MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」

愛車は2012年マスタングGTに、セカンドカーはスイフトスポーツ。カーモデル、リモコン戦車をメインに作ってます。

タミヤ 35分の1 T34ー85 リモコン化します。

2019年06月16日 21時41分00秒 | リモコン化戦車プラモ
最近、砲塔換えだけのKV2は作りましたたが、リモコン戦車、ギアボックスをシャーシに装着するのは随分ご無沙汰なので久々に作りたいと思います。
T34はシャーシーやや狭く浅いので、いつものアオシマユニットを利用。ドナーとしてアオシマキングタイガーを。
まずは、リモコンボックスを作ります。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazikun)
2020-05-12 07:33:10
その昔、1/35リモコンタイプのT34/76を作った事があります。リモコンの外観は1/25タイガーの物と殆ど同型に見えたのですが、1/25タイガーのリモコンは前進後進共に二段階変速ですが、1/35T34の方は変速はなしの物でした。
返信する
Unknown (momo996gt3)
2020-05-15 11:51:41
kazikun様、コメありがとうございます。
25分の1のT34は2段変速あったんですねー。ちょい数年前まではニチモの35スケールの有線リモコン戦車、模型店にデッドストックがあったんですが、最近は転売屋さんのせいか、それもなしに。
ただ、ニチモのはギアボックスがプアで、シャフトとギアが空回りして走行不能に。

タミヤの25分の1ヤークトパンサーが安く入手出来れば、それをリモコン化したいです。
返信する

コメントを投稿