キリエ機はMG誌付録キットを使用。モデルカステンの別売りデカールを買う前だったので、迷彩はエナメル筆塗り。
チカ機はマイクロエースの隼1型を使用。各フラップは可動します。バリも昔のキットにしては少なめでした。デカールはモデルカステン製を全て使用。
レオナ機は、 Fトイズのフルアクション隼2型をシルバーで塗り重ねて、迷彩は筆塗り。プロペラデカールのみモデルカステンを使用。モデルカステンのチカ、キリエデカールセット、余分にプロペラマークが付属しているので、主翼裏のマークをオミットすればさらに二機分のプロペラマーク使えます。
ザラ機は、もう一冊MG誌を買って付録のファインモールド隼を再度作成。プロペラマーク以外の迷彩、ラインはハンドペイントです。
ケイト機は、ハセガワ72の隼2型を使用。ハンドペイントでこの緑迷彩を描くのは神経使いました。プロペラが2翔ではなく3翔ですが、気にしない、気にしない。笑
エンマ機も同じくハセガワを使用。垂直尾翼の薔薇と斧マークを手書きするのが面倒でした。プロペラマークのみデカール使用。
6機揃えるなら、72分の1が場所取らなくていいです。プラモの空箱にも全部入るし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/b8b3cba6375ea9b6739bb41375f280de.jpg?1552373304)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/550d29b8b8da1076a5b4c32fab960a40.jpg?1552373306)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/31ebdc4acc53bebfebfec80977a0f159.jpg?1552373309)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/5e5974cac92540054d5d675ecc327b8f.jpg?1552373312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/135d88a1d853921cbcb54a981fe9d738.jpg?1552373314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/df3db38fbd6f0e0f840bb578cbb767d4.jpg?1552373317)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます