我が家のボーダーとボルゾイ、もりもり食べてもりもりうんこしています。
庭を歩く時は注意しないとつい踏んでしまいます。
ボルゾイ、さすがに大型犬だけに成長スピードがはやいです。
喧嘩も相変わらずで、犬の順位が確定していないのかもです。

ドッグフードも詳しくなりました。
よく買うのはニュートロのスプレモかナチュラルチョイス、次にアボダームかな。
でも高価なので安いドッグフードも半分混ぜてやっています。
このアイムスは賞味期限が近いので2割引でした。
2匹飼いは食費も馬鹿になりません。
リードは、このリール式のフレクシを使っています。最大5mに伸びるので公園で遊ばせるのに便利です。

このプラモは模型店で発掘してきたバンダイ16分の1「トーマス・フライアバウト」です。
バンダイのクラシックカーシリーズはお気に入りで、以前デューセンバーグとエクスキャリバーを作りました。
これも今年中に完成させたいと思っています。

親ミニ会には少しはやいですが、週末は忙しいので今日アップします。
CMCのフェラーリ250GT SWBです。
リサイクル店でゲットしました。元が高いので中古でも2諭吉弱でした。
たぶんSWBはMFH以外ではキット化されてないので、ミニカーで我慢です。
CMCはすごい出来ですねー。最近は中国の人件費高騰で以前の1,5倍に値が上がっています。
MFHのキットは私の技術では綺麗に作れそうもないので、これで満足です。

やっぱりMIBさんの言うことを、1番良く聞きますか?
ウチのワンコたちも、まだ喧嘩するけれど
家族の事はしっかりと、ランク付けしてるようですww
1番世話してるの私なのにぃ~~
ドックフードも高いですよ、ウチは下のワンコが尿結石と診断されたので、それ専用のを買っています。
予防注射や健康診断とか、出費がけっこうあります。
でも、それには代えられない大切なものがあるんですよネ~☆
今日から息子と家内は金沢に受験旅行に行っています。
なので、娘と私で食料品を買い込んできました。
犬から見たランク付けは、ボーダーからは娘1番、私2番かと。
ボルゾイからは、たぶん私が1番かなーと。
柴犬たちは、cuminさんをきっと裏番長として認識していると思います。
やっぱ餌をやる人、世話をする人が慕われると思います。
ドッグフード、3kgのは重いのでつい1,5kgを買ってしまいます。それを週2回買うのがルーチンワークになりました。
コスト削減のため、いつかは10kgぐらいの大袋を買わなきゃと思っています。
犬用ワクチン、今年は3X2で計6回分、約10万ぐらいかかったかなと。
子犬を買っても、それまで打ったワクチンは別途請求されますので。
でも動物と遊ぶと癒されますねー。
半年後のボルゾイは大化けしているでしょうね。
ちなみに冬になったら2匹は室内で飼うんでしょうか?
バンダイのクラシックカーシリーズのスケールって大きいですね。
実車の事はよく知らないのですが、ボディカラーが緑という所が洒落てます。
250SWBは格好いいですよね。
私の好きなフェラーリの1つです。
このモデルはエンジン周り(コロンボユニット)も比較的、精密に作られていますね。
SWBのリアは特に好きです。
次はLussoですか?
いずれにせよミニカーは全般的に高価になりつつありますね。
その分、Made in China であっても精密さは増してますから致し方なしかもしれませんが。
餌も多めにやっているのに・・・・。
自分のものに限らず、ボーダーのものまで。
ボルゾイ、に舐められるのがこわい。
この2匹は冬もたぶん外で飼う予定です。
家の中だと模型が全部壊される予感が。
このバンダイは、私の県の2大模型店で唯一の売れ残りでした。
16分の1で3500円は今だとそうとう安く感じます。
ミニカーも5千円超えが当たり前になって、新品は買っていません。
ブラーゴも18分の1は3900円から5千円に値上がりしたみたいです。
最近同社の1/18旧チンクエチェントを買いました。
ルッソもいいですねー。
これもインジェクションモデル化して欲しいですねー。
今度買った私のクルマ代が賄えそうで…。
ドックフードの賞味期限ってのも「そうか。そりゃあるわな」
と少し目から鱗の話でした。
生涯一度はイタリアンレッドのフェラーリオーナーに
なりたいなどと妄想していましたがどうやら無理そうです。
買う勇気も運転する体力も維持する財力も萎えました。
やっと精神的に余裕が出来たのでブログ再開しました。
で、やや躁気分になり、2匹もワンコを買ってしまいました。
ドッグフードもピンからキリまであるので、ミックスして食費削減です。
4kgや5kgの大袋は車に積むのも面倒です。
私も模型、ミニカー以外は購買意欲がめっきり落ちました。
新型GTIの記事が載っている「カー・アンド・ドライバー」を10年ぶりに買ったぐらいです。
これからはコンサバな人生を送るつもりです。
まぁあの辺りは、とんでもない車が普通に走っている街なのですが。
リアルなミニカーって実は昔からあるみたいでしたけど、高いヤツだと何百万もするハンドメイドものも存在してましたね。
昔に比べたら、それなりのクオリティーの完成品が手の届く値段で手に入るようになったようで。
私は、車より飛行機モノの完成品が充実して欲しいです。
1/72の複葉機の完成品なんか売ってたら個人的にヤバイです。
あたしも友達の付き合いでよくペットショップへ行きますが
この1年間で2回も間違えて「シニア用」を購入してしまいました(笑)
凝り性の友達はささみジャーキーも手作りして、すっかりお犬様中心の生活です
てか食べる量もすごいんでしょうね~大型×2匹で
食費もアレですが重さがねぇ・・・
今回の写真のボルゾイちゃんもしおらしく写ってますが
なんとなく気の強さが表れてるような感じがします
次回の写真も楽しみにしてます♪
こちらで見るクラシックカーといえば、フェイクの光岡の車ぐらいです。
アメリカの超セレブはベントレー、ブガッティーなどを所有していますよね。
ブガッティのアトランティッククーペがバンダイか出ているのですが、プレミア価格でとても手が出ません。
今月のスケールアヴィエーションは複葉機特集だったので買いました。
複葉機といえばウィングナットウィングスのキットが有名ですが、張り線が難しそうでです。
ニューポール等作ってみたいのですが。
昔はドラゴンから72分の1?のキットが多数出ていたのに、最近はないですねー。
たぶん蛋白質やカロリーが微妙に違うだけだと思います。
その友人、ジャーキーのハンドメイドとはすごいですねー。
ペットフード代がかさむので、最近安いものを多く混ぜるようになりました。
そのぶん、犬の食いつきが悪くなっています。
ボルゾイのうんこ食いをボーダーもまねてする様になりました。
犬に顔を舐められるのがますます怖いです。笑
ボルゾイ、ネコみたいにしなだれて甘えてきます。これはモデル系女子より、エスコート嬢に近くなったかなー。