この週初めに行った🌸別府桜巡り🌸を
順番に見ていきます。

次に扇山の桜



扇山へ登れたのは、なんというかとても幸せでした。
いつもこの山を遠くに見つつも、親しく身近にも感じていたので、
この草の中を歩くことになり、しかも桜の林を抜けていくなんて、、
4月1日のきょうは、107回を数える別府温泉祭りの始まりで、明日は別府に春を告げる火祭りとして知られる扇山の野焼きがあり、
この山が炎に包まれます。

扇山ゴルフ場の駐車場に咲いていたオオシマザクラ
白い花です。
城島 安楽寺の枝垂れ桜

奥に見えるのが(残念ながら花は散っていましたが)
樹齢150年を超える枝垂れです。
散ってなお風格があります。
別府ロープウェイ

桜の中を進む🚠ケーブルカー
別府ロープウェイ下の庭園は、
桜はもちろん、ハナズオウ、コブシ、アセビ、
サンシュユ、ミズキ、シャクナゲなど植栽が豊かで、
秋はモミジに10月桜と、
楽しみな場所です。

鶴見岳へ登るロープウェイ


大きな枝垂れ桜も何本もあります。
最後に、別大国道線田ノ浦のウミネコザクラ


マメザクラとオオシマザクラの交配種で、
枝が広がらず縦に伸びる桜です。
年々、見応えが増していっています。

いつもはソメイヨシノに遅れて咲くのですが、
今年は早く、
その可憐な花を見せてくれました。
桜は見ても見ても見飽きることがありません。
仲間のおかげで、
この日も花巡りの楽しい一日を過ごすことができました。感謝です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます