MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」

愛車は2012年マスタングGTに、セカンドカーはスイフトスポーツ。カーモデル、リモコン戦車をメインに作ってます。

ガルパン シルビア グリーン改 その3 完成

2018年12月26日 23時20分26秒 | リモコン化戦車プラモ
やっと完成しました。
フロントのデカールのオレンジの滲みもタッチアップで修正。
レジンとエッチングで出来てるリアウィングのボディへの取り付けはクリアボンドを使用。落として取れた時にボディの塗装面を傷めないので。

シャーシーをそのまま取り付けると、レースカーなのに車高が高すぎます。バスタブインテリアを接着するシャーシーの取り付け部の突起部をニッパーで削り、インテリアを本来より5mmぐらい低い位置に。
そうすれば、結果的にシャーシーを底上げしてボディーに取り付けれるので車高が5mm下がります。
本来の取り付け部の爪を引っ掛ける、凸部の下に爪が入ればジャストです。

フロントはかなりのネガキャンになっているので、トレッドはキットのままで。リアはそのままのトレッドだとかなりタイヤが飛び出すので、3mmぐらいホイル軸受けを切り詰めてます。すぐにタイヤが取れるのでクリアボンドで接着しました。
これで、D1のレースカーらしくタイヤとフェンダーの隙間もなく、面一に。

フロントライトカバーがサイズが合ってなく、また内装も市販状態なので、フラットブラックで塗り潰してドライバーシートのみグリーンで塗装して装着しました。
やっぱ、フジミのカーモデルの流用なので苦労なしとはいきませんでした。笑


最新の画像もっと見る

コメントを投稿