30
例文の2。無茶苦茶可愛いですね!
「みちまったじー」などは、カワイ過ぎます。
私、この『我が家の松本弁』の大ファンですが、
どうも例文を読んでいると、私の会社の会長が話しているように
頭の中で声が変換してしまいます…。
(いつも聞いているからなのでしょうが…)

~しましょ、とか、~じー、とか、~せー、とか。
松本弁がどんどん好きになっています。
最近は、電話に出た時に知らず知らず松本弁っぽく話している私がいて、ドキッとします。
(嫌だと云うのではなく…)

いつも楽しみにさせて頂いています!
返信する
わにるですか。 (豊太郎)
2011-01-24 20:32:55
分からない方がいいですね。
返信する
鰐鰐♪ (ありの実)
2011-01-24 20:15:11
私の仕事には必須な言葉です!
こちらで仕事を始めて 初めに覚えた松本弁(笑)

信州広し・・・善知鳥を越えたら聞いたこともありませんでした
でも『おつんべこ』が通じないのはちょっと悲しかったなぁ
返信する
わにる? (tabibito)
2011-01-24 17:24:07
これはお手上げです想像もつきませんでした。
返信する

我が家の松本弁」カテゴリの最新記事