花の名前・木の名前・名前の由来

草花や木についている名前の由来。誰が付けたか分からないけど、知って納得のもの、「?」のもの、いろいろあって、面白い。

チョウ(蝶)とガ(蛾)の違い

2008年08月31日 | 四季の風景

     蝶と蛾
私たちは区別をしたがる。
「蝶はきれい」「蛾は汚い」と。
きれいな蝶も汚い蛾も、幼虫時代は植栽している植物を食べる。葉物野菜は、葉がカスカスになり、全滅の憂き目も。家庭菜園の敵であるが、蝶が成虫になれば、果実の受粉を助ける益虫でもある?
蝶も蛾も幼虫時代は植物の天敵で、困りものだが、美しい絹を作る繭も、「蛾」の仲間の幼虫。古くから人の繊維を作るために飼われ、「お蚕様」として大事にされてきた。あらゆる繊維の中で「絹」ほど肌触りの良いものはない。

蝶は羽をたたんでとまり、蛾は羽を開いてとまる
蝶は昼に活動、蛾は夜に活動。  

そんなふうに覚えてきた。
それは「おおむね」そのようだが、100%区別できる基準ではないらしい。
羽をたたむ蛾もいるし、昼に活動する蛾もいる。その逆もいるということらしい。
厳密な区別は「触角」にある」らしい。蝶の触角は「こん棒」の形、蛾は色々な形をしている。ただし、蝶と蛾を厳密に区別したがるのは、日本を含むアジア系らしい。現に外国語には、「蛾」を表す言葉がない国もある。また、表記上は分かれていても、実際は両者が混在していて、厳密に分類するのは、困難らしい。


 11/8  5/12
ホバリングしながら「チェリーセージ」の蜜を吸う「オオスカシバ」。幼虫は「梔子」につく。9/4
 
  英語 中国語 フランス語 ドイツ語 イタリア語 スペイン語 ポルトガル語
Butterfly 蝴蝶 Un papillon Ein Schmetterling Una farfalla Una mariposa Uma borboleta
Moth 蛾子 Un papillon de nuit Ein Nachtfalter Una falena Una polilla Uma tra醇Ma



最新の画像もっと見る

コメントを投稿