ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
mola_circus モラを楽しむ
パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。
大分銀行ロビー展
2010-08-28
|
作品展覚書
きのう「大分銀行ロビー展」飾りつけが終わりました。
生徒さんにも手伝っていただいてこんなうれしいことはありません。
一人でやっていた作品展と違って、いいものですね。
人と人のつながりをうれしく思います。
会場を作るのに一生懸命で、写真を撮るのを忘れましたが
おいおい作品の紹介を出来たらと思っています。
期間中、午前は私がおります。
午後は生徒さんが当番でいてくださいます。 感謝
コメント (4)
«
木のおもちゃ
|
トップ
|
虹
»
このブログの人気記事
ブログ引っ越しのお知らせ
干支モラ③
干支モラ完成
ピンクッション
磯菊
黒糖豆乳蒸しパン
チュモニ
おやつの時間
モラ展
野アザミ
最新の画像
[
もっと見る
]
高松へ
2ヶ月前
高松へ
2ヶ月前
高松へ
2ヶ月前
高松へ
2ヶ月前
高松へ
2ヶ月前
福岡アジア美術館
2ヶ月前
福岡アジア美術館
2ヶ月前
福岡アジア美術館
2ヶ月前
福岡アジア美術館
2ヶ月前
中国土産
2ヶ月前
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
お疲れさまです。
(
ebiten
)
2010-08-28 12:23:16
いよいよ作品展ですね!
この暑いのに飾り付け、疲れたでしょう。
生徒さん達が手伝って下さってよかったですね。
chiyoeさんと皆さんの作品展ですね♪
作品展の様子を楽しみにしています。
たくさんの素敵な出会いがありますように
心から祈ります
返信する
ebitenさん
(
chiyoe
)
2010-08-28 20:12:42
ありがとう。
まだ先の事と思っていても、時間は確かに過ぎ、この日になりました。
精一杯がんばります。
新たな出会いにも期待しつつ。。
返信する
今晩は
(
bamuse
)
2010-08-29 20:33:46
今晩は
いよいよ教室作品展ですね。
chiyoeさんの個展では、モラの素晴らしさを体現できます。
今回は、生徒さんの作品も展示されるということで、自分にもできそう、自分でも作ってみたいと思う人もたくさんいらっしゃるかもしれませんね。
また、新しい出会いが、楽しみですね。
まだまだ暑い日が続きます。
毎日の会場通い大変だと思いますが、お体に気をつけて、お過ごしください。
返信する
bamuseさん
(
chiyoe
)
2010-08-29 21:01:43
こんばんは。
ありがとう。
皆の協力で今回はいつもと違った作品展になりそうです。
楽しみです。
なんと会場までの送り迎えをNさんがしてくださいます。
こんな贅沢初めてです。
甘えることにしました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
作品展覚書
」カテゴリの最新記事
己書作品展
菅 麻早弥展
作品展のお知らせ
ステンドグラス展
襤褸に惚れて 展
襤褸に惚れて 展
シルバージュエリー展
作品展終了
イペー
山藤
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
木のおもちゃ
虹
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
モラを縫いつつ、ほんの少し周りを見渡して心に感じることを綴ります。
最新記事
ブログ引っ越しのお知らせ
高松へ
福岡アジア美術館
中国土産
紫陽花 ムーン
リュックかショルダーか
桑の実ジャム
鳥モラ完成
いちごとジャム
ラッキードクダミ
>> もっと見る
カテゴリー
現地モラ
(105)
現地モラ Ⅱ
(33)
現地モラ Ⅲ
(52)
現地モラアルバム
(33)
創作モラ
(161)
教室モラ
(288)
モラの本
(30)
雑記
(695)
モラ作品展(みらい信金)
(24)
近郊お出かけ
(445)
雑記 花
(781)
おやつの時間
(388)
海と空&港園
(243)
手芸品
(187)
ポジャギ
(342)
がま口日記
(49)
アトリエ・フルール
(471)
アートプラザ作品展覚書
(87)
アートホール作品展
(34)
美術館
(100)
作品展覚書
(252)
さくら館
(10)
高松
(175)
旅行
(194)
ビーズ作品
(30)
雑記 ぬり絵
(9)
お気に入り
(51)
映画
(76)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
mola_circus/
高松へ
オカリナ/
高松へ
mola_circus/
梅結びストラップ
ebiten/
梅結びストラップ
mola_circus/
今日いち-2025年5月21日
ebi ten/
今日いち-2025年5月21日
mola_circus/
フクロウモラ
ebiten/
フクロウモラ
mola_circus/
港のシロツメクサ
ebiten/
港のシロツメクサ
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年11月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
美しい大分
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
この暑いのに飾り付け、疲れたでしょう。
生徒さん達が手伝って下さってよかったですね。
chiyoeさんと皆さんの作品展ですね♪
作品展の様子を楽しみにしています。
たくさんの素敵な出会いがありますように
心から祈ります
まだ先の事と思っていても、時間は確かに過ぎ、この日になりました。
精一杯がんばります。
新たな出会いにも期待しつつ。。
いよいよ教室作品展ですね。
chiyoeさんの個展では、モラの素晴らしさを体現できます。
今回は、生徒さんの作品も展示されるということで、自分にもできそう、自分でも作ってみたいと思う人もたくさんいらっしゃるかもしれませんね。
また、新しい出会いが、楽しみですね。
まだまだ暑い日が続きます。
毎日の会場通い大変だと思いますが、お体に気をつけて、お過ごしください。
ありがとう。
皆の協力で今回はいつもと違った作品展になりそうです。
楽しみです。
なんと会場までの送り迎えをNさんがしてくださいます。
こんな贅沢初めてです。
甘えることにしました。