チョコレートコスモスが咲いています。

メキシコ原産のチョコレートコスモス、
私は、馴染みがなかったので、
新しい品種かと思っていたら、
大正時代にはもう日本に入ってきていた植物でした。


駐車場の梅の木の下で、鉢植えですが、
蕾が次々と花開いています。
チョコレート色のコスモスです。
これも勘違いしていましたが、
色がチョコレート色なので、その名前がついたのかと思っていましたが、
顔を近づけるとチョコレートの香りがします。
色も香りもチョコレートでした。

モロゾフのケーキでおやつタイムです。
ケーキのトッピングは小豆🫘

チョコレートコスモスですが、
キバナコスモスとの交配種で、
ストロベリーチョコレートコスモスというのもあります。
チョコレートコスモスは寒さには弱いのですが、
ストロベリーチョコレートコスモスは、
耐寒、耐暑性も良くて育てやすいそうです。
花色は赤っぽいチョコレート色です。
この他にも
ビターチョコ、カカオチョコ、ワインチョコ
なんてのもあるそうです。
💠💠💠
紫陽花でも毎年驚かされるけど、
待っている自分もいて、
品種改良ってなんだかすごいけど、
どこまでいくのかな・・
チョコレートコスモスには
驚かされますね♪
大正時代には、もう日本に入ってきていたのですね。
私は最近のコスモスだと思っていました。
コスモスとは思えない色です。匂いまで
チョコなんてステキですね♪
それにいろいろなチョコレートコスモスの
種類があるなんて驚きです!
昨日は、chiyoeさん、凄い数の階段を
登られたのですね。凄いな~♪
足腰が丈夫じゃないと登れない階段ですね
おはようございます。
私も顔を近づけてびっくりでした。
チョコレートの匂いでした。
写真でしか見てませんが、
ストロベリーチョコレートコスモスは、
赤みがかかった色で、また違った色でした。
階段は段数にびっくりされたかもしれませんが、
登りやすくて、そんなに大変ではなかったです。
緑の中を歩くのは気持ち良いです。