久し振りに松本城に蓮の花を見に行ってきました。
今年は見る事ができないでいた白い蓮の花を見る事ができました。
果托からはすでに種が落ちていました。
≪ちょいと情報≫
この松本城のお堀の蓮をネット上で「オオガハス(大賀蓮)」としているものが最近多く見受けられるようになりました。
このお堀に蓮の花が咲き始めた時の市民タイムスの記事では、松本城管理事務所の職員の話として「以前東側の外堀に蓮が生育していたので、その種がここにきて発芽して花を咲かせたのかもしれない。」という内容であったように記憶しています。
そんな松本城管理事務所の職員でさえも出所がわからない蓮がどうしていつの間にか「大賀蓮」という事になってしまったのでしょう。
不思議です。
平成23年9 月30日(金)の松本市民館報 【中央版】から引用された方もおられるようですが、調べましたら、「松本城の大賀ハス」の記事を書かれた方は既に松本市外へ転出してしまっていて、何処から「オオガハス(大賀蓮)」の根拠を持ってきたのか分からないとの事でした。
今年は見る事ができないでいた白い蓮の花を見る事ができました。
果托からはすでに種が落ちていました。
≪ちょいと情報≫
この松本城のお堀の蓮をネット上で「オオガハス(大賀蓮)」としているものが最近多く見受けられるようになりました。
このお堀に蓮の花が咲き始めた時の市民タイムスの記事では、松本城管理事務所の職員の話として「以前東側の外堀に蓮が生育していたので、その種がここにきて発芽して花を咲かせたのかもしれない。」という内容であったように記憶しています。
そんな松本城管理事務所の職員でさえも出所がわからない蓮がどうしていつの間にか「大賀蓮」という事になってしまったのでしょう。
不思議です。
平成23年9 月30日(金)の松本市民館報 【中央版】から引用された方もおられるようですが、調べましたら、「松本城の大賀ハス」の記事を書かれた方は既に松本市外へ転出してしまっていて、何処から「オオガハス(大賀蓮)」の根拠を持ってきたのか分からないとの事でした。